X



【中国報道】「弾丸」のように小さな日本、なぜ太平洋戦争で米国に立ち向かったのか[10/18]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ねこ名無し ★
垢版 |
2017/10/18(水) 05:17:29.48ID:CAP_USER
中国からすると、日本は小さな国だと感じるようで、時に「弾丸の地」と表現されることがある。弾丸ほど小さいという意味なのだろう。日本の国土面積はISO基準によると世界で62番目と決して小さくはないが、中国が広大な国土を持つだけに、中国人からすればかなり小さな国と感じるらしい。

中国メディアの今日頭条は11日、「弾丸」のように小さな日本は、なぜ太平洋戦争で米国に立ち向かい、アジア全体を戦火に巻き込む勇気があったのかと疑問を投げかけ、その理由を分析する記事を掲載した。

記事はまず、日本は明治維新の成功により、アジアのなかで大きな経済力を持つようになったと分析。そのうえ日清戦争での勝利で領土と賠償金を得たことで、さらに経済的に発展し、国力は強くなっていったと論じた。

島国特有の「資源不足」という問題があったものの、資源豊富な中国の東北地方である満州を得るに至り、その問題も解決されたとした。

その後、日本はハイテクノロジーの発展と人材育成に力を入れ、軍事面でも急速に力をつけることができたと紹介。

4600台の戦車と1万8000機の戦闘機、そして637隻の戦艦、25隻の航空母艦を保有するようになり、太平洋戦争前の時点で海軍力は「米国と比べても遜色ない」ほどになったため、太平洋戦争で米国に立ち向かうことができたのだと分析した。

このほか、「洗脳と武士道精神」により日本人に国への忠誠心を植え付けたことも、戦争を始めることを後押ししたと主張した。記事は、このように様々な理由を挙げているが、「弾丸の地」のように小さい日本が、驚くような大胆さも持ち合わせているということを、何よりも恐ろしく感じているのかもしれない。(編集担当:村山健二)

http://news.searchina.net/id/1645997?page=1

関連記事
奇跡の復興を遂げた学ぶべき隣国・・・「山積する問題と立ち向かう日本を教訓とせよ」=中国
http://news.searchina.net/id/1645973?page=1
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:20:24.09ID:LKG+Zfjy
国土的にはアジア圏掌握してて小さくなかったんだが!アホか
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:22:16.97ID:jzFRlmYu
そんなに悔しいのかww
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:26:58.16ID:nAWv6H+t
>>1

おっ!?w

支那もアメと一戦交えるのか!?ww
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:29:00.49ID:6IBE2qM6
中国は内モンゴル、ウイグル、チベットを現地人に返還すれば、
国土は半分になるだろ。
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:40:34.84ID:4sXwgOhO
サムライ「糞アジアが植民地奴隷ばかりで
解放するしかないだろうが。首おいてけ
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:41:43.69ID:j9QO9gzf
日本たたきというより反米キャンペーンだろ。
小さな日本でも米に立ち向かうのにお前らときたら的な。
ちなみに資源云々の分析は間違ってると思うな。
資源が足りてるなら戦争という選択肢はもっと欧州情勢を見てからできた。
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:44:38.73ID:oddgHRFX
確かにね。
アヘン戦争に負けおったために、エギリスが中国に進出し、ロシアとの
衝突を心配せざるを得なくなった。
そこで、目をつけたのが日本だ。
ペリー来航も名目は捕鯨船の寄港地要求だが、綿密に打ち合わされて
決定されたと考えられる。
いい加減にしてほしい。
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:44:45.91ID:ZB1GgC2h
>>1
一国で当時も大国だったアメリカに喧嘩売った馬鹿は日本だけだ
悔しかったら売ってみたら?
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:48:42.19ID:b3X0+Whv
>>1

>太平洋戦争前の時点で海軍力は「米国と比べても遜色ない」ほどになったため


遜色ないどころか、

完全に日本の軍事力はアメリカを上回っていたな。
ただ、太平洋戦争で日本が負けた理由は、言われてるような「物量」の差ではない。

単に、「戦争観」が当時の日本とアメリカでは異なっていたからだ。
このことについては、もうこの2chで軍事通が繰り返し指摘しているが、

つまり、当時の日米間では、「戦争目的」が完全に異なっていた。
日本の戦争目的は、それまでの「日清」「日露」の両大戦を踏まえて、
「戦争とは、両国が国外の戦場でガップリと組んで戦い、それにより優勢な立場に立って、有利な条件を突き付けて停戦・講和に持ち込むもの」との認識であった。

ところが、アメリカは、第一次大戦の経験から
「戦争とは、両国の絶滅戦争である。一方が他方を滅ぼすまで続く」との認識だったのである。

言うならば、タイマンの喧嘩において、「適当に痛めつけて手打ちにすればいい」と思っている人間は、
「絶対に殺してやる!」と臨んだ人間に、どんなに腕力に自信があろうと必ず負ける。

本来なら、日本は、真珠湾奇襲に成功したアト、その地を占領して(南雲艦隊の参謀より、強い具申があったのである)
そのハワイの兵站と石油を利用して、一気にアメリカの西海岸を目指しておれば (当時の日本の連合艦隊にアメリカは太刀打ちできなかった)
建国以来、外国軍に自国へ侵入されたことのないアメリカは、総崩れになり、パニック下で日本に停戦を申し込んでいただろう。
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:49:45.22ID:igc4nMw/
アメリカ政府による対日要求書
通称「ハルノート」については
ここの住人さんらはどう思ってるのかな?
日本人視点から見るとずいぶんと一方的な封じ込め策に見えるが
ABCDE包囲網とかもさ
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/10/18(水) 05:58:08.64ID:gzpdKAQE
おまえらがアヘン戦争でヘタレたせいやろボケ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況