X



【韓国】 新羅高僧が唐で「禅茶」を創始…これが「草庵茶」として発展し、日本に伝わり「わび茶」になった 〜韓茶文明の東伝[09/23] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001LingLing ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/23(土) 22:44:22.41ID:CAP_USER
■「我が国の草庵茶、日本茶道に大きな影響」チェ・チョンガン 茶文化研究家
http://imgnews.naver.net/image/052/2017/09/14/201709141115366504_t_20170914113725207.jpg
「日本茶を飲む礼法の中で、『草庵茶茶道』の根は我が国から始まりました。」

陶芸家であり、茶文化研究家でもあるチェ・チョンガン氏は、
「新羅の高僧である無相禅師が唐国で『禪茶』を創始し、朝鮮時代の学者である梅月堂(※金時習の号)がこれを『韓茶』すなわち草庵茶として発展させて、日本ワビ茶になった」と主張する。

梅月堂は、我が国の最初の漢文小説である「金鰲神話」の作家としてもよく知られている。

チェさんは30年間、100回以上中国と日本の現地図書館と博物館などを往来しながら茶を研究した。

以来、これを集大成にした著書「韓茶文明の東傳」は学界の注目を浴びた。

チェ氏は、本を通じて
「16世紀日本茶精神のうち、ワビ茶に影響を与えた人は梅月堂で、茶を飲む時に使う器である「ワン」も朝鮮時代の南部地方から伝わったものだから、我が国が日本に影響を与えたということ」と強調した。

我が国の茶の精神と茶器の一部が日本に渡り、日本式に再創造されたというのだ。

次はチェ・チョンガン研究家との一問一答。

Q.著書を通じて、韓日の間で「茶道文化」が移り行く過程が私たちが知っていた事と異なるという主張をした。
ここでの日本茶道とは、草庵茶茶道すなわち禪茶を意味する。

7世紀中頃、唐代で新羅王子だった無相禪師から発達した禪茶は、仏教において茶を飲みながら遂行する文化だ。

以後、高麗時代に寺刹を中心とした禪茶意識が発達し始めた。三国遺事の著者である一然禅師も禪茶を発展させ、新羅と伽耶の茶に関する記録を整理した。

その後、朝鮮時代の梅月堂先生にも禪茶精神が伝授された。禪茶は「草庵茶」へと生まれ変わった。

草庵茶は農民が住む草家を母体にした。清貧を基礎として15世紀日本に伝播されて新しい文化を作った。これを30年間研究した結集がまさに著書「韓茶文明の東傳」だ。

Q.それならば、我が国と日本の茶道の違いは何か?
日本ワビ茶は韓国の「草家」に根を置いている。しかし、初期のワビは高台広室のような大きな家から始まった。

これに対し、我が国の草庵は草家のように小さい素朴な自然主義を追求するソンビを通じて発展した。

金時習は、禅家と道家、仏家思想を土台に、儒教茶の伝統にこのような哲学的な深みと法式を加えた。

Q.梅月堂によって「草庵茶」が日本に伝播したという事実はどうやって明らかにしたのか?
研究の始まりは35年前だ。金時習が草庵で日本の外交使節の僧侶に徹夜で草庵茶の精神世界を論じる送別詩を詠んだことを梅月堂文集の中から発見した。

1988年、江原大学で開かれた梅月堂関係の国際学術セミナーで、「日本室町時代草庵茶に与えた梅月堂の影響」を主題に論文を発表し注目された。その後に本格的な研究が開始された。(省略...)

ソース YTN(韓国語)
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&;mid=sec&sid1=102&oid=052&aid=0001058685
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:46:08.21ID:xiZ8OhUp
ウリの庭から、茶碗の化石も見つかったのが 証拠
0638<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:47:49.42ID:TC5rRemA
日本に甘えてんのかと思いきや全方位起源捏造だからな。

