X



【中国メディア】これはすごい・・・日本が世界で初めての海流発電に成功したぞ!=中国ネット「30キロワットで何ができる」[8/22] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:58:26.46ID:CAP_USER
天然資源が乏しい日本では、様々な発電システム開発に向けた研究が行われている。特に原子力発電の是非を巡る議論が結論を見出せない中、新たなエネルギーを用いた発電の可能性を探る動きが活発だ。

中国メディア・今日頭条は21日、日本がこのほど世界で初めて海流を利用した発電に成功したと報じた。

記事は「日本が先日、鹿児島県の離島付近の海で、フィリピンから北上してくる黒潮海流を用いてタービンを回し発電する実験を実施し、最大で30キロワットの発電量を得た。この試みは世界初の試みであり、2020年までの実用化を目指している」と伝えた。

また、黒潮での発電を実現したのが、経済産業庁管轄の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と機械大手のIHIが40億円を投じて共同開発した、長さ20メートルの水中浮遊式発電システム「かいりゅう」であり、これを水深20〜50メートルの地点に浮遊させ、海流の力によってタービンを回転させ発電する仕組みだと説明している。

記事は、現時点ではコストが非常に高く、コストを原子力発電や火力発電に近づけて消費者が受け入れられるまで下げるためには、4倍の大きさのタービンを作り、大量に黒潮が通過する海域に浮遊させる必要があると伝えた。また、海流を用いた発電が現地の漁業に与える影響の有無についても観察が必要だとしている。

黒潮は1年を通じて安定して流れる海流であり、今回の実証実験成功は、日本の電力供給情勢において明るいトピックと言えそうだ。

中国のネットユーザーからは「まとまった規模になったら前途は計り知れないな」、「これはいい」といった感想が寄せられた。

一方で「30キロワットで何ができるというのか」、「人類は川や海の流れを発電に利用すべきでないと思う。太陽光はいいけど」といった意見も見られた。(編集担当:今関忠馬)

http://news.searchina.net/id/1642410?page=1
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:59:42.07ID:pprarKyB
オランダが
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 16:59:59.53ID:x+iqQYF9
>>1
いきなり、100はないよ。
というか、これ関連スレで
この中国人レスと同じレスを繰り返す奴がいたな。
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:03:16.99ID:zJeO/8v3
30キロワットで進歩しないと考える馬鹿
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:04:40.05ID:RLBGCvf4
2020年までの実用化の起源は韓国!
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:05:23.20ID:ogIbjkP4
本格運用時は1機で2000kwですから。
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:05:48.65ID:jaIY9YIC
イカダ+ソーラーパネルの方がよほど良いのに。
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:06:31.51ID:/X3ohsow
で、最大何キロワットまでグレードアップの予定?
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:14:19.93ID:1VgjLU5A
岩手県久慈港では43キロワットの波力発電実証実験が行われていることもおせーてやれ
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:21:05.09ID:MDjMU0ih
再生エネルギーは、効率上げながらコスト抑えて発展。
適材適所だろうな。
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:21:06.80ID:Y3Ct+Mz1
紀伊水道に設置しようぜ
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:26:13.42ID:1BS5VyFW
おまえらが一日にシコる運動を電気に変えられたら原発いらないと思う
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:26:25.96ID:yhAiX/Vz
沖ノ鳥島とかだと使えるね。
0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:26:42.19ID:wkZXGZXI
4倍のタービンを回せるようになったら、コソッと技術だけ頂きます。バイチャイナ。
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:31:48.75ID:qyzqwXnS
魚や海藻を避けるのか大変そう
前に網張ったりすんのかな
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:32:35.86ID:QNbODptD
まだ試験段階だってのに「30キロワットで何ができるというのか」とかしょうもないアホだな
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:36:33.96ID:WwVLhEjM
明石海峡、鳴門海峡、来島海峡でやれ!
漁業補償で無理だけど
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:36:34.45ID:rWcwqvrE
余剰電力の有効活用とか
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:39:44.64ID:FCYheppK
潮の満ち引きを利用した奴じゃないのか
満潮の海水を貯めて引き潮時にタービンに流し込む仕組みかと思った
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:40:42.66ID:icKXDIHf
エコ系やりだすと日本止まらないよ?
多分許可おりたら地熱と波力も営業可能なレベル
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:43:04.42ID:5GsYH4ZY
羽根車に海藻やアワビがこびりついてその内発電しなくなるとか想像してしまう。

たくさん稼働させると海流が弱くなって回遊魚が来なくなったりとかしないだろうか。

ネガティブなことばかり考えるのは年のせいかな。
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:45:04.04ID:WwVLhEjM
>>33
ワカメが育ったり漁礁になりそう?
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:47:45.27ID:pRbS668V
ドライヤーが1000Wだから1kW
一基2000kw発電出来ると
一般家庭が30Aとして最大3kWで666所帯分
あってる?

原発は1基100万KWだって
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:50:27.14ID:8ay1Fk8e
取水口に魚が入ってタービンでみじん切り
それにまた魚が寄ってきて
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 17:52:08.74ID:WwVLhEjM
>>36
かまぼこ工場も併設しちゃえ!
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:01:23.92ID:FLN8pPMK
補助金詐欺だから、そんなもんだ
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:02:50.16ID:pPrNwcyj
>>1
実証実験で30キロワットだから、そう熱くなるな、中国
その内、顎がはずれた「アイヤァァァァー」が出るぞw
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:05:37.50ID:0Wcwj9+D
30キロワットを馬鹿にしてる中国人は自分が馬鹿だと思ってない典型的な馬鹿だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています