【国内】九州でエイズ急増 中国若年層の患者激増との符号[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/30(土) 18:03:20.98ID:CAP_USER
1983年に発見されたヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、感染すると後天性免疫不全症候群(エイズ)を発症し、ほどなく死に至るイメージが未だに強い。しかし近年では、感染しても発症を抑える治療や、発症しても抗ウイルス薬治療を続ければ非感染者とほぼ同じ水準の余命を生きられる。とはいえ完治が難しいため、一生、治療を継続しなければならない。

そのエイズウイルス(HIV)感染が、九州で急増している。なぜ、そのような地域性があらわれたのか、ライターの森鷹久氏が追った。

* * *

九州でエイズ患者、エイズウイルス感染者が急増──。

9月19日に九州のブロック紙「西日本新聞」が報じた記事によれば、2016年の福岡県内のHIV感染者、エイズ患者の新規報告者数が合計92人で過去最多、前年と比べて61%も増えており、隣接する佐賀や熊本でも感染者や患者が急増中だという。関東甲信越エリアではほぼ「横ばい」なのに比べて、九州エリアだけ32%も増加しているのはなぜなのか。

筆者は一昨年に、日本国内で急増していた「梅毒」が、実は大陸、特に中国からの観光客によって持ち込まれたものではないか、とする記事にコメントをした。「何でもかんでも外国人のせいにするな」というお叱りも受けたが、そう分析したのには、しっかりと根拠があった。

訪日観光客、とくに中国からの観光客が激増し、ときを同じくして中国国内で梅毒患者が急増していること、そして日本へやってきた中国人観光客の一部が、日本の風俗を積極的に利用していたこと。さらには中国人観光客を受け入れた風俗店店長らへの聞き込みなどを総合すると、梅毒は「中国など、大陸から持ち込まれたもの」と類推できた。

今回もまた同様に、九州に蔓延するエイズが中国などの大陸方面から持ち込まれたのではないか、と考えられる複数の要因が浮かび上がる。

2014年の「世界エイズデー」において世界保健機関(WHO)は、中国でHIV感染・患者数の発表されたのを受け、中国政府に対策をとるように求めた。

発表では、中国のHIV感染・患者数は累計約50万人と人口に対し低く推移していると主張していたが、一年間で10万人以上、前年比10%以上も感染・患者数が増えていたからだ。これらはすべて、政府の意向をくんだ発表による数値のため、実際にはもっと多くの感染・患者数だろうとみられている。

さらにこのとき関係者を驚かせたのは、若年層、特に15〜19歳の男性感染者の増え方が顕著で前年同期比で51.4%も増えていたこと、そして多くが薬物の静脈注射や違法採血などの注射器感染ではなく、性交渉、とくに同性との性行為によって感染していた事実だ。

その後、2016年の世界エイズデーにあわせて中国が発表した感染・患者数は約65万人に増えており、経路としてはいまも男性間の性的接触による感染が大都市ほど顕著に多い。中国は、性的マイノリティに優しい国になったのだろうか。

「中国では、ゲイは今も社会的に存在を認められていない。しかし、実際にゲイやバイセクシャルの男性は多いんです」

こう語るのは、中国出身で現在は日本に住むバイセクシャルの男性・C氏。

中国で「違法」だった同性愛が法的に認められたのは1997年だが、その後も「同性愛」は精神疾患と見做されるなど存在そのものがタブー視されてきたという。一人っ子政策の結果、結婚しないことへの家族からのプレッシャーがとても強いため、同性愛者でも結婚して子どもをもうける人が多いと言われている。

一方で、中国の同性愛者向けマッチングアプリ「Blued」の最高経営責任者・耿楽氏が「国内のLGBT人口が7000万人を超える」と発言するなど、ゲイやバイセクシャルが中国国内で増え続けていると指摘する声もある。

http://news.livedoor.com/article/detail/13685613/

>>2以降に続く)
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 08:37:17.61ID:6uxe8CJU
とりあえずお前ら拡散しろよ俺も拡散するから日本の危機だ
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 12:34:23.39ID:RH974NEr
>>1
拡散しろよ
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:07:35.02ID:25+hKAu6
ホモは害悪、はっきりわかんだね
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:17:07.98ID:tUZ7KgHe
>>51
客がシナ人じゃなくて、女の方がシナ人なのかもヨ・・・w
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:18:30.73ID:GHxruX5Q
そもそもアメ糞人wwwが広めたと書けない、マスゴミwww(∩´∀`)∩
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:18:44.13ID:GHxruX5Q
在日朝鮮の和田アキ子wwwが、なんか必死で自民党wwwを応援していたな((((oノ´3`)ノ
つまり、自民党www=韓国にコントロールされた政党(。-`ω-)
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:20:25.76ID:GHxruX5Q
>>97
白人様からいくらで雇われているのwww(∩´∀`)∩
何ドルいや何セントwww(*´ω`*)
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:27:22.52ID:nvmReFmX
博多高校の馬鹿な生徒たちも似たような病気もちかもな
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:28:17.78ID:qN3oZr2D
>>1

