X



【日中/アニメ】中国のアニメーター「日本のアニメはパターン化していて、イノベーションがなく停滞している」[12/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/12/16(土) 14:40:49.93ID:CAP_USER
◆日本のアニメ・漫画産業 規模は膨大でもイノベーション不足

統計によると、現在、世界で放送されているアニメ作品の6割が日本のもので、欧州ではその比率がさらに上がって8割以上になるという。
日本でアニメ・漫画は三番目に大きな産業となっており、国民総生産(GDP)に占める割合は10%に達している。

秋葉原にある有名な中古のアニメ・漫画関連商品を販売するショップでは、様々なサイズのフィギュアやおもちゃが並んでいる。
スタッフによると、「毎日、中国のアニメ・漫画ファン100人以上が来店し、書籍やアニメ・漫画関連商品を買っていく」という。

日本のアニメ・漫画にとって、中国は最大のお得意様だ。
中国国家統計局の統計によると、2015年、中国における日本からのアニメ・漫画関連の輸入総額は全体の85.64%を占めた。
14年は76.02%だった。

日本のアニメ・漫画は近年、中国市場進出拡大のペースを加速させ続けている。
新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」は昨年末、中国で公開され興行収入が5億7600万元(約97億9200万円)に達した。
また、原作・岩井俊二、総監督・新房昭之のアニメーション映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」が今月1日、中国で封切られ、初日の興行収入が2000万元(約3億4000万円)と、その日の興行収入ランキング2位に入った。

中国青年アニメーター訪日団のメンバーである貴州民族大学人文科技学院の教師・韋欣さんは
「日本のアニメ・漫画業界は成熟しており、一連の産業は互いに補完し合う関係にある。
しかし、隠れたリスクによる弊害が生じる可能性がある。
それは、日本の成熟したアニメ・漫画産業がインターネット時代の逆風を受ける可能性。
なぜなら、成熟しているため、アニメ・漫画作品のコンテンツがパターン化し、その型を破るのは難しいため。
20年前の日本のアニメ・漫画作品を振り返ると、ほとんどが『名作』と言えるのに対して、今の作品のコンテンツや精度は当時には到底及ばない」との見方を示した。

■中国アニメ・漫画は日本のスタイルをコピーしないように

中国でも近年、「西遊記之大聖帰来(MONKEY KING HERO IS BACK THE GAME)」や「大護法(Da Hu Fa)」「大魚海棠(Big fish Begonia)」などの大ヒットアニメ作品が登場し、製作のレベルも高く、興行収入も伸びた。
代表団のメンバー劉さんは、「インターネットの発展により、中国では、ネット漫画の作者、アクティブなアニメ・漫画プラットフォーム、おもしろい作品などがたくさん登場した。
しかし、同時に課題もたくさん見つかり、中国の業界関係者は今も模索を続けている」との見方を示した。

代表団のメンバーである貴州師範大学美術学院アニメ学部の教師・孫思然さんは、「私たちも日本の漫画の影響を受けた漫画家。多くの作品の作風は日本のアニメや漫画の影響を受けている。日本は主に紙の本と関連商品で利益を上げている。その一方で、中国の図書市場は縮小の一途をたどっている」と分析した。
また、陳縁風さんは、「今はインターネット時代に突入しており、一部の漫画プラットフォームが台頭して、多くの漫画家に肥沃な土壌を提供している。
また、作者は生き残ることができるだけの原稿料を得たり、アニメーション作品の映画化、アニメのリメイク版の製作に携わったりすることもできるようになっている。これは、市場の規則が少しずつ整備されていることの表れ」との見方を示した。

韋欣さんは、「中国の漫画の発展は、日本のスタイルをコピーしてはいけない。中国独自の道を歩むべき」と指摘した。
孫思然さんは、「製作産業がグローバル化するにつれ、日本の優位性にも限りが出始め、近年は中国でも希望が見える優秀な作品が登場している。今後、少なくともアジアでは、日本にとって逆風となるはず。産業的には、日本の発展はすでにピークに達している。優位性を誇り、先頭を走るという立場は少しずつ低くなり、中国との競争が熾烈になるだろう。中国が産業マネジメントの方法をしっかりと把握することができれば、その構図の形成に拍車がかかるだろう」と予測した。

▼記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい

人民網日本語版 2017年12月13日15:12
http://j.people.com.cn/n3/2017/1213/c94473-9304031-2.html
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:42.56ID:syoOolL3
停滞×
衰退○
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:53.17ID:lSCykj43
異世界に転生して美少女の妹と百合百合…

