>>543
例えばハルヒの無料動画を熱心に観てるAさん。Aさんは初同人作品で5000円の売り上げでした。
例えば5000円の情報商材をネットで見つけたBさん。Bさんは初同人作品で10万円の売り上げでした。
さて、問題です。どっちがバカでしょう?簡単ですよね?
情報商材イコール詐欺みたいな偏見持ってる奴が1番バカなんだよね。最低、投資した分が回収できれば損した事にはならなくて。同じ情報をもらっても活かせる奴と活かせない奴がいて情報が有料か無料かはそんなに問題では無いよね。
例えば有名なルーミスの本あるよね?あれ読んだからってみんな上手くなりますかって話。いつまで経ってもバウムレベルの絵しか描けない奴だっているだろ?じゃあルーミスは詐欺なんですか?誰もそんな事言わないよね?
無料で情報教えてるふりして本当のコツとか核心部分は隠してるって奴もいるからね。オンラインサロンとか情報商材とか毛嫌いする必要は無いよね