>>549 伸ばし

補記:自分へのネット叩き云々を抜きにして、例の未来からやってきたAIマツモトについては、
本当に未来の人間博士が送り込んだものなのかどうかすら不明だと思う。
もしくは既に未来の人間を滅ぼすAIにハッキングされているか、それそのものなのかもしれない
という気配すらある。
また「マツモト」という名前ネタとしては平成期の某サリン事件を起こした宗教の教祖の名前から
取られている可能性もあり、つまりヒロインのAIアンドロイドに対して「洗脳」を行う象徴として
描かれている可能性もある。
いずれにしても、32話ラストで飛行機墜落で死んだヒロインAIの友達を、ヒロインが助けられ
なかった事(その心理影響)自体が、逆に未来の状況を作り出している、という可能性はかなり
あるので、マツモトの言説はすべてヒロインと視聴者への洗脳的ミスリードだという可能性は
考慮した方がいいと思う。 10:35

自分の作品の好みについて、この上記2作品は対極で、つまり、普通の一般的日常において、
自分の身近な人を無条件に助けたいとか手を差し伸べたいとかという、隣人愛(キリスト教的
言葉だが)を、スタッフ陣自体が肯定できているか??というのがある。
その点において「Vivy」はほぼ全否定だから肯定できないし、「ホリミヤ」はほぼ隣人愛に
ついて全肯定的なので肯定できる、というのが自分の考え方です。

まぁ、「ホリミヤ」でも、高校生なのに全身ピアスとか色々あるような男子と付き合うというのは、
一般社会だったらヒロインが気を抜きすぎだよ!!とか、ヤバい連中の仲間だったらどうするの!!
とか、普通なら思うわけだけど、そこはやっぱり少女漫画でアニメなわけで。
うーん、リアリティの点で色々思ってしまうことは確かなんだが、アニメの中の話に限定すれば、
なんとか見れた感じです。
あからさまな悪人が出てこないのでそこは安心して見れた。 4/6 10:44