X



【元の】やっぱり湧いてた小蛆スレ997【木阿弥】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ff33-ksEv [118.17.231.4])
垢版 |
2021/04/14(水) 23:41:10.88ID:NL2ADXom0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


ここ数日、とある俳優の炎上騒動にやたら肩入れしていた我等が主賓。
あばらやだけかと思いきや…

> 昨日は久々に(6〜7年?何年ぶりだろ)特撮系スレッドでさすがに注意書き込みをしてみたんだが、
> 案の定「あいつだろ」と他人と同一視されるわ、「証拠を見せろ」とか言われるわ

というわけで、晴れて5ちゃんねらーであることを自白しましたとさ。
書き込まないという警官さんとの約束は忘れたんですか?

前スレ 【ADSL】ウェブ読み込みが遅い小蛆スレ996【Win7】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1616056278/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b333-ksEv [118.17.231.4])
垢版 |
2021/04/14(水) 23:46:39.74ID:NL2ADXom0
■主賓のfacebook垢■現在主賓がメインにしている遊び場。
https://www.facebook.com/molimoto.kohji (2020/06/01 出禁)

■Mo-CUTE■自称趣味のサイト、不正確な情報のすくつ。 通称あばらや
http://www.mo-cute.com
■Nectaful■本人曰くプログ、腐れアンテナの削除対応中
http://www.nectaful-aaa.com/
■D-P■中傷を続ける為の海外鯖
http://dp000.100megsfree5.com
■主賓のオク■ガラクタの回転寿司を愉快な解説と共にお楽しみ下さい
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/kohji_moli_00
■主賓のオク■復アカ
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/booth/lady_radicalism
■NECTAFUL■中途半端に投げ出した創作物の墓場
http://www.angelfire.com/planet/nectaful
■主賓のTwitter垢(非公開)
https://twitter.com/lecto_000
https://twitter.com/intent/user?user_id=178589691(IDを変更した場合の追跡用アドレス)
■主賓のpixiv垢跡地
http://pixiv.me/nectaful_aaa
■主賓のpixivスケッチ■
https://sketch.pixiv.net/@nectaful_aaa

■赤ワルの館■dexiosu過去ログ倉庫(2号館と合併しました)
ttp://my-zhime.do.ai/akawaru/
■オンライン糞狂い語辞典■初心者必読。主賓の含蓄溢れる素敵な言葉集。
http://okubotta.html.xdomain.jp/dicview.html
>>1gallery■ 歴代スレの「>1」を収録。小蛆スレの歴史を大雑把に把握できます。 (ジオシティーズ終了のためインターネットアーカイブのリンク)
https://web.archive.org/web/20181105094211/http://www.geocities.jp/liti087/1gallery/
■「コスプレと表現者の敵」こと森本コージ(あいすぴっく、れくと、dexiosu) @lecto_000 へ。盗撮擁護は許さない。 - Togetterまとめ
ttp://togetter.com/li/476277
■牛島えっさい氏、ついに「コスプレと表現者の敵」こと森本浩司(あいすぴっく、れくと、#dexiosu 、自称"男全能神") @lecto_000 への民事訴訟を表明。
Togetterまとめttp://togetter.com/li/1339059
■参考:リボ払いの特徴と利用上の注意
ttp://www.j-credit.or.jp/customer/basis/revolving.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0008名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 11:43:48.28ID:YO7UVVVC0
プログ1/3

倉田てつを氏への酷い叩きについて・3
というか、1と2の続きなんですが、今回は単純な疑問で
先に書いた通り、倉田氏は仮面ライダー原作者の石ノ森氏から、生前に、Tシャツ?などの
商品展開もしたいという事から、BLACKとRXにまつわるイメージ関連の使用許可を受けています。

で、それは特撮俳優としては特例的な事で特撮雑誌など記事にもされ、倉田氏が商科大学付属高
出身である事にも起因している、というのは先に書いた通りです。
時期的には倉田氏が「渡る世間は鬼ばかり」に出演するよりも前です。
で、例えばロゴTシャツや各種のロゴ入りグッズについて問題だと言っている人々がいるんですが、
これについて疑問なんですが、つまり仮に倉田氏が生前の石ノ森氏に容認されたロゴなどは
BLACKやRXなどのみなんですが、ところが、最近のバンダイアパレルなどが販売している
ライダーBLACK系などを検索してみると、BLACKやRXなどのTシャツ系はやたら出てくる。

ですが、このバンダイの服飾ジャンル(バンダイだけとは限りませんが)は本来、倉田氏に
石ノ森氏が許可していた頃には、ほとんどジャンルとして存在していなかったわけです。
東映もライダーを90年以降テレビで作らず94年の「J」も映画でそれ以降はライダーを
やらないまま、石ノ森氏は最後のライダーを倉田氏としてそのまま他界してしまった。
つまり、バンダイが発展している上では仕方ないと言う人も多いかもしれないけれど、元々の
石ノ森氏の意向とは違う形で、倉田氏がやりたいと思っているジャンルにバンダイが乗りだし、
それに東映と石森プロが許諾を出してしまったという事です。
つまり倉田氏のやりたかった事に対する、競合相手を作り出してしまった。
0009名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 11:44:53.95ID:YO7UVVVC0
2/3

おなじキャラクターについて競合他社が出来る事は例えば最近ならシンウルトラ〜などでも
そうなので、それは版権側の勝手だ、という意見もあるとは思います。
しかし、倉田氏がそういう許諾を得てから、「渡る世間に〜」に出演したし、けれどもそういう
自分が演じたヒーローを使った各種ビジネス展開などをする上では資本的体力を付けてから、と
思ったかもしれないです。
だからグッズ作りが後回しになったのかもしれないんですが、でもバンダイのような大きな
資本力を持つ相手には太刀打ちできない。
しかしそれは石ノ森氏の没後に「平成ライダー」がヒットしたからこそです。(そもそもヒット
したのはク●ガからで、その頃は高寺PDで更にPDはアギトから何度か変わってますが)
でもだからといって倉田氏に生前の石ノ森氏が与えた許可を取り上げるのは本来は道義的に
やってはならない事だと思います。