政局がらみなのかも知れないが、毎回針小棒大と言うか偏向報道印象操作が好きだな、反日
分断特亜シナチョンレンコ李工作マスゴミ野郎は。

現実


平成27(2015)年エイズ発生動向  厚生労働省エイズ動向委員会
HIV感染者報告数上位自治体
http://api-net.jfap.or.jp/status/2015/15nenpo/h27gaiyo.pdf

1 東京都 364
2 大阪府 168
3 愛知県 62
4 神奈川県 54
5 北海道  35
6 千葉県  32
7 福岡県  30
8 埼玉県  22
9 静岡県  21
10 兵庫県 21


人口10万人につき割合

1 東京都 2.719
2 大阪府 1.901
3 沖縄県 1.196   
4 岡山県 0.884   
5 愛知県 0.832
6 徳島県 0.785   
7 奈良県 0.727
8 宮崎県 0.718  
9 香川県 0.714
10 岐阜県 0.686  
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:28:33.79ID:nvmReFmX
デリヘルヤバイから
性病だらけだろ
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:29:50.08ID:nvmReFmX
40歳過ぎて独身男は風俗で性病にかかるんだよ
恥だな
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:32:03.20ID:AS/dlvyW
民進党?
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:33:23.82ID:h8J4ppZs
特定アジアの人間を日本に入れるな!
これはある種の破壊工作だ!
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 13:47:02.82ID:qN3oZr2D
●エイズ感染者、2015年東京都内感染数は最多に 首都圏でエイズと梅毒が同時に広まっている

首都圏の若者にHIV感染・エイズ患者が増加

2013年、日本のエイズ患者が過去最多
「HIV感染」、発症した「エイズ」は、きちんと治療を続ければ症状を抑え、普通の生活を送ることができるようになった
だが、感染者が増加をしているとなると不安になる方も多数いる事が予想される。
2015年東京都内で確認された感染数はこれまでで最多

東京都内で去年1年間に、新たにエイズウイルスの感染が確認された20代は148人とこれまでで最も多く、
都は若年層の間でエイズ予防の知識が不足しているとして今後、啓発活動を強化することにしています。
東京都によりますと、去年1年間に都内で、発症はしていないものの新たにエイズウイルスの感染が確認された20代の人は、
去年より45人増えて148人となり、統計を取り始めた平成元年以降、最も多くなりました。

また、発症した患者を合わせると前の年より43人増えて512人となり、過去3番目に多かったということです。このうち、
96%に当たる496人が男性で、推定される感染経路では性的な接触が大半を占めているということです。

同時に、首都圏の若者に梅毒が増加中・・・
性感染症の「梅毒」が首都圏を中心に増加し、今年は11月下旬までに1471人の患者が報告され、統計を取り始めた2000年以降で最多となっている。
梅毒は、トレポネーマという病原菌が性行為などを通して皮膚や粘膜の小さい傷から体内に侵入して感染する。菌はじわじわと全身に広がり、
末期になると臓器や軟骨までむしばみ、かつては「不治の病」とされていた。

治療薬のペニシリンが1943年に開発され、現在では”過去の病”というイメージが強いが、国立感染症研究所によると、2006年頃から患者の報告数が増え始め
、2013年には1228人となり、現行の統計を取り始めて以降、初めて1000人台を突破した。
今年は10月1日時点で既に昨年を上回り、11月23日までに1471人となっている。都道府県別で最多は東京都の444人。大阪府205人、愛知県103人、神奈川県94人と続き、
都市部で患者が多くなっている。


実は、梅毒感染からHIVリスクが高まる

HIV感染予備軍になり得る梅毒梅毒にかかると、HIV感染しやすくなってしまい合併症を
起こしやすいという。梅毒により粘膜が傷ついてウイルスや菌が入り易くなる為だ
粘膜損傷による感染は、同性愛者の肛門性交に関しても明白であり、同性愛者にバイセクシャル
が増えた事から近年のhiv(エイズ未発症段階の感染陽性反応)新規拡大に、通常の
異性間接触による感染例が増大する傾向にある
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 19:44:08.11ID:6I9+gkkY
中国人と国境を越えた 変な絆を作ってるな。

勝手に死んでくれw
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/10/01(日) 19:45:47.00ID:k3IUynRW
シナチョンと混ざり合って魔窟が強化されるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況