>>243
水産庁:日本の小型鯨類調査・研究についての進捗報告(H27)
http://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/w_document/attach/pdf/index-3.pdf
P7、2015年の小型鯨類捕獲統計からの総数:2648頭

水産庁:ひげ鯨の混獲状況について(H27)
合計混獲等頭数:171頭、放流:2頭、販売・処分・地元配布:169頭

日本近海での、いるか漁・小型捕鯨・ひげ鯨混獲でおよそ2800頭ぐらいだな。

東北大震災の前はもっと多い。岩手のイルカ漁が震災・津波で一度潰滅しているので。
岩手の水揚げは、以前は3千数百頭ぐらいだったのが、いまは千5百頭ぐらい。

これに調査捕鯨を加えたのが、日本の捕鯨数だよ。

韓国のも、スナメリなどイルカ類やゴンドウなども混ざった数字。
ただ、あちらのは判明しているだけでそれぐらいで、実態は判っていない。