また、例えばロゴについてですが、例えばですが、Tシャツなんですが、衣類には全てアウトレット
というものがあるのはみんな知っていると思います。
例えば販売物を作ったとして、何らかの形で正規ルートで売れなくなってしまうとアウトレットと
して(自分の最寄り駅にもアウトレットモールがあったりしますが)別のお店に流されてそちら
から別タグを付けられて売られたりします。
例えば事業として本来の販売店がなくなったり、縫製にちょっとだけミスがあったり、売れない
状態になってしまった場合は(服飾業界は流行りすたりなので)アウトレットに回されます。
しかしその場合、いわゆるトップブランドのタグやそれに付く標記は付きません。
もしくは、著作権版権的に結局何かの事情で(つまり競合的事情でも)版権をつけなくていいと
言われた場合(全くペイできない採算度外視の場合など他(あんまり書きたくないが))そういう
場合は、タグなど付けなくてもいい、っていう事になったりもするわけです。
服飾製造元が途中で破産扱いになってしまった場合も同じです。
アウトレット衣類の場合は、当然デザインがロゴを含め同じでも、デザイン元の大手ブランドの
タグはつかないのが服飾では一般的なので。
これは服飾にも限らず、アウトレット食器類などでも扱いは同じです。
0011名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 11:45:31.47ID:YO7UVVVC0
3/3

この辺は「洋服」の世界の話なんであれですが、つまり、アウトレット思考でいうと、マルCの
有無の問題で、マルCが無いから正規タグが無いからといってその種の問題を全くクリアしていない
とは限らないって事はちょっと知っておいてもいいと思います。
(倉田氏の件がそのケースだとは断定しません。元々倉田氏が得ていたのはバンダイアパレル同様に、
自身でBLACKとRXについてのイメージなどを選択し大人にも向けた商品を開発して構わない類の認可
だったはずなので。つまり現時点では「倉田氏には認可を受けた過去がまったく無い」と
ネット住人たちや特撮オタクたちが勘違いしているのが問題なわけです。
しかもその原因にはおそらく競合他社というか大手バンダイが2000年代以降ライダー系服飾
(大人向け)に進出しBLACK とRXまで扱いだした事が原因にあります。)
要するにその辺の細かい所が表側から見た特撮オタクたちに解らないのに(僕も表側です。念の為)、
先に許可を得ていたはずの倉田氏に対して、あまりにネット民が袋叩きというかネットリンチに
しているのは異常だし苛烈だし危険だ、という事です。問題はそこです。(つづく)
0014名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ササクッテロ Sp3b-mTUY [126.35.72.197 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/15(木) 12:08:05.81ID:1Wf2Bkwyp
>有無の問題で、マルCが無いから正規タグが無いからといってその種の問題を全くクリアしていない
>とは限らないって事はちょっと知っておいてもいいと思います。

限ります
アーティスト個人的オリジナルキャラクターならともかく
すでに昭和の時代には存在していた仮面ライダーという商品なので
許諾がなければ全て海賊版ですわ
グダグダこねくり回して擁護すればするほど
法律知識がないゴミクズが味方についてんだなかわいそうにとなるだけですね
0016名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3e5d-LdNq [113.35.111.66])
垢版 |
2021/04/15(木) 12:27:19.73ID:1Mcj7ev90
売れ残ったらタグ付け替えてマルCなしでも売っていいのか。
じゃあ海賊版が見つかって摘発されても「これはアウトレットです」と言えば
お咎めなしになるのか、初めて知ったわw

多分玩具でも通用してると思ってるだろうな。
ヲチャが海賊版売ってんじゃねえ、と言っても「わかってないな、これは
アウトレットなんだが」と得意げになってるんだろう。
0019名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ブーイモ MM26-TrM3 [163.49.202.183])
垢版 |
2021/04/15(木) 12:55:03.24ID:SYi8s9BBM
>>9
>アウトレット衣類の場合は、当然デザインがロゴを含め同じでも、デザイン元の大手ブランドの
>タグはつかないのが服飾では一般的なので。
>これは服飾にも限らず、アウトレット食器類などでも扱いは同じです。
それはアウトレットじゃなくてパチモンとかバッタモンと世間では呼ぶんだが...
版権ものやブランドものは商標なきゃまず偽物なんだけどなぁ。
工場長が材料横流しして勝手に作ったというサンプル品()にはマルCついてないの?まさか知らんとは言わせんぞ。
0020名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 13:03:53.41ID:YO7UVVVC0
もうフェイクニュースとして通報すべきレベルだな
自称ジャーナリストなんてのも自分の考えたデマを信じ込ませるために肩書きを詐称している
自分でもウソだとわかってるから当事者に連絡したり確認しようとしない
本件、東映の上層部がお怒りだというから神様パワーで何とかしてやれよ
0021名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウエー Sa52-CkSf [111.239.181.193])
垢版 |
2021/04/15(木) 14:17:57.23ID:iGz5xu95a
よりにもよって主演俳優自ら海賊版作ってたわけだからな
これのヤバさがわからないうえ斜め上どころじゃないデマをばら蒔くアクロバティック擁護
誰も信じてないし影響皆無だからいいけど小蛆さんのやってることは石ノ森先生に対する酷い冒涜だよ
0024名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 14:46:34.50ID:YO7UVVVC0
ヤフコメ
プログじゃ「僕」なのに2chやヤフコメじゃ「俺」なんだな

|>だから、許可(認可)が有るというソース出してね
|だから、許可(認可)が無いっていうソースも出た事が無いのでは?

