>>37
在日企業(パチ屋等)がバブル期にバカ高い土地を買い,建物を建てた。
元手がなくても,朝銀などが無担保で金を貸した。
その後バブルが終わり,在日企業が金を返せなくなった。
本来ならパチ屋を潰すところを,民族系金融機関り不良債権扱いにして,
金融機関に公的資金を投入。
パチ屋潰れず安泰…そういう構図だよ

>>67
賃金不払は,運ちゃんを委託契約にしていたから。
要は,赤帽の本部と赤帽の個人事業者の関係。
しかし実態は指揮命令関係や時間等の拘束が極めて高いから,
雇用関係にあるとして,時間外手当の不払事件となっている。
よく言えばカリスマ,でも実態は独善的経営で脱法行為をしてたんだよ

 なお,京都で有名な話。
エムケーに乗っていた客が,事故で大怪我をしても会社は関与しない。
個人事業主扱いの運転手は,やがて南鮮に高飛びして失踪
客は泣く泣く自腹で治療
この流れが,実に手際いいんだわw
だから俺は,ボーリングとカラオケ止まり…帰りはバスにしてた