魏書東夷伝韓条に韓(馬韓、弁韓、辰韓)は帯方郡の南にあり、東西は海を限界とし、南は倭と隣接していると記されている。 この記述が気になるね。

朝鮮半島南部の沿岸部の島々は、元々倭の領域だったのかもね。卜骨も出てるし、倭人の活動範囲だろうね。

さらに洛東江付近にある2世紀の鉄鉱石採掘跡。
日本列島の土器しか出ない採掘跡が見つかっている。

弥生時代後期には、中国本土からだけでなく日本列島からも鉄を求めかなり活発に半島に進出していたと考えられる。

更に新羅や百済が事実上建国されるのは、4世紀半ば以降。
それ以前に神功皇后の朝鮮半島進出として記述されているように、日本列島の勢力が朝鮮半島に進出している。
新羅や百済の建国に何らかの影響を与えたんじゃないかな。