>>1の続き)

日本では最近、野球などに打ち込む中高生らだけでなく、大人も丸刈りにする。おしゃれの意味もあるのだ。テレビでは、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんや人気タレントが丸刈りで登場するが、韓国ではいい印象を持たれていないようだ。

韓国人女性はどう思っているのだろうか。タブレット端末で丸刈りの男性の画像を見せると、韓国南東部の浦項(ポハン)市の主婦(45)は「強く見えるし、かっこいいけど、浮きますよ」。

南西部の全州(チョンジュ)市の女性会社員(29)は「日本では見たことがあるが、かっこいいとは感じない。もう少し長いほうがいい」と話した。

釜山市の女性(25)は「セクシーだけど韓国ではあんまりない」。「好き」や「嫌い」といったはっきりした答えではなく、微妙な意見が聞かれた。

日本人男性は抵抗感なし「受験で気合」も

韓国人男性の間では、明らかに人気がなかった丸刈り。日本人男性はどう思っているのか。道頓堀や少し離れた街頭で聞いてみると、全く異なる答えが返ってきた。

「野球をやっていて小学校から高校まで丸刈りだった。抵抗はないですよ」と観光旅行中だった札幌市の男性会社員(23)。堺市堺区の男性会社員(47)は「中学生のときは、校則で丸刈り。今、(頭髪が)薄くなってきたのでやろうかなと思う」。

京都府精華町の男性会社員(47)は「昨年の夏、暑かったので、丸刈りにしました。5年に1回は丸刈りにしている」という。

大阪府吹田市の男性会社員(39)は「大学生のころ、外国の人が丸刈りをおしゃれにしていたので、1年くらいやっていた。今もしたいが、営業でお客さんと接するので、どうかと思いしていない。ただ夏は短くしている」。

大学を目指し浪人中の大阪府富田林市の男子(19)は「受験のために気合を入れようと、丸刈りにしようと思っている」と明かした。

日本では、子供や中高生、若者、中年の丸刈りがごく普通に見られ、抵抗感もあまりない。

「昔は反抗的イメージ」と日韓知る美容師

だが、韓国のまち中では、丸刈りなどの短髪はほとんど見かけない。兵役中の男性の短髪が時折り目に入る程度だ。

理美容師向けはさみメーカー「ヒカリ」(本社・東京)韓国支店長で、韓国と日本両国で美容師経験がある李景河(イ・ギョンハ)さん(45)は、

韓国人男性に丸刈りが不人気である理由について「やはり軍隊に行って髪を切らないといけない時期があるためではないか。人気がないから芸能人も丸刈りの人はほとんどいない」と指摘する。

芸能界のアイドルも兵役につかなければならず、入隊前に短髪になってあいさつする場面がテレビに放映されるが、その表情は「恥ずかしそうにしている」という。

道頓堀では韓国社会で丸刈りが「不満」の意味を持つという声が聞かれたが、李さんも「昔は反抗的なイメージが強かった」と認める。

ただ「今は昔より自由になりそれほど『反抗的』とされないが、それでも職場に丸刈りになって現れると、『どうしたのか』『何かあったのか』と思われる」と打ち明けた。

李さんは「日本では丸刈りは清潔で、男らしいイメージがあるが、韓国の男性は兵役で仕方なく短い髪にするから、基本的に伸ばしたいという思いがある。

ただし長髪は人気がない。髪形としては今はツーブロックが普通で、男性のヘアスタイルは女性よりもむしろおしゃれ。パーマをかけたりカラーリング(染めること)したりしている」と分析した。

(おわり)

http://www.sankei.com/images/news/170822/wst1708220010-p1.jpg
さまざまな国、髪形の人が行き交う道頓堀=大阪市中央区
http://www.sankei.com/images/news/170822/wst1708220010-p6.jpg