漢字を韓字と主張して中国怒らせたり
漢方薬を韓方薬と主張して中国怒らせたり。

ああ、そうそう、ソープの昔の呼び方のトルコ風呂の起源は韓国な。
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:48:29.29ID:Wpc7b2Wd
朝鮮人はお茶を飲んでませんでした
これが答えです。
0642<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:49:13.92ID:TC5rRemA
>>636
李朝末期には禿山にしてしまって薪の入手もままならず、
川魚を石包丁で調理して生で食ってた庶民が、温かい飲み物なぞ飲めるはずもなく。
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:49:16.96ID:o6d8/5Rz
来年のノーベル文学賞候補作?
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:49:19.43ID:KutWJW6G
>新羅の高僧である無相禅師が唐国で『禪茶』を創始し

唐って韓国?朝鮮?
0646セイラ・マス・大山@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:50:15.48ID:NFpCgcxY
>>631
トウモロコシですら、南米原産なのでそんなに古いものではない。
しいて言うなら、雑穀を炊いた後のおこげを、お湯入れて溶かしたものというのが正しい。
(米も満足に作れないので、主食は雑穀である)
0647<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:50:18.68ID:Ob8ifkwd
>>640
>といえばいい
そう言えば、何かが変わると保証できるのか?

桜の遺伝子を示してもダメな奴らだぞw
0648<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:50:34.41ID:Wpc7b2Wd
【いなり寿司について韓国の反応】 え?日本の食べ物だったの?

●はい。寿司ですからwwwww

●日本のいなりずしより、韓国のいなりずしの方が美味しいよ。調味料の味の違いだが。

●私も我が国の簡単ないなりずしの方が美味しいですね。

●のり巻きも、日本から来たものだと知った時はすごく衝撃だったな。

●?????

●日本ののり巻きと韓国ののり巻きは違いますよ。

●同じではありませんが日本から来たものとしました。

●日本由来説より固有の食べ物説の方がさらに説得力を得ていると、韓国民族文化大百科に出ているんですが?

●ネイバーにある辞書です!
一方のり巻きが日帝時代巻きすだれを丸めて作った日本の巻き寿司に由来するという主張もある。

こうした日本由来説は次のような理由からその根拠を疑われている。

第一にのり巻きは巻きすだれを使って巻きもするが手で直接巻いて作ったりもする。

第二にのり巻きに入る材料は日本の巻き寿司には入らないものが多く巻き寿司とは比較できないほど多様だ。

第三に韓国ののり巻きは酢飯よりは味付けしないご飯が一般的であり
その場合、酢を使わずそれだけで味わって食べる完全な食べ物だ。

このような点などを考慮すると、のり巻きの日本由来説より固有の食べ物説がより説得力を得ている。
このように記載されています。

●日本の食べ物だったなんて衝撃的だわ。

●これは思いもよらなかったwwwww

●日本の食べ物だったなんて初めて知ったよ。
0649<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:50:53.64ID:cw3rBoFg
朝鮮だとお茶の木が育たないのでは?
じゃあ創始者とやらは何を飲んでたんだ?

お茶みたいな色で温かいというと…まさかw
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:51:32.29ID:Wpc7b2Wd
精神病レベル
0652<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:52:58.52ID:w7mYMD6+
何でこの馬鹿は毎度毎度支那に喧嘩売ってんだよ……買う気も起きないだろうけれど
0654<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:53:50.65ID:Wpc7b2Wd
イギリスだって中国からお茶買うために、アヘン戦争まで起こしたからな
朝鮮人ごときがお茶なんて飲める訳ない
漢方薬も中国から輸入した記録は無い
チャングムは全て捏造
0656<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:55:35.43ID:2hVajfZy
いい加減にしろ
糞朝鮮人どもが‼

貴様らにお茶をたしなむ文化はない

糞汁すするのが関の山

頼むから死んでくれ‼
0657<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:56:34.72ID:cw3rBoFg
>>648
韓国人の口に合うように改造したのだ

と、たったこれだけのことがどうして認められないんだろうな?
いなり寿司の「いなり」の意味考えたら分かるだろうに
韓国人もお稲荷さん信仰してんのか?
0658<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 08:57:21.81ID:Wpc7b2Wd
【中韓】漢方を韓方と捏造!  韓国に留学した私の「あこがれ」は、やがて「失望」と「恐怖」に変わった 中国人女学生 [02/13]  