|俺の記憶だと90年代、石ノ森氏の生前になんかそういう告知が特撮ファン誌に出てた
|気がするんだけど、気のせいか?
|そこまでサルベージできないが、石ノ森家と倉田氏についての記事で、石ノ森家は倉田氏が
|名刺などにBLACKを使用する事について容認するみたいな記事だった気がするんだが、
|気のせいかもしれないのでそれについてはこれまで書かずに来た。
|ただ、そういうおぼろげな記憶がある(凄いな的な)ので、「そういう事は無いんですか?」
|「そういう事があるかもしれないよ?」と何度も丁寧に書いてるんだよ。
|つまり、倉田氏がBLACKのイメージなどを名刺使用などで使う事は、生前の石ノ森氏が許可
|出しているかも、っていう可能性は、みんな考慮しておいた方がいいぞ。
|拡大し過ぎてもあれかもしれないが。
0033名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sa47-2++3 [106.128.21.30])
垢版 |
2021/04/15(木) 17:39:47.51ID:RtwHNtcRa
>>31
自己責任でどうぞご勝手に
なお報告は不要ですので
0034名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 18:46:22.07ID:YO7UVVVC0
>だから、許可(認可)が無いっていうソースも出た事が無いのでは?
(1) 1/1フィギュア制作者のツィッター
(2) オンラインショップや新商品の告知に(C)などの許可標記が無いこと

>259 名前:dexiosu森本 ◆LKzKzDObtE 投稿日:04/10/25 14:29:16 ID:iRKahdbj
>俺は何事でもきっちりと調べてそれを証拠としていつでも出せる。
どぞ
0035名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3e5d-LdNq [113.35.111.66])
垢版 |
2021/04/15(木) 18:58:27.79ID:1Mcj7ev90
倉田氏に許可を出していると言ってる奴がいるが本当なのか、と
石森プロや東映や宇宙船編集部に連絡が行き、公式サイトで正式に否定される
可能性が出てきたな。
個人ブログや5ちゃんでの話なら無視してもらえるだろうけど
ヤフーで言っちゃってるんだもんな。
その手のデマとか評判にはいろんな企業が敏感になってる昨今、
どうなるか知らんよ、もっさん。
内容証明コレクションがまた増えるのか。…石森プロから来たらレアだなw
0037名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9ae1-ED9u [61.119.176.206])
垢版 |
2021/04/15(木) 19:36:16.27ID:gj27HCCm0
> そこまでサルベージできないが、石ノ森家と倉田氏についての記事で、石ノ森家は倉田氏が
> 名刺などにBLACKを使用する事について容認するみたいな記事だった気がするんだが、

○○で見た!シリーズがまた増えたか
過去の目撃証言もこれと同じように妄想から記憶が湧いてきて
ある一部は本気で混合するに至って、残りは故意に嘘をついてるんだろうな
0038名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1a60-K1fR [125.196.36.96])
垢版 |
2021/04/15(木) 19:41:14.58ID:wZD+x8MZ0
過去に(今は亡き)石森プロ公式掲示板において

「平成ライダーは自分のアイデアと言ってる人が
居る事は知ってます」とのスタッフの書き込みに

「昔は業界と密接だったから宇宙船のオリジナル企画に
投稿した特撮ファンからアイデア流用する流れがあった」
と書き込んで

スタッフに
「どれだけ作品が素晴らしくてもそういう事はありません、
それは書かなくても常識的に解ると思いますが」
と論破されたら

「それは業界の慣習だからここで言えないのでしょう」

と返した流れを向こうがまだ覚えていたら
合わせて立件されるだろう
0040名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 5765-1WRr [58.91.250.212])
垢版 |
2021/04/15(木) 20:04:50.94ID:no4Yds1X0
DX超合金ターボロボの足になるブルーの車 中古ジャンク部品!高速戦隊ターボレンジャー バンダイ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x770116089

旧タカラ・ミクロマンコマンド1号2号のカプセル!エリックとスミスのもの 昭和レトロ玩具 中古ジャンク部品パーツ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d511310333

日本製きものリカちゃん!栗色髪で美白肌の4代目タイプ!タカラ あそびは文化タグ。着せ替え人形ドール
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u433018004
0043名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:42:24.84ID:YO7UVVVC0
プログ1/4

ttp://www.nectaful-aaa.com/Pict1834_up.jpg
ttp://www.nectaful-aaa.com/a_dozinfiles6th.jpg
ttp://www.nectaful-aaa.com/a_dozinfiles9th.jpg
仮面ライダーBLACKについては好きな作品だったので、当時から週刊少年サンデー編集部気付で
石ノ森先生に投稿とかしてたなぁ
下は、BLACK開始年の1987年11月に書いた、シャドームーンのイメージイラスト。
(Nectaful-ααα公式サイトのsousaku.htmlに掲載)
当時はまだ大学1年だったので、あまり時間をかけられなかった。
文章が多いのは昔っからですね。
シャドームーンは番組開始当初は名前が出ているだけで、デザイン完成してキャラ本体が登場
するのは1988年になって第3クールになってからなので、この頃はまだバッタ怪人か何かの
イメージが出たか出なかったか位の状態だったと思う。
色を塗れてないのも時間がなかったから。
もしかしたらリベットだか宝石の部分だけ色を塗ったりトーンを貼った画稿も送ったかもしれない。
ただ、発送時に自分の名前を記名していたかペンネームを記名していたかが思い出せない。

まぁいわゆる俺ガンダムならぬ俺シャドームーン。画像は個人誌掲載状態。解りやすいので。
後のシャドームーンとの共通項としては、ライダー形態なのに目の脇上のスリットが残っている事、
鼻のV字、吸血鬼様のキバ、身体のリベットか 宝石、胸部がブラックのような左右2分割ではなく
正面から見て3分割な事、太ももの縦線、足首両脇の何か縦長のもの(あのガッチャンガッチャン
(レッグトリガーとエルボートリガーだっけ)の原型的、な?
この僕のイラストでは肩に機銃のようなものを装着したバージョンもあるが(右側)それで何か
上記トリガー系パーツがボディに付いたのかもしれない)が、TV版のシャドームーンと共通
していると思います。あぁ懐かしい(笑)

