日常的な事や創作活動やアニメなど趣味の事について。
2021.03.29 14:04
by 森本コージ(浩司) 音楽カテゴリー

さっき再放送されていたEテレ「ハートネットTV」の
「にもかかわらず歌う〜音楽療法士の生命賛歌〜」 がものすごく良い番組だったです。

ピアノ奏者から病気でチェンバロ奏者に転向し、しかし更にそれもかなわなくなった方が音楽療法士
として各介護現場などでALSなどの病気の方々などに音楽デリバリーのような活動をしているのを追った回。

介護サービスや老人福祉施設、緩和ケア系などの現場で音楽療法というか音楽の時間などはあるわけ
なんですが、そういう現場について追う番組は他にもあるけれど、こういう紹介番組があると、
若い人達も音楽が社会貢献できる仕事の可能性とか色々考えていいと思う。
この番組については「ハートネットTV・選」などで何度再放送があってもいいかも。

ていうか、こないだ自宅でベース弾いてた時に聞いてた父が笑って「おまえのやってる事がはじめて
役に立ったよー」とか言ってたなぁ。
まぁ父は「こんなおいしいもの食べた事ない!!」とかよく言うけどなぁ(笑;)
番組中で流れた曲もとても良かった。
「銀座の恋の物語」と「いのちの歌」は、自分でもギターで弾けるっぽいので、こんど弾いてみる。
番組に関係ないけど、一応よく聞くポールモーリア氏(チェンバロ奏者)の「オリーブの首飾り」は、
なんとなく弾けるようになったよー^^ 
例によって耳コピの右手フレーズ中心だけど、別の楽器を自分で弾いたのとミックスする事考えると
主旋律中心でいいのかなみたいな状況 14:16