2014年、韓国に留学した中国人女学生が、韓国での経験をブログにつづり、
注目を集めている。以下はその概要。

韓国に留学する前、私は韓流の影響を深く受けており、
「韓国は素晴らしい国。先進的で、人々は優しく親切だ」と思っていた。
しかし、この思いはソウルでの生活を通して“失望”と“恐怖”に変わった。

学校が始まると、私は至る所で「私は中国から来ました」と言って歩いた。
私は彼らが、たとえ社交辞令でも歓迎を示してくれると思っていたが、彼らの態度は驚くほど冷たかった。
韓国語を学ぶにつれ、私はだんだんその理由を理解してきた。以下は、すべて私が実際に体験したことだ。

(中略)

■漢方を捏造し韓国が奪う

大学2年のとき。韓国人が中国医学をどう見ているのかを知りたくて、関係する授業を選択した。
しかし、教授が黒板に書いたのは「韓国医学」だった。韓国では“漢”と“韓”は同じ文字を使うため勘違いしたのだ。
しかし、その授業では「本草綱目(中国の薬学書)は大韓民国の文化の結晶で、韓国人の誇りだ」とか、
「針灸は韓国の偉大な発明であり、民族に誇りを持て」と繰り返し教えられた。怒った私たちは教授と口論になった。



普段、中国人を見下し、中国について無知なのは我慢しよう!

しかし、人のものを自分のものと言い張るのは、恥知らずにもほどがある!結局、私たちは教室から出ていった。

私はこれまで何度か韓国人とけんかをしてきたが、今ではそれはなくなった。
なぜなら、韓国人の中国人に対する偏見と無知は深く根を張っており、けんかをしたところで彼らの見方は変えられないからだ。

おそらく、韓国で生活する多くの中国人が同じような思いを抱いているだろう。
私たちは自己を高め、今よりももっと中国を発展させるしかないのだ。
0661<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:05:02.52ID:Xy/WVKML
新羅の時代からポットがあったのか~
さすが半万年
0663<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:11:26.36ID:K+2ROmmf
な、韓国の愛国なんて、「実は日本に伝えたのは韓国だ」を
宣伝すれば、自分が専門家として認められるためだけのもの。

慰安婦・・・自分が証言者だ?
テコンドー・・・日本が全ての書物を焼き捨てるくらい恐れた???
剣道、刀、忍者。。。。。

あーもー嘘つき国家は北朝鮮だけで十分だ。
0664<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:18:23.45ID:K+2ROmmf
日本では、茶はあまりに貴重品で高価だった。
鎌倉時代に、臨済宗の開祖・栄西がお茶を中国・宋から持ってきて普及。
禅の修行としての目的での茶が、日本に普及したわけ。
これが、侘茶が流行した理由。

ところで、なぜ韓国に日本と同じ禅宗の修行方式しか伝わらなかったのでしょう???

それは、日本から文化が渡ったから。
それしかありえませんね。
0665<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:21:07.68ID:6kCOJBI7
>>1

1988年、江原大学で開かれた梅月堂関係の国際学術セミナーで、「日本室町時代草庵茶に与えた梅月堂の影響」を主題に論文を発表し注目された。その後に本格的な研究が開始された。(省略...)

尚、彼の言説を裏付けるものは一切存在していない。
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:22:18.34ID:qWrR06HJ
とうもろこしのひげ茶しか無かっただろ
0667<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:23:44.74ID:6kCOJBI7
>>8
>新羅の高僧である無相禅師が唐国で『禪茶』を創始し、
<丶`∀´> いっぺんに日中の茶文化の起源を主張する高等テクニックニダ

<丶`∀´> 文化強国のチョーセンには文化の数だけ高僧が居るニダw
0669セイラ・マス・大山@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:24:31.06ID:NFpCgcxY
  ∧_∧        
 <''`∀´''>  エヒョ、アジア人最大のおいなりさんならついてるニダ 
 人 Y /   
 ( ヽ し    
 (_フ_フ   
0670<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:24:34.50ID:rJaaMMhN
岡倉天心を読めばわかるが
日本の茶道は道教寄りだから
別系統と考えたほうがいい
0672<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:26:03.78ID:6kCOJBI7
>>34
全くその通りなんだけど、それがわかればチョーセンじゃない!
0673<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:29:13.93ID:ggdRnkfY
あれ?
韓国の茶道はポット使うんだろw
0674<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:29:35.52ID:JUSgYysc
>>649
茶の木は中国南部の雲南原産だったっけか。
短い期間なら霜にも耐えられるそうだけど、
茶道の起源の頃に栽培されていた原種に近い品種だと寒い韓国じゃまともに育たなそうだよな。
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:30:22.34ID:6kCOJBI7
>>1
ドッチカつーと、コッチ!

器をしげしげと愛で手のひらの上で回す。
おもむろに茶を含んだかと思うとゆっくり味わい器に戻す。
「結構なお点前でした」と隣の客人に回す。
0676<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:33:08.98ID:iXVVVYDY
>>15
ポットも必須だったと思う。

ワロタけど!

酷すぎる!
0677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:33:30.43ID:nbLbgImc
>>674
ウリナラでは色の似ている小便で代用していたニダ
0679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:35:01.28ID:5dZzOcjF
日本の文化は多くの国の影響を受けている。
だから?
0680<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:35:43.43ID:Wpc7b2Wd
これ言い出したら唐辛子伝えた日本がキムチの起源になる
キムチの文化遺産登録に日本起源の唐辛子入りの漬け物をパクリましたと書かないと
0681<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:38:39.92ID:yPgZ39XP
とうもろこしひげ茶の起源は主張しないのかな?w
0682<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:39:20.09ID:W3tJZPiP
         ∧兵∧
        <*`∀´> < 在日同胞の諸君!
 ビシッ   /⌒ .:::::: ⌒:  兵役は義務ニダ!
      (m0っ__人_;;;ノ}
    Σ ヽー"  ..:. ::∧
        〉 __ .::にヨ
          |ニ|lXl|ニ|
0685<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:41:44.01ID:6kCOJBI7
>>1
7世紀中頃、唐代で新羅王子だった無相禪師から発達した禪茶
以後、高麗時代に寺刹を中心とした禪茶意識が発達し始めた
16世紀日本茶精神のうち、ワビ茶に影響を与えた人は梅月堂

でも、なぜかその後、忽然と禪茶は姿を消し、韓国史の大きな謎となっていたが、
なぜかその後、20世紀になって忽然と姿を現し、21世紀に入り起源を主張し始める。

まんま、チョーセンファンタジーw
0686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:47:48.63ID:bTfYnwX+
「韓国文化」に関する真実の報道は、NHKなど大手のマスコミの「タブー」になっている。

今の韓国人は、現代の遺伝子調査では,標榜しているような5000年の歴史文化は持たず,
主に高麗時代の10〜14世紀に、幾度も繰り返された、元など中国からの襲来に一緒について来た
ツングースク系の中国人である(エベンキ族や女真族)。
そして百済、新羅、高句麗の三韓時代から住んでいた本来の朝鮮民族は、幾度も繰り返されるジェ
ノサイド(村民皆殺しなど,民族浄化)により抹殺され,今の朝鮮人と入れ替わってしまった。

そのため,朝鮮半島古来の「仏教」は山奥に逃げて衰退し、宗教は中国伝来の「儒教」に変わり,
それまでの話し言葉(日本語のルーツとされる)も、他の古来の文化と共に消えてしまった。
そして、衣服の染め技術もなくなり衣類は白色しか存在しなくなった。
また、古来からの優れた製鉄技術も劣化し、縫い針さえも作れなくなり、加熱による木を曲げる技術
も消えて、農業に必要な木製の水車さえ作れなくなった。

1392年、女真族の李成桂が反乱を起こし,「高麗」を滅ぼして[李氏朝鮮]を建国し、
土地は李氏一族が独占して私有化してしまった。
そのため、一般民衆は、簡単には土地が与えられず、迷路のような道に穴だけの、掘立小屋
を密集させ、地べたで寝る、乞食のような暮らしを強いられた。

また李氏一族は、自分たちの支配にとって不都合なものを見つけると、全てを破壊し,文書は燃やした。
このように何でも抹消するので、韓国には歴史文献は少なく,まともな「文化」さえも発生しなかった。
韓国の村で、今でもよく見かける文化の名残りといえば、ソッテ(烏などのトーテムで、エベンギ族
特有の信仰のおまじない)くらいなものである。

そして、有力者である両班(役人)は、怠惰を美徳とし、労力を出し惜しみ、また、庶民から何でも
強奪できる権限が与えられていたので、賤民や奴婢を牛馬並みの「奴隷」として働かせ、「板の首かせ」
をはめて酷使し,また、医者までも労働者として軽蔑された。

また、毎年、三千名もの若い女性たちが「中国」(清など)に献上させられ、朝鮮国内には若い女性
が極端に少なくなり、 朝鮮の国民は、自分たちの性欲を満たすために「試し腹」の風習ができ,父親は
「自分の娘」を犯し、生まれてきた私生児の子供は奴隷、物品扱いにされた。
その風習は、李氏一族の崩壊まで500年間も続き、韓国民は家族内の「近親相姦」に狂ってきた。
そのため、韓国民は遺伝子が異常で、「火病」など特有の障害を持ち、また障害者の出産数が異常に多く、
民衆は弱者には冷酷で、全土で「病身舞い」なるものを踊り、障害者を愚弄して楽しみとした。

さらに、彼らは、本来の農耕民族でなかったために、トイレを作る発想が無く、家の内外には糞尿が
あふれ、そのため、ソウルの街は悪臭に満ちていた。
また、彼らは、結核の特効薬として「大便」を食べ、万能薬として人糞を溶かした酒(野人乾水、
トンスルなど)を飲んだ。
さらに「肌の見てくれ」が良くなると信じて、「小便」で顔を洗い,子供たちは、他人の人糞よりも、
親の大便を多く食べるほど、親孝行とみなされた(民話)。
今でも、魚のエイを人糞に漬けて発酵させたもの(ホンタク)は李氏王朝時代からの超高級料理である。

「人糞」はまた塗料として、家の壁塗りなどに使用した(人糞塗りをトンチルという)。

また彼らは民度が低く、たとえ恩人や仲間でも、蔭に回って、悪口造言を言って陥れる習性があり、
更に、隙があれば、人の物を盗むのを自慢し合う癖があり、それらは、彼らの当たり前の行為と
みなされていた。
このように、何でも奪われるので、韓国には禿山しかなかったという。

19世紀に書かれた英国人イザベラ・バードの「朝鮮紀行」では、当時の韓国の赤裸々な真実が
述べられている。
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:48:06.66ID:elMM2lMo
千利休は教会でのミサにヒントを得て茶道を考案しました
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:50:19.93ID:tkrXPbil
>>462
トウモロコシじゃなくて、ナツメ。

アッパークラスは、輸入した紅茶。

煎茶を飲むようになったのは、日本統治後
0689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:53:21.88ID:LMIIWPR0
お茶の発祥は中国
しかし千宗易は韓国人であり帰化した息子の千利休は韓国系日本人
茶道の源流は韓国にあり
0690<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:58:08.68ID:pK4ZwaS9
喫茶の習慣→仏教とともに中国から伝来
禅宗→そもそも中国生まれの宗派
侘び・寂びの概念→禅宗とともに伝わった、中国の「幽玄」の概念が元

上記をここまで無視して歴史をねじ曲げるとか、ウリジナルってやっぱりすげーなw
0691セイラ・マス・大山@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:58:37.81ID:NFpCgcxY
<丶`∀´>トンスルという、利き酒文化のある国、韓国!
<丶`Д´>嘗糞という、利きウンコ文化のある国、韓国!

<丶`〜´>モグモグ、この鼻につく臭い、しびれるような苦み・・・
<丶`Д´>これは40代男性、肝硬変もちのウンコに間違いないニダ!
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 09:59:18.99ID:TzxdZaUX
>>674

前レスでエロい人がリンク先貼ってくれてるけど、
朝鮮の茶は、冬季の平均気温が0から0.1℃の範囲であれば育つらしいよ。
対馬海峡に面した河東というところなんてバンバン育つよ。
朝鮮と日本では茶の伝来が9世紀の初めと大体同じころ。
最初に茶の種がまかれたとされる智異山もその範囲にあるから。
茶の木の北限とかにこだわりすぎて議論するのはお勧めできないなあ。
0693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:04:56.33ID:zRQCOsdw
■朝鮮には木を曲げる技術がなかったので樽(たる)もなく、液体を遠方に運ぶことすらできなかった■

韓国ドラマでは李朝時代は色彩にあふれているが、ほんとうは顔料がないので民間に色はない。
中国の清朝でも日本の江戸時代でも陶磁器に赤絵があるが、朝鮮には白磁しかないのはそ
のためで、民衆の衣服が白なのも顔料が自給できないからである。

■韓国歴史ドラマの嘘■

近頃、会合で話をすると10人に1人位は韓国時代劇チャングムのファンがいて、物語をそ
のまま史実だと思いこんでいることが多いので、正しておきたい。まず朝鮮の李朝では、
女子が宮中に出仕すると王様と疑似婚姻関係に入るので一生外に出られない。チャングム
女史のように出たり入ったりはできない。

ドラマでは李朝時代は色彩にあふれているが、ほんとうは顔料がないので民間に色はない。

中国の清朝でも日本の江戸時代でも陶磁器に赤絵があるが、朝鮮には白磁しかないのはそ
のためで、民衆の衣服が白なのも顔料が自給できないからである。民芸研究家による「朝
鮮の白は悲哀の色」というのも、今では真っ赤なウソである。上流階級だけは中国で交易
する御用商人から色のある布を買っていた。

李朝は清朝や江戸時代と異なり、技術革新を嫌い、低レベルの実物経済で500年もの統治
を可能にしたのであり、どこに似ているかといえば、いまの北朝鮮に似ている。

19世紀初めの朝鮮の儒者が、「(我が国の拙(つたな)きところ)針なし、羊なし、車なし」
(鄭東● 『晝永編』)といっている。

針は粗雑なものがあったが、ちゃんと縫うには中国から針を買わねばならなかった。

当時の中国針は優秀で、日本も輸入している。羊はモンゴルに征服された高麗にはいたが、
いつの間にか滅びた。

車は西洋文化が流入するまではない。木を曲げる技術がなかったからである。
だから李朝には樽(たる)もない。液体を遠方に運ぶことすらできなかった。

★かつて日本が保護したとき、朝鮮はその様な国であった。

【正論】筑波大学大学院教授・古田博司 増殖する韓国の「自尊史観」
0694<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:05:38.76ID:TzxdZaUX
>>688

韓国近代茶業史でいえば全く正しいけど、
茶文化ということでは、19世紀に草衣禅師という人が出て、
おそらく釜炒り茶と思われる煎茶を飲んでいたよ。この人の
おかげで朝鮮の茶文化の歴史がかろうじて復元できる、という
くらい偉い人らしいよ。
朝鮮煎茶史の起源がここ。

でも
>新羅の高僧である無相禅師が唐国で『禪茶』を創始
こんなものは全く信用できないなw
0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:06:31.63ID:zRQCOsdw
■病気の祖母にウンコを食べさせる事が、今も朝鮮では美談として「子供の絵本」にもなっています

鍋にウンコをして祖母に食べさせる所が画かれた朝鮮の絵本(画像あり)
朝鮮伝統の人糞酒「トンスル」は今も売られていた

http://blog.livedoor.jp/itouansatu/archives/49565543.html

■日本人によって西洋医学がもたらされる以前の朝鮮では、人肉食など驚愕の迷信医療が行なわれていた■

(調査資料第二十五輯 『民間信仰 第一部 朝鮮の鬼~』 朝鮮総督府 昭和四年 pp.441-463参照)


腸チフスには乾かした犬の糞を粉にし水に溶かして服用する。また人糞を布袋に入れ煎じて飲めば完治する。
豚の糞を水に溶かして飲む。小便器に鶏卵を入れて煮沸かしたものを服用する。

また、人糞にネギを混ぜて煮たものを食べる。馬の糞を煎じて食べる。白犬の糞を紙に包んだものを黒焼きにして食す。

腐敗した藁(わら)に発生した白い虫を油で揚げて食べる。人糞か女の月経水を飲む。

淋病は処女の尿に硫黄を混ぜて、一夜おいてこれを日光に晒して乾燥させた粉を食後に服用する。
また、豚の糞を食べれば即効。

梅毒には動物、とくに人間の陰茎(ペニス)を煎じて飲む。淋病には自分の尿か水銀を飲む。

黴毒(梅毒と同じ性病)は人脳を食する。屍体に涌く虫を食べる。喘息(ぜんそく)には尿を飲む。

熱病には処女の初月経および豚の糞を煎じて、お湯に入れて患者に知られぬよう飲ませれば治る。

消化不良には豚の糞を食べればすぐに消化する。

河豚(フグ)中毒・腸チフス・打撲には白色犬の糞および人糞を水に溶かして飲む。

胸の痛みには白馬の尿を煮沸かして服用する。または、人糞を食べる。


★ 慶尚北道の崔在圭の妻・南晴東はかねてより癩病に苦しんでいた。家人が留守の時を狙って、
隣人の少女金未順を餅で誘い出し、物置部屋に連れ込み、草履作りの台で少女を圧殺した。

夜になって包丁で屍体の腹部を割き、その内臓を取り出して食べた
。また、遺体の左足を関節部分より切断してその肉をも食べたという。後に逮捕された。
(大正元年12月14日 京城日報)

★忠清北道の鄭錫崇は癩病を患い、それを治そうと同じ村に住む朴孤得という少年を襲い、
草刈り鎌で後頭部を殴打して殺害した。即死した少年の大腿部から肉をそぎ取って食べた。
(大正2年3月16日 京城日報)
0698<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:09:01.53ID:FPRHH9PX
茶道の源が韓国であることを、外交部はあらゆる媒体と運動を通じ世界の知らしめてほしい
0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:15:58.12ID:Yp356hwg
新羅とか高句麗とか百済とか
資料があまりないところから引っぱってくるからなあ

たくあん朝鮮捏造説も
秀吉攻めの時の朝鮮の沢庵さんの他に
高句麗出身の沢庵さんの捏造説もあるしなあ

後者だとしたら大根とかの
品種にも影響出るだろうがそんな事はないしw
(半島と日本の大根は別系統で日本のは南方系品種)

まあ、元から捏造説なのでそういう仮定も要らないか
0700<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:23:29.24ID:Rbc7sy2a
大嘘つきでもその道の大家になれたり
トイレットペーパーと金属の薬缶つかっても茶道を気取れる国があるらしい
0701<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:39:04.27ID:vbN79QaW
>>575
ピクニックだよね。
サンドイッチもあるといいな。
0703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:43:59.56ID:Yp356hwg
韓国の国会前広場で会った
朝鮮茶道のイベント
ttp://seoku.com/897

うん、こりゃ
ピクニックw
0705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:53:20.58ID:ruAHI6ZU
20年くらい前にソウルに行ったときに出てきた腐った臭いのお茶はなんだったんだ。
今はもうないのか?
0706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:56:47.78ID:BX6UYDwv
「ウリナラに起源を発し日本に伝わった」で
精神的オナニーして町へ出かけて強姦するのが
朝鮮エベンキ両班の生活スタイル
0707<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:58:18.50ID:Yp356hwg
>>705
あるんじゃね?
臭いのはなんだかわからん

人参茶なのか
葛茶なのか
何かは知らないけど
0708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 10:58:28.18ID:+WTM0lVI
アホちゃう?
ウリナラファンタジーばっか作って恥ずかしくないのかねあの馬鹿共は
0709<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:00:56.76ID:vNoORfbr
電気ポットとトイレットペーパー使った茶道なんか要らない。
0710<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:03:29.34ID:bU7pSlDJ
                 ...┃____§アルマイト槽§__┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ   .∴  ' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂< 。A。>つ..・.;,;ヾ∵┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨       .┃
    彡/  / / 彡      ┃      >>572      ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
0711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:07:02.85ID:rPezFkBo
そもそも高僧とかがいないだろ歴史ねつ造
0712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:07:55.82ID:Ag5IjJPD
明治開化期の日本と朝鮮(9)