注:まぁそもそもだよ、この肩に付いてるのが「銃」だから「トリガー」なんだよね。
当然気付くわっ(笑)
ちなみに彼が乗るバトルホッパータイプのマシンはパドルホッパーと言って、ショウリョウバッタ型です。
まぁ「首領バッタ」ダジャレかい
このペンラフ画は多分IGタツノコの最初のスタッフ募集(1989年頭)の時にもコピーを送ってるかも。
0044名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:44:38.28ID:YO7UVVVC0
2/4

で、自分らファンとかがこういうのを送ったりしたもんだから、石ノ森先生と週刊少年サンデー
編集部で「仮面ライダーグランプリ」なんていうファンコンテストが開催されたりして。
「君のオリジナル仮面ライダーを見せてくれ!」みたいな感じで、テレビのラストにも告知が
何回もされていたと思います。

でも自分がその時コンテストに送ろうと考えたのは、自分なりの「仮面ライダーBLACKの最終回」の
脚本だった。しかもそれは前編までしか書けずで
(なんていうか伏線がやたら多く、また、原稿用紙で書いたので滅茶苦茶しんどかった。
多分映像化すると前編だけで40分扱いくらいになったんじゃなかろうか、後の「アマ●ンズ」
みたいに)、しかも間に合わなかった。
本当にその原稿用紙の脚本を編集部に送れたのは、本当のテレビ版最終回前話が放送された頃の
消印だったんじゃないかなと思います。
その脚本前編については、89年に自分と同じ成田亨氏の美術教室生徒だったイシバシ氏などが
読んでいます。イシバシ氏は「このまま終わったらカッコいいですよね!!」とか言ってたが、
僕は「流石に後編も書きたい;」と言ったりして)

この前編に登場した「甲殻型に改造されて杏子と克美を吸収してしまうカーラとマーラ(テレビに
出てきた侍女怪人)」というのは、後にジバンのカーシャとマーシャみたいな形でテレビにも出たん
だけど、でも、あれが流れたからカーシャとマーシャになったのか?ってのは自分には解らないん
ですよね。時間的に3ヶ月前後で作れるものだろうかっていう

で、その遺恨はずっと自分の中にあって。
先生の生前に完成できなかったのが自分的には本当やっぱり遺恨で、結局は98年にその前編を
ワープロで打ちなおしイラストを付けてコピー個人誌として同人イベントで売ったり、後編は
99年にやっとこ完成させたり。
小学館経由で石森プロ系とか、なぜかテレ朝の某報道番組系に送ったりとか(当時アニメ周辺情報
などをあの辺に送っていた。ニュースオタなんで)した事があります。
もうとっくに、22年位前の事ですが。
0045名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:47:26.19ID:YO7UVVVC0
3/4

この個人誌のイラストは正直自分は割と悪側デザインをする時にはエイリアンなどギーガーの影響も
受けている部分があるので、ちょっとカーラとマーラがセクシーデザインです。
(リミッター外した韮澤靖氏系的な(生前の知人。自分は韮澤氏の玩具サイトの常連だった。
ちょっとだけ一緒にワンフェスの売り場巡りもしたよ))

ただ、脚本自体のセリフや文体は正攻法に、小学校の3〜4年以上向けに押さえてます。
絵を見ると大人向け小説挿絵なんですが、内容自体は前編後編ともに、少年少女向けのコード厳守と
いう感じです。
まぁこの辺見たら、「ク●ガ」とかに通じる所もあるんじゃないかなとは思うんだけど
(後編で主人公の光太郎が苦しみながら雨の中高速のインターチェンジを出るようなそういうシーンが
あり、それはク●ガラスト間際の五代に通じる)
でも自分はもう同人誌イベントで個人誌を売るのは2000年に完全終了していますので。
ウチの事情で、同人誌イベントに作品持って出るのは2000年まで、って事だったんですよね。

その後は基本的に個人作家というスタンスなので、業界と組むなどの予定も全く無いですし、まぁ色々
あったので。
この「自分で考えた最終回だよしかも前後編で11年かかってるよ」もネットにUPする予定は無いですね。
打ちなおすのも面倒だし。
2004年くらいまで創作ライダーは「仮面ライダーVi:」など書いてましたが、別に誰からも良い
レスポンスが無かったのでその後はファン系はほぼ一切書くのをやめてます。
本当に自分オリジナル系ばかり描いてる

自分の俺ライダーのVi:-Mについては、そもそもあのアドベ●トカードの「学研の学習フロク的パンチ穴の
開いたカードで読み込み反応を変える」というのがバーコード〜〜末期の頃のバ●ダイに自分が封書で
ロハで送ったアイデアと同じだったので、ああやっと作ったかー、と。
それで龍騎にひかれて、中学以来の自分のオリジナルライダーVi:の設定をアドベ●トカード設定と一緒に
したんですね。
だから、最初からVi:を88年のライダーGPに送れば良かったんだよ!!(←ヴァカ)
0048名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 21:50:59.15ID:YO7UVVVC0
だからって石森プロとかと組んで仕事しようとは思ってないですよね。
後に成田教室の弟子仲間があっちのメインスタッフになってるので
(多分当時、ボスガンの中にいた藤木氏(映画「ケルベロス地獄の番犬」主演)の友人だとか
聞いてたんだが)なので。
だから、ク●ガ開始以降はそういう気分は無いというか。俺も俺もという気分は当初から全く無い。

