X



【100万人パワー】吉田製作所part99 【恫喝】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2022/12/28(水) 18:50:52.23ID:HOAM24kX
バルミューダハウスのスレです
0511名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 00:25:11.52ID:4ULEsP5d
隠蔽配管だと修理とか交換とか普通に電気屋が工事してくれないからでしょ?
それ以前に外部に面してない間仕切り壁に壁掛けエアコン付けるのがおかしい
普通は戸棚優先ではなくてエアコンの位置を優先するわ
0512名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 00:25:32.27ID:9QO9iyGj
>>510
プランが悪すぎ
壁中だから壁中が湿気で腐りやすいし交換も面倒
エアコン横に棚設置優先したからだろ
中庭側は嫌だったんだろうしパイプ這わせるスペースがエアコンとドアの間にないから壁の中しか無いわな
設計士がわけわからんという理由のひとつ
車庫内、裸足であーだこうーだいう奴だからなぁ室内も足裏も汚れる割にへんな拘りがある
車庫で靴履かないで家の中入り直すとかヤバすぎ
0514名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 00:30:54.06ID:9QO9iyGj
まあぶっちゃけ最初からエアコンは業者じゃなくてハウスメーカーにしたほうがいい
ハウスメーカー以外が取り付けで壁中いじったら保証しないよ
0516名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 00:34:50.74ID:9QO9iyGj
エアコンの配管はシンプルに壁貫通させないと事故の元
パイプ曲げ曲げ+迂回+隠蔽なんてダメダメ
排水が流れやすいように考えればわかるじゃん?
0522名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 01:39:49.64ID:8gCbE8TZ
>>520
160cmない気がしてきたわ
0524名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 02:07:15.35ID:AxGEc1mp
>>520
じわじわくる
0526名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 02:38:52.08ID:SSH3Cx/C
プチ吉田
0529名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 03:03:09.74ID:0AS5u1GX
>>528
名古屋のアントニオガウディだからな
0530名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 03:14:02.41ID:SSH3Cx/C
>>529
www
0531名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 03:25:03.63ID:9QO9iyGj
>>527
別の黒エアコンの配管
同じ高さで壁隔ててエアコン同士が近すぎで干渉するから一本化粧カバーで一本壁中にしたんでしょ
プロならエアコン横の棚撤去してそこに化粧カバーで外までじゃないかな
吉田さんが編集室に棚設置に拘った結果でしょ
0533名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 03:53:38.87ID:9QO9iyGj
>>532
頭の中でやってみたら?
白は右に90度曲がって壁突き通って左に曲がって隣の壁から出して右に曲がって化粧カバーして外壁の中へ
黒は壁から潜って裏から出して左へ曲がり(傾斜つく?)クロゼット内で左の壁で90度曲がって外壁まで化粧カバーで室外機近いから‥
めんどうで更に複雑怪奇に捏ね回さないとだめじゃない?
2台同時設営じゃなくて別の日かな?
黒先にやられて白別の日や業者別とか
それだともうあれしかないんじゃない?
0537名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 04:21:01.17ID:9QO9iyGj
同時だったらの仮定
後付けがもう一台ある仮定
それを家主が施工業者に伝達忘れた場合
実際2台色違うしねどうだろ
パターンがいくつか考えられる
後からつけた業者が白担当なら言ってもどうしようもないからなぁ
伝えるなら先につける業者這わしかたと可能かどうかの相談だよね
0539名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 05:32:19.16ID:rm8aPtc+
家って住んだあとのメンテナンスとかでハウスメーカーに頼ることになること多いのにこんな喧嘩売ってたらなにもしてくれないだろうな
そこまで考えてないのか長く住むつもりがないのか
0540名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 07:19:27.08ID:Uy/jyZPe
ブレーカーのスイッチあんなに多いのに、どれがどこの電源なのかきっちり調べていないんだ
まだ家財も少ない状態でコンセントの前も空いているっぽいから状態だからから調べやすいのに

自分の家も二世代住宅だったこともあり10個以上ブレーカー並んでいるが
以前仏壇の電灯が切れたときに調べたら隣の部屋の電源ラインにつながっていたw
図面上は仏壇のある部屋と同じラインのはずだったんだがw
0542名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 07:38:17.82ID:PxxLYfeU
ブレーカー位置だって、メーカーから変更通告があったと思うけどなぁ
議事録見ればわかる事だけど吉田は捨てたんだっけ
0545名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 07:53:54.80ID:PxxLYfeU
そもそも一般家庭であれだけのブレーカー数がいるのか?
ホントに必要なら工場みたいなデカいヤツ導入すればよかったのに
0547名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 08:22:41.28ID:PxxLYfeU
ハウスメーカーが週刊誌の取材を受けたって前吉田言ってたよな?
そろそろ記事が出るかもな
0548名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 08:44:14.13ID:8gCbE8TZ
邪悪なドラえもん
奴のイメージが確定した。
0549名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 08:46:08.47ID:PxxLYfeU
>>548
たぬなか基準だと人権なさそうだよな
0550名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 09:21:27.00ID:r+jYlsbt
まあこだわりがある家なんだろ
なのに建設中に一回も現場見に行かなかったのが全く理解できない
珍獣吉田裕也
0551名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 09:22:33.83ID:r+jYlsbt
ここ見れば動画の内容がよくわかる
0565名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:07:42.42ID:xd0URQZR
注文住宅でこだわり強い家って少なくとも金払いが良く
ないと誰もやる気なくなるんよな。単なる施主のオナニーだし。
吉田の場合は本人の性格と今までの経緯も見てると建築士が
ドン引きする程うるさくて関わりたくなかったんだと思うわ。おそらく名古屋って土地柄も考えず上棟式すらやらなかったんだろ。全部放置だろうな。
その結果の最たるものが分電盤周りの施工。

