世界テコンドー連盟(World Taekwondo Federation)は23日、英語の団体名の頭文字をつなげた略称に「マイナスのイメージ」が付いてしまったとして、「ワールドテコンドー(World Taekwondo)」に改称したと発表した。

「World Taekwondo Federation」は1973年から団体名として使用されてきたが、略称のWTFがインターネットのソーシャルメディアで「何てことだ」「何だこれは」などを意味するスラングとして定着したため改称を検討してきた。

趙正源(チョ・ジョンウォン、Chungwon Choue)会長は団体のウェブサイトで、「われわれの団体の略称はデジタル時代に、団体とは関係がないマイナスのイメージを伴うようになった。このためファンと良好な関係を築く上で改称は重要な取り組みだった」と説明した。

ワールドテコンドーは改称と合わせて新たなロゴも発表。「今日の観戦者とつながりを保つため発展し、適応する」姿勢を示すものだと述べた。

発表は韓国の茂朱(Muju)で24日から行われている世界選手権の開幕前日に行われた。

(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3133317

世界テコンドー選手権の開幕前日、韓国の茂朱でワールドテコンドーの総会に出席した趙正源会長(中央)ら
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/2/500x400/img_e26bdbf6c8857793c1091529961f178c192708.jpg