例えばその頃も、要は既にアニメ作品抱えてるようなプロの漫画家とかでも、他の作品の同人誌を
出したりしてたじゃないですか、そういう感じでライダーでも他の作品でも見てたので。
自分は自分でオリジナル要求されれば描けるよって感じで、そのスタンスは今と変わらないというか
今の自分はファン作品を描くのやめてから十数年以上経ってますが。
まぁ僕の場合は、こういういわゆるライダー系の二次創作を作っても、誰からも良い反応が無いし、
あとで 悲しい空しい なだけなので
やっぱり自分(森本コージ)は、自分オリジナルキャラを描き続けるのが性に合ってます。
事実書いただけですので、念のため。
要は、ライダーBLACKまわりの事について自分が発言するのは、まぁ当時、同作品が好きで投稿まで
してた側としては普通だよね??って事。
でもなぁ、自分は倉田氏より1年上の学年だからなぁ、うーむ

要は、僕がこの上のシャドームーンのペンラフ画を送っていてもいなくても、元々シャドームーンは
登場予定だったので出ていた筈なんだけど、僕がこれを送ってなければ、今現在のシャドームーンとは
違うものだっただろう事は間違いない。そこは間違いない。
ていうか、多分この左胸の3つの宝石→ダロム・ビシュム・バラオムの天・海・地の三つの石、
→シャドームーン復活、って復活話の設定になったんだろうかなぁ、と
なんとなく思うのだが。知る由も無いよね業界外部だし(笑)
僕が行っていた成田教室は先生の自宅近くの日野教室で、上に書いた弟子仲間というのは渋谷教室なので、
必ずしも彼は僕と成田氏との事情については詳しく無いのではと思う。
まぁ、僕は、倉田てつを氏ただひとりを悪者呼ばわりするのは間違ってると思ってるので。
応援したいファンの人は、ビリー・ザ・キッドの東陽町店と、八王子店に、おいしい食事を食べに行けば
いいんじゃないかなと思います!!
0052名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:10:40.61ID:YO7UVVVC0
結局、森本はウルトラマンや仮面ライダーをダシにして自分をアピールしたいだけなんだな
完成しない泥人形や下手くそな同人誌(20年以上前)で、森本に注目する人なんかいないし
誰も褒めてくれないし誰も森本を好きになってはくれない
もう空のマス目しかない人生ゲームを30年前からやってるようなもんだ
0054名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:15:41.22ID:YO7UVVVC0
伸ばし1/4

自分は、例えば1/1を作った原型師の人の考え方を全部否定するかというと、そうではなく、
(元々自分も実力あると思っている原型師の方なので)半分近くは理解できます。
それについては後に別項で後述します。80年代の1/1ゼネプロ製ライダーマスクレプリカ
問題から書きます。
しかし、イメージ利用の権利などを倉田氏が全く持っていない、という間違った前提や、
無料で送っている、のに品物の展示方法を相手に委ねない、という点などは微妙だし、
展示した所で倉田氏は犯罪を犯してはいない、という点はそう簡単には動かないと思います。
なぜなら仮面ライダーBLACKとRX本体(主人公の演じたキャラ群とそのマークなど)についての
使用は、生前の石ノ森氏に倉田氏は許可されているし、フィギュァ展示は商用ではないからです。
あちこちの店にある大きなひとがた(フィギュアとはひとがたの意味です)置物が全て商用利用
の許可を主張したら大変な事になります。原型師の人の言いたい事は解るが、言い方と認識が
少しずれている。また拒否するにも言い方があったと思う。それについても次の項で。

また、倉田氏の課金云々についてですが、倉田氏は俳優です。
いままでビリーザキッドの店舗でファンに対して無料サービスなどをしていたかもしれないし
忙しい時にはできなかったかもしれないし、それはケースバイケースだと思いますが、芸能人
としてのサービス活動であればそれは芸能活動のはずです。
たとえば昔の笑っていいとものタモリと芸能人のコーナーでも、歌を歌う人と歌わない人とが
いましたが、歌手は歌を有料で歌っているので、ちゃんと歌うと歌唱代金が発生します。
だからああいうインタビューなどではフルで歌を歌わずにさらっとワンフレーズだけにしたり
するわけです。
徹子の部屋なんかだと、1曲ちゃんと歌っている方々が多いですが、あちらは多分好意で歌って
いるか歌唱代金を支払っているかです。
0055名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:16:50.29ID:YO7UVVVC0
2/4

で、俳優の場合は、いや、声優の場合を考えれば解るのですが、日本の声優などはひと言でも
セリフを言えば1回の収録代金=例えば3000円が支払われているし、それがひとことでも
セリフが10あっても、1話分に出演する同じランクの声優さんのもらえるギャラは変わりません。
そして倉田氏は俳優なので、セリフひと言に本来はギャラが発生するし、それをファンがお店で
無料で言って欲しいサービスで言ってほしいと思っていても、それは本来仕事の料金支払い分野に
属するわけです。まずその事は特撮ファンは理解すべきです。

その上で倉田氏に対して反応してきた多くの人は、旧2ちゃん→5ちゃんの人々が多いので、
必然的に倉田氏には、過大なストレスがかかってきたと考えられます。
楽しい反面、辛い事も苦い事もあっただろうと思います。

そして、各俳優ではありませんが、今では円谷プロでもサブスクリプションなどの課金配信を
開始しているし、そもそもゼロ年代からスタートしている「東映ヒーローネット」などは課金の
典型でした。
現代では課金によって映像や俳優がサービスを充実させられる、といっても過言ではないのですが
つまり、倉田氏が課金方向やギャラ方向に乗り出していく事が、倉田氏のこれまでの無料サービス的な
事に慣れきってしまった例の巨大匿名掲示板住人たちには、「耐えられない」と思っている
(下にも書いてますが倉田氏を安くみくびっている)のではないだろうか?という事です。

ファンイベントでもお金がかかる場合はあるだろうし、海外ツアーの料金についても、極めて
充実したツアーという事ならそれなりに料金はかかると思います。
何にしても払える人は払うし払えない人は払わなきゃいいんですが。高いからといって、ファンとの
直接交流を設けてくれる朝ドラ主役までやった俳優さんに対して、ネットで集団リンチにするような
やり方はどうかと思います。
0056名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:18:15.73ID:YO7UVVVC0
3/4

まぁお金がらみの件で倉田氏に全く落ち度が無いかどうかは解らないけれど(そりゃあるかも
しれないが)、でも乱暴にネットで叩いても仕方がない。
値段や価格については自分もヤフオクで中古玩具出品してる時に、品物の値段を上げるか下げるか
手探りで決める時はあるので。

例えばyoutube でも、いまどきスパチャを使って課金した人にのみ人生相談や質問やコメントなどを
受けるというのは、例えば例の巨大掲示板の初代管理人だったひ●ゆき氏も、今動画配信ではコメント
で課金者にのみコメントするような事をやっている。
でも2ちゃんや5ちゃんの信者がそういうスパチャ支払い者に対するコメントについてひ●ゆき氏を
叩いているかよって事ですよね?

