>>47
とりあえずこんだけ

相撲
シルムを行なう二人の男の様子。
一目見れば解るようにこの図は二人の男が下帯姿で戦うものであり、相撲の起源が韓国のシルムにあることを示している。

忍者
二人の忍者が戦う様子。
この図は忍者同士が戦う様子を示したもので[4]、鎧兜などを身につけない忍者が最強であることはロバート・ウッドヘッドとアンドリュー・グリーンバーグが1981年に著した『ウィザードリィ』などによっても広く知られている。

空手
テッキョンでの戦う二人の男。
韓国の伝統武芸・テッキョンを描いたもので、右側の男がカルチロギ(横蹴り)を放とうとしている一方で、左の男はフェモクジェビ(脚捕り)の姿勢をとっている。空手はテコンドーと同様にテッキョンを祖としている[5]。

ろうそくデモ
右側の人物の手にろうそくが掲げられている。
韓国では2008年に蝋燭デモが行なわれ、2016年の崔順実ゲート事件がきっかけとなった蝋燭デモで大統領の弾劾が実現。これは世界四大革命に比肩するものであり、この壁画はそれらを予言していたとされる。