日本人が見た朝鮮国の風俗・風景

宮本小一外務大丞、朝鮮国京城に行く

☆茶らしいもの
朝鮮には茶(緑茶)は無い。干した生姜の粉と陳皮(蜜柑の皮を干したもの)を砕いたのを煎じたものを「茶」としている。
貴人はこれに人参(朝鮮人参)を入れて人参湯と称する。つまり煎じ薬を飲むにも似ている。

http://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/060/resi020.html

19世紀末期の朝鮮宮廷でさえ茶の存在を知らなかったのに、茶道は韓国起源ですかw
0713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:08:43.34ID:Yp356hwg
>>711
高僧がいる構想をしてみたニダw

>>710
何をするw
0714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:12:05.11ID:BX6UYDwv
>>668
「○○道」は古代の日本で道教が重要視されてたから。
鏡は道教、道士の重要な法器
卑弥呼様も鬼道の重要な道具立てとしていた。
だから歴代天皇も三種の神器のひとつにしているし
古墳の玄室などに棺と共に埋葬した。
家庭の神棚にステンレスやクロームメッキの鏡を置くのも道教の影響
そもそも「天皇」は道教の神仙の最高位
「天皇大帝」から来ている。
0715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:12:27.71ID:L9oQB9Ui
日本からネタを探してきてこれは朝鮮が起源に違いないと
妄想するのは楽しいよね
朝鮮には起源になった痕跡がないんだからいくらでも話が作れる
0716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:13:29.17ID:g5psuNMJ
だから海老蔵に法則
0719<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:19:57.92ID:xoya2DiL
>>1
知ってた。
0720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:21:33.57ID:VdYOQJYO
朝鮮式闘茶に困惑ヾ(・ω・`;)
0721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:23:45.11ID:WEpQSoyQ
つかチョンがお茶を飲む様になったのは日帝支配以降。
0722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:24:00.76ID:Oi0y1TIS
こういう嘘を平然と主張するのが

エベンキ穢族の特長ですかね?
0724<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:25:36.44ID:yfccBufM
ばーか、日本の茶道の源流は中国唐代の陸羽の「茶経」だわ
陸羽→利休だ
朝鮮なんかなんの関係もない
0725<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:26:56.26ID:eRrAA3zM
ワンはニッテイザンシニダ
0726<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:27:34.16ID:QQZrZLRM
韓国の茶道誕生は2002年だろ
2chねる発足時に記録が残ってる、京都に茶を学びにきた韓国人の記事だった
翌年韓国茶室を京都福岡にぶっ立てたのはたまげたが
0727<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:27:57.71ID:TzxdZaUX
>>720

そうだよね、いいえて妙だよね。日本の闘茶とはまるで違うから。
もっとも、点てた泡?(の良し悪し)を競う類の闘茶は、昔々、支那では人気だったってさ。
youtubeにある現在韓国闘茶みたいなものだったとは全然思わないけどさwww
0728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:28:11.79ID:zCBvE84/
こんな屁理屈並べようと中国が本家です
0729<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:28:37.72ID:raVR+wYj
わらかす
0731<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:32:17.85ID:Kl5yc033
日本の茶道は中国の茶礼から。伝えたのは栄西。
鎌倉時代からの複雑な手前を体系化、
場面により簡略化し有名になったのが利休
0732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:32:38.03ID:s3EZm5D4
日本 もののあわれ
韓国 あわれなもの
0733<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:32:45.79ID:tElaHNNv
自分のところにないものは他国から盗んでくればいい
あ ちょうど隣の日本にいいものがあった
ちょっくら盗んで自国の起源にしてしまえ
そのくらいの感覚でしょう?
0734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:39:45.84ID:Yp356hwg
>>730
済州島は柑橘類が育つ程には温暖

>>727
ググったら宋代のかあ
0735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:40:41.81ID:Yp356hwg
あと半島南部は
茶が野生化してるんで
育ちはするんだよ
0736<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 11:41:17.05ID:IJGHYlzn
う〜〜んわからねえ・・

結局・・
茶ってどこが起源なんだ?(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況