2/2
そういや「仮面ライダーはパクられない限り話題にしない」とか「成田亨は仮面ライダーが嫌いだった」
とか自分で言ったことはすっかり忘れてるんだな
--

ただ、彼らは僕から見ると「大義をふりかざしてしまっている」ので、それが結果として
ワンカラー系1色におさまってしまうのはどうなの?とは思ったりもする。
まだシンゴジとシンエヴァしか作られてないけど、結果映像作品としての雰囲気が似てしまうと
差別化がはかれなくなる。似てくるのはネックですよ。
平成ライダーだって平成ウルトラだって、これだけ続くとデザインでも話でも前例が増えるから
差別化するのが大変になる。だから全部後年の付属物をそぎ落としてもう一度オリジナル的な
ものを見せたいのは解るんだけど、でもそれらは「オリジナル性を尊重」なのであってね
だってこれまで自分にとってカラータイマーのないウルトラマンは成田亨氏の
オリジナルウルトラマンだけ、だったのが、日本的世界的には「シン・ウルトラマン」に
名前が塗りつぶされてしまっているわけじゃないですか。
(自分はなんとなくそういうのをひしひし感じる)
もう誰もがカラータイマーのないウルトラマンを「シンウルトラマン」と呼ぶ。それが違和感で。
その違和感ってのは自分が成田氏の直の生徒だったから感じてるだけなんだろうか???って、そういう事なんだよね。
自分にとっての最大違和感なのはシリーズ全て通しての「エヴァ(略)」だけなので(理由は
むかし書いた理由。)、ライダーについては別に構わないというか、石森プロがそれでOKというなら、
やるからにはあっちは成功するしか無いわけなんだけど。22:09