>>831
それは私もそのとおりだと思います。
ただ、あの人の場合、ADHDなどに対して少なからず差別的な意識を持っているようなので、正直に自分が困っていることなどを意思に伝えて実態に合った診断をしてもらうのかどうかが疑問。
診断が出なかったから今後はそんな事言わないで下さいと言いたいがために形上検査を受けるだけで、生活の改善をしたいという意識があるのかどうか。
医師のアドバイスにしたがって前向きに頑張っていくのなら応援したい。