まぁ自分は2chでは集団ネットリンチ被害者だったんで色々思う所もありますが、彼の言ってる事が
意見として当たっててもそうでなくても、お金を払う側はそれで納得しています。
なんかあの辺の人々は占い師のようですが。

僕は2ちゃんには酷い目にあったと思っているし集団ネットリンチは許さないが、5ちゃんと無関係と
主張している今のひ●ゆきのコメントを聴いてる課金者には、そのコメントに満足行ってるケースが
多いだろうと思う。課金してまで聴いてる連中だから、答える側が一見ぞんざいに見えても、適切性は
見えるじゃん
要は5ちゃん2ちゃんの特撮板に書き込んでて、スパチャ使用者にコメントしているひ●ゆきの批判も
する気が無い掲示板住人たちが(無意味に批判しろとも言わん)、倉田氏や俳優女優たちの課金制化を
批判してどうするの??って事なんですよ。
その辺が自分からみると客観的に疑問なわけで。
まぁやり方が上手いか下手かはあるだろうけど、倉田氏は僕と近い年なので、なかなかそういう
コンピューターの利用法には慣れないですよ。
0057名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ e39d-kcrj [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/15(木) 22:19:48.76ID:YO7UVVVC0
4/4

また、クラウドファンディングを俳優などが募るのも、このウイルス禍不況下では、
普通にある事だと思います。
各表現者である俳優やミュージシャンや芸能人やユーチューバーたちが、配信閲覧数から課金制に
したいかそれをするかは、それは個人個人の自由だと思います。
何度も言うけれど、そういう方々に対するお金ってのは払える人が払えればそれでいいんじゃない
かなと思います。
自分は全く行った事がないから解らないけれど、極端な話、新宿や六本木のキャバレーやホストクラブ
に金を落としている中年以上の社長たちサラリーマンOLたちの男女客なんて、海外に行くわけでも
無いのに、とんでもない額のお金を払ってきているわけですが、別に客の彼らはお金払って海外に
行っているわけでは無いので。
あくまでも彼らは新宿や六本木でお金払っているだけなんで
まぁ、お金の動く世界だなぁ、僕には縁が無いなぁ、と悲しく思いながら書いてるけどね。ほんとに;

倉田氏には本当に健康に気をつけて欲しい。心の健康にも気をつけて欲しい。
倉田氏のおかげでどれだけの人々が心に勇気を持てたか感動できたかを考えるなら、ネットの消費物に
されていいわけが無い。そこは断言できるので。
その分、倉田氏も優しさを取り戻して欲しいと思います。
駄目な連中多いと思うんだろうけどさ
自分も実体は本気で駄目な奴だから!!
きっちりしてなきゃと思う心の部分と駄目な部分が極端で、しかも見た目は総じてダメ!っていう。
こんな時に四六時中シャキッとできる人間の方が少ないよ、きっと
ちょっと疲れたので今日の深夜アニメなど見てから、原型師の方について思う事を書きます。
敵意は無いのでそこは解って欲しい。
0063名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 1a60-K1fR [125.196.36.96])
垢版 |
2021/04/15(木) 23:04:47.25ID:wZD+x8MZ0
ていうかもうシャドームーンの件は
15年前に回答貰ってんだよね以下転載

Thu Jun 22 15:21:34 2006
>かなり思い込みの激しい方のようですね。
>彼の描いたというデザインも見ましたが、
>「コレを参考にした」と言うのは、誰が見てもありえないでしょう。
>実際参考になどしていませんし。
>しかも、BLACKの頃との事ですから粘着気質でもあるようです。
>石ノ森に送ったとかかれていますが、
>その以前にマネージャーの手により破棄されている部類の手紙だと思われます。
>現時点での対応は考えていませんが、
>今後、他者において詐欺行為による被害がでるようならば
>早急に対応しなければいけない事案だと思います。
0065名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (スププ Sdba-OgWU [49.98.82.63])
垢版 |
2021/04/15(木) 23:32:23.39ID:A5dZswzJd
アニメ制作にも参加したことのある、某成年マンガ家さんのツイートから
>商業作品に対してリクエストを特に募集していないのに
>あれこれ直でシチュエーションのアイデアをご提案
>いただいてしまうとそのネタは一生描かれなくなって
>しまうことは知っておいて欲しい

>何人かいらっしゃるので警告しておく
0067名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 9b07-0+8J [183.76.211.156])
垢版 |
2021/04/16(金) 00:34:43.57ID:iuoozhWz0
>>65
全く。そんな経緯でパクった事にされたら目も当てられないよな。
仮に小蛆が大天才なら、業界は泳がせないで雇う。雇わない限り、希望する内容が発注できないからだ。大天才が気まぐれに公開する何かを待ってるより、はるかに効率がいいだろ? 何でこれがわからんのか。
0068名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ eb20-0jnR [217.178.30.102])
垢版 |
2021/04/16(金) 01:08:29.90ID:FOq+M7910
よくもまあこんな中身のない長文をダラダラ続けられるな。
金がないのは誰がどう見ても働かないからだろ。