内装のセンスも凄え悪いし、流出してた外画像も酷かったしな。
自業自得としか言いようがない。
ただ業者はそこそこのインフルエンサーって知らなかったんだろな。
可哀想。
0569名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:23:08.70ID:aqWDXlRg
住宅メーカーの現場監督もなめ腐ってたのかもね。
あの壁の配線隠しの出っ張り何なんだ?
あれみて「客に引き渡ししていいな」って思える神経疑う。
普通なら電気屋に命じて全部壁を剥がさせてやり直しだろ?
0571名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:26:49.78ID:QOoX+CHQ
>>563
俺もそう思った
オサレなカフェなんか、スタンプの位置がバラバラ。
位置を揃えた方がいいというのはセンスがおかしい。

揃えるのはジーパンにアイロンかける様なもの
0572名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:29:47.35ID:QOoX+CHQ
黒のスイッチプレートもライティングレールも木には合わないな
センスまるで無し
0579名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:40:02.45ID:xd0URQZR
本当に1億と思ってんのか?ネタか?
0583名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:45:20.09ID:xd0URQZR
>>582
ガチで信じてる馬鹿まだいるのか。
計算も意味わかんねぇし。
0587名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:50:11.21ID:jvazGfiu
あの程度で7500もしてたら日本人誰も家建てれねーよ
0589名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:51:22.60ID:m/DCoHie
敷地70坪+60坪(建築不可) 2580万

・建物価格 47,922,950円
・オプション代 15,914,010円 (檜、断熱材、他)
・電気、外部排水 1,520,000円
・消費税 6,535,696円

・設計申請費用 600,000円
・登記費用、水道下水工事等 1,003,370円

・外構工事 1,953,479円

建屋外構総額 (延床53.9坪) 75,449,505円
0591名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 11:55:36.70ID:wwhgvs/A
大手ハウスメーカーは高いから中堅ハウスメーカーでオプションしまくるとか馬鹿でしょ?
ハウスメーカーは標準仕様が安いのにオプションにしてあそこまで好き勝手やるなら工務店一択
0593名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 12:05:12.40ID:0AS5u1GX
>>550
Nバンを買った時も実車を見ずに買いました、とワザワザ動画で言っていたから、数千万円の買い物でも余裕みたいな大物感を出したかったのだろうさ
0594名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 12:07:49.74ID:xd0URQZR
こだわりが強くて時間もあるんだから最初は最低限を作って
あとは地場の工務店と仲良く一緒にちまちま作り上げてく
動画配信して欲しかったな。ネタ切れだし。
まぁコミュ障だから無理か。
0598名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 13:03:00.24ID:aqWDXlRg
建築現場の近くにアパート借りて毎日でも見に行くべきだったかもね。
客が見に来ないと工務店って結構いい加減なことをするし。
俺も昔工務店にバイトで勤めてたけど、客が見に来ない現場とかホントひどかったな。
手抜きだらけよ
0602名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 13:14:28.73ID:aqWDXlRg
こいつは金持ちだから適当でいいよみたいなのはあったかも。
貧乏人ほど口やかましくて毎日工事現場に見に来るとかうざい客だし、下手な工事しにくい
0605名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 14:17:58.20ID:ej3RTtJX
自分の家を建てた時、ちょくちょく現場に顔出していたが、
その度ごとに職方に質問される
スイッチプレートの位置の微妙な位置とか
クローザの調整とか・・・
毎日よくも問題があるもんだと思っていた
0606名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 14:30:40.46ID:X/U9ug82
そういうのは自分で考えてやれるでしょ?
プレート揃えるとか当たり前のことです
まぁできないならできないで動画ネタにしますけど

オッパ〜俺様スタイル
0609名無しさん@ゴーゴーゴーゴー!
垢版 |
2023/01/02(月) 14:41:31.95ID:ZAsy9PgZ
>>605
本当にこだわるべきポイントはそういうところってことなんだろうね
ちゃんと話せば応えてくれるんだなあ

打ち合わせでクイズ大会やってただけじゃこうはいかなさそうw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況