>>57
>こんな時に四六時中シャキッとできる人間の方が少ないよ、きっと
>ちょっと疲れたので今日の深夜アニメなど見てから、原型師の方について思う事を書きます。
あんたみたいな暇人脛齧りと違って、我々一般人はシャキッと働かないと生きていけないんだけど。
アニメなんか観てる時間があれば働くか創作活動すれば?
0069名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sad5-p3W/ [106.154.1.197])
垢版 |
2021/04/16(金) 01:16:40.52ID:wsFd0T2ma
>>58
シルバームーンの文章から察するに、「僕のキャラが採用された番組の主役が
悪いことをしたとは思いたくない」なんじゃないかと。

>小学館経由で石森プロ系とか、なぜかテレ朝の某報道番組系に送ったりとか
>(当時アニメ周辺情報などをあの辺に送っていた。ニュースオタなんで)した事があります。
>もうとっくに、22年位前の事ですが。
ニュースオタは別にいいんだが、ライダーの同人誌を送りつける理由が判らん。
これ22年前だから30歳前後の行動なんだよね…これをちょっと自慢げに
披露する神経がわからん。
0070名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 519d-QEy9 [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 03:36:43.44ID:huvHCQNo0
プログ

今週のゾンビランドサガR「ぶっこわれかけのRADIO SAGA」。今回もホント面白かった。
最初はほんとにご当地巡りかと思いきやサキちゃん中心の笑って泣いて感動回。
前半の観光地巡りも非常に良かった。
〜〜〜引用者中略〜〜〜
いやなんていうか基本やっぱり監督がプリ●ュアやってた人なので、根底の根底のテーマは、
ハードな内容をきちんと
例えていうなら20年前のお●ャ魔女どれみよりかなりハードに描く、プリ●ュアの
別ルート現代系みたいなものなんだなと思ったり、
サキの性格って全くブレない。
ああいう態度しかとれない女子ってのはリアルにはどこにでもいて、不器用なんだなぁと
客観的に見ていて思える女子ってのも昔からよく見かけるけれど、そこでちゃんと最後に
普通一般の女子にはできないパワフルさでサキがサキである事を証明した所がサキだなぁ、
と思える回でした!!
今回のさくらのポジションは本当いいポジションだった。ギャグ満載!
なんだかんだで2話は1周目で顔が水たまり。泣くと目じりがかぶれるんだよボクぁ!!
サガジン編集部の二人も今回は控えめの出演。この位の距離感からの開始なのがいいかもね
Rが全12話だとしたらもう1/6終わっちゃったよ・・・うえーん(;0;)
↑ネタバレ少なめにしてみた。
あとで下更新するかもしれないが、今話のネタバレは短期間だが控える
0077名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (アウアウウー Sad5-D3Pz [106.128.22.206])
垢版 |
2021/04/16(金) 09:19:18.53ID:LnCwJtbPa
>>76
批判や反対をする側ではなく、批判や反対をされる側という意味なら合ってるのでは?
0078名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 89f0-W2ut [42.151.96.228])
垢版 |
2021/04/16(金) 09:55:15.31ID:yJrVutIT0
Yahooニュースのコメント欄読んだが、
Wikipediaを追い出された時と同じキャラでやってるな。
あの時みたいに管理人みたいな人がいないし、
合議制でもないから、
追い出される時は突然来るかもしれませんが、
まあ頑張って虚勢張ってればいいよ、森本さん。
0088名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 519d-aQ8k [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:25:26.20ID:huvHCQNo0
プログ1/4

倉田てつを氏への酷い叩きについて・4(補記)。
一応、ここは、1・2・3に書いた事(時系列で当時の事を思い出してるので、2か3から
読んだ方が解りやすいですが)以外に自分が気付いている事を書こうと思います。

何と言うか、倉田氏への叩きがここ最近酷いものになったのは、つまり、倉田氏は生前の
石ノ森氏に、ライダーBLACKとRXにまつわるイメージを利用した商品展開(大人向け、Tシャツ
とか以外にまぁハンカチとかスーツとかタイピンとかも含まれるかもしれない)を許可されて
いたわけですが(これは事実、記事になってたはずなので)

その許可については、東映の吉川進プロデューサーも許可していると思います。
(RXの次のテレビ版ライダーを作る予定が石ノ森氏の生前に立たなかった、平成ライダーとか
ありえなかった)。ところが、昨年2020年に吉川進プロデューサーがなくなりました。

その頃から倉田氏に好意的(かなりいじり的でしたが)だった5ちゃんねるに倉田氏への
中傷文が増えてきました。
0089名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 519d-aQ8k [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:33:02.27ID:huvHCQNo0
2/4

例えば、自分が旧2ちゃんねる上で集団リンチを受け始めたのも、自分の美術上の恩師である
成田亨氏(初代ウルトラマン・セブン・ウルトラ怪獣・ビークル隊員服等のデザイナーで彫刻家)
がなくなった直後からです。
つまり、自分は89〜91年当時、成田亨氏の美術教室生徒で、大江山鬼彫刻の日野プレハブ
での造型での衣のチーフで石膏FRPのメインでもあり、成田亨氏から弟子認定を受けていた
数人の内の最初の1人(飛行機工場に僕が行った時の発言から始まっているので)でもあるの
ですが、その事を成田教室の同様作業をした生徒たちも、また成田夫人も知っています。
(スタッフとして働いてた時にはいつも夫人の作ったお弁当もらってた位なので)

ところが、成田氏が2002年に他界した直後から、あの巨大匿名掲示板(旧2ちゃんねる)
でのバッシングが起きだし、例えば自分と対立していた(暴●団やオ●ム教団渋谷サテ●アンの
入居しているマンションの秘書代行をファンレター受け渡しやファン向けダイヤルQ2伝言BOX
(0990始まり)に使用していた(彼らのしのぎや宣伝部署も使っていた))
「某女性漫画家団体」を僕が注意していた過去から、逆にこちらがストーカーだと言われ出して、
更には「成田亨の偽弟子だ」などというあらぬ中傷まで延々と2ちゃんねるどころかネット上で
流布されるようになった、という経験が、僕にもあります。

しかし自分の作品はそれまでに、業界の多数作品で、アイデアやデザインコンセプトなどについて、
ネタ流用やパクリなどをされる、という事態になっていました。
それについては、今にいたるまで延々と続いています。
0090名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 519d-aQ8k [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:34:21.76ID:huvHCQNo0
3/4

結局は、僕からそういう事を延々と質付けた人たちが、僕の事を黙らせたかった、という事です。
自分と倉田氏への旧2ちゃんねるや5ちゃんねる上のバッシング(ほぼ中傷)は、タイミング的に、
どちらも、その恩師(僕の場合は成田氏)というかバック(倉田氏の場合、元東映PDの吉川氏)
になっていた人物の他界の直後、というタイミングの共通点があると思います。
でも、成田氏の美術教室生徒や何より成田夫人が、僕に対して弟子認定があったという事は
知っている。でも旧2ちゃんねるや特撮板住人やまぁそれを操っている各業界人もでしょうが。
そんな事は考えもしないわけです。
叩いている側は「成田亨が死ねば、事実を覚えているものは誰もいない!!」くらいに思っている。
それは倉田氏への叩きについても全く同じだと思います。

つまり、倉田氏の、仮面ライダーBLACKおよびRXについての大人向け商品展開におけるイメージ
使用についての、石ノ森氏から倉田氏への認可というのを、めざわりだと思う人々が、業界にいて、
ステマやその犬(狂犬と言っていいです)を通じて、5ちゃんねるやSNSで倉田氏に対するライダー
イメージやロゴ利用上の疑問を書き込み、そして倉田氏と石ノ森氏の約束を「無かった事にしよう」
とたくらんでいる事は間違いありません。

それは僕が成田亨氏に直接「弟子を名乗って構わない」と言われていて、それを当時の日野生徒も
渋谷生徒も知っていたのに、それを無かった事に仕立てようとしている連中が大勢いたわけです。
2ちゃんねる頃の削除人代表の東京アクセス社社長は、元ゼネプロ(ガイ●ックスの母体のガレージ
キットなど作っていたオタク集団、DAICONのオープニングなどに関わっている)の人物だったと
言われています。ゼネプロは大阪系のオタク集団なので派閥もあるし、東京進出の前にオタ●ングに
よる不倫問題(80年代は不倫はご法度だった)で大阪のアニメファンたちでは大問題になって
それで彼らは東京進出したのですが、要するに当時からやってる事に割と問題があります。
0091名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 519d-aQ8k [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:37:15.23ID:huvHCQNo0
4/5

例えば成田氏と円谷でいうと、エ●ァ監督も出たような「帰ってきたウルトラマン」のファン映像も
作っていたわけですが、つまり円谷に対してはゼネプロ系は最初から頭が上がりません。
ガイ●ックスも最初に作った「オネアミスの翼」からして、バンダイ系エモーション系の作品なので、
結局バンダイにガイ●ックスは頭があがらない時期が続いていたりします。
というかなんというか彼らは「大きな会社」や「大規模展開」を目指そうする連中というか、ビッグに
なろうという連中なので、つまり大きな所や各企業とは対立しない、メジャーに正しいとされている
方針に常に従うというクセがあるわけです。
細かい事実現実真実や個々人の心情や道理に、ゼネプロやガイ●ックス系の人々は立脚しない、
というクセがずっとあるように感じます。
大きな側の内輪の人々の生存のみを考えている人々だ、彼らも大きくなったから、という事です。
僕は彼らをそういう存在だと思っています。

しかし、成田氏は円谷がヒーロー怪獣ソフビなどグッズの売り上げについて1円ももらえないという
悲しさと怒り、新たなヒーローを作らせてもらえない圧力などがあったので、円谷とは2002年に
他界するまで一貫して対立していました。
自分は成田氏の円谷や業界への心情をモロに知っていたので、より、業界側からは目のコブに扱われて、
パクリやネタ流用もされたりしたわけです。
というか悪意だけでは無いんでしょうが。
0092名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 519d-aQ8k [60.152.46.89])
垢版 |
2021/04/16(金) 15:37:40.59ID:huvHCQNo0
4/5

業界というのは悪意でもパクリをするけど、好意でもネタ流用をするので。でもフリー作家(デザインも
マンガもシナリオも書けますが)としては、自分の作品の類例が増えると困る事は間違いありません。
自分は1995年頃に成田氏と偶然京王線の電車内で再会した時の30分ほどの会話で「今成田氏に
習った事を生かしてクリエイターや芸術家のようなできなくても、将来できればいいと思ってるんですよ」
と言いました。成田氏は「がんばって下さい」と言ってくれました。
その後例のおしりパンっ!で送り出してくれたわけですが。だから今では個人作家として創作活動を
続けているわけですが、倉田氏も同じでしょう。
石ノ森氏から倉田氏がもらっている認可というのは、いわば遺言というか倉田氏がもらった石ノ森氏から
の形見分けであって、なくなって時間が経ったからって、赤の他人が剥奪させて構わないものでは無いと
思います。(つづく)
by 森本コージ(浩司)
0100名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 0b5d-LzhE [113.35.111.66])
垢版 |
2021/04/16(金) 16:58:57.94ID:OpobToPx0
倉田氏と僕は同じ!になってるけど、倉田氏はちゃんと実績出してるから
「原作者に認められたに違いない」の妄想もできるけど
もっさんの場合は何もしてないのに「先生に認められてる」だからどうにもならん。

で、とうとう東映の関係者も認めていたという話が沸いて出てきたな。
それも、番組の商品展開を個人に許可するという大事なことを
個人で勝手に決めた、ということにしてるがこれって横領になるよねえ…
今のうちにちゃんと怒った方がいいよ、東映と石森プロと倉田氏サイドは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況