こんなんばっかり…
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:01:56.68ID:bTZdK9eU
20年前と比べ放送本数は数倍、ほぼ1クール切で
名作作れというのは無理だろ
寧ろそういう体制に移行したというのがイノベーションじゃないのかね
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:22.69ID:C9LBI2Wr
>>8
ファン層も成熟して安定したひな形ができてしまったからなんだよな
それまではデータ不足で新しい原作にも投資の機会があった
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:32.89ID:tJ+Tle54
日本はロリアニメが多すぎてうんざり
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:02:46.82ID:fNyOFuzN
>>12
んだ
そんなことよりスラダンかバガボンド描いてと
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:17.82ID:xvxCGS5n
>>1
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:03:48.82ID:RfCxVT/a
それはそうかもな、10年前とさほど変わってない
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:04:07.89ID:lSCykj43
>>55
マジか…
俺才能あんのかな…
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:04:15.32ID:v338y4/T
それハリウッド映画にも言えるだろ
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:05:27.12ID:Q3J4X1ob
日本のあらゆるもんが頭打ちな上にやたら既得権益を死守して改革はしない構造と同じでアニメ業界も国民性なのかもしれんね
新しいものを生み出すのが苦手なのかもしれない
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:05:34.13ID:zY+uWRyq
      +    /⌒ 支 ⌒\ +     
*    万歳━━━/  \   / ━━! モテないチビ デブ 糖尿鬼子が見る停滞動画涙目アル!!
    +   /:::┏(__人__)┓::::\ ジャップトンキン負けアル!
       <  \  トェェェイ   /  > ジャップトンキン負けアル!    、
     +  \     `'´    / + ジャップトンキン負けアル!
 r、     r、/         ヘ



 ◇中国関連記事2のページ/世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/chna2.html

◇中国の強引な政策が裏目に 世界に吹き始めた変化の風

◇1544兆円の負債にシャドーバンク 中国は国全体が闇金だ

◇熊本より】 国土の2%がすでに中国人の手に!【大きい
0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:06:28.63ID:lK7MUpph
>>1
ニャルラトホテプですら日本ではとても言葉では言い表せない方向性に描かれるからな
もう日本のことは見ないほうが精神的にいいぞ
最近では町中にはびこっている
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:07:27.07ID:KQxFGz1P
パターンにはパターンの安心感もあってな
ハリウッド映画もまったく新味が無くなって久しいけれども興収は稼いでる
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:07:44.40ID:b81Re8/K
昔は日本でも香港映画は人気あったなあ
香港が中国に返還されてから今じゃどうなった
文化を破壊するのが得意な中国が何言ってんだって感じだ
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:07:53.71ID:IxEcpLfT
萌えだの異世界だのばっかりだしな。
特に学園ハーレムでバトル大会で俺つえしてラッキースケベとか
テンプレてんこ盛りなの観ると呆れる。
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:08:04.91ID:FWG5yc1n
try as you wish.
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:08:18.82ID:IwOGk99O
縄文時代が舞台のホルホル小説書いて一発当てようと思ってる


主人公は現代のネトウヨ。何らかのきっかけで縄文時代から弥生時代への過渡期へタイムスリップ。

なんやかんやあって縄文人の集落に身を寄せ、神として崇められる。

弥生人が縄文人の集落に攻め寄せてくる。(弥生人を中国人や韓国人になぞらえて表現)

ネトウヨ主人公の活躍で弥生人を撃退!縄文人の純血は守られた!日本万歳!

めでたしめでたし、と思ったら、主人公の体が段々透明になって消えていく

「なんてことだ。俺の祖先はチョンだったのか…」

0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:25.72ID:WppwTaxj
>>1
中国のアニメはどちらかというと、日本風ではなくディズニーアニメの動きを模写している感じのアニメが多いい
内容は日本風のアニメを中華風に置き換えてそれなりの内容となっている感じだと思いますが。
0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:09:52.99ID:0dK5HfB7
>20年前の日本のアニメ・漫画作品を振り返ると、ほとんどが『名作』と言えるのに対して
20年前の名作と言えるアニメしか知らないだけじゃないだろうか…?
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:11:02.61ID:l+mr0EBi
>>1
そりゃ8〜9割はイノベーションなど起きずに焼き直しの繰り返しだろ。

それより業界構造の方が問題。
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:12:20.10ID:q6BOP1nz
否定はしない
が面白いのが出てくるにはそれなりの数が維持されてるって環境も重要
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:12:23.62ID:psVKG8iA
幼児や子供向けが以外に弱そう
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:13:38.40ID:7ZPEsnsn
北朝鮮アニメも金(時間)に糸目を掛けないので綺麗な動きするよな。
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:13:58.08ID:AGfoBJ22
もともとディズニーしか作れない美術品をコモディティ化したのが日本のアニメだからな
むしろ中共が推奨すべきものだろw
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:14:02.93ID:l+mr0EBi
>>88
というか、その20年前の名作もイノベーションが起きて名作になった作品ばかりではない。
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:14:37.57ID:GQaW5HO+
日本人は抗日アニメを見たいんだよw
早く作ってネット配信しろ
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:14:49.56ID:ni7iqKLs
たしかに妖狐のスースは凄いわ
あれは日本人には作れないわ
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:14:50.15ID:BDVxKp7t
つーか中国共産党である限り無理だと理解してんだろ中国人も。多分中華クリエイターが花開くのは日本やアメリカなどの外国でだと思うぞ。で本国帰って潰されるまでがテンプレ
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:15:33.08ID:ZT2+CHqh
まぁ皆が流行りを求めだしたらただの労働産業になってイノベーションは停滞するわな
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:15:44.96ID:0dK5HfB7
アニメ製作の現場で働いている人達は給料が少ないって聞いた事はある……どれくらいか知らんけど
それに製作スタッフに韓国人っぽい名前がたくさん出るようになってるから、人口で見れば日本のアニメ業界は衰退していってる

作る層も買う層も薄くなっていっているのは間違いないだろうね…
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:16:21.41ID:IxEcpLfT
>>76
最近では中国人でさえクランチロールらしいぞ。
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:16:26.98ID:16IMSXRI
>>73
宝石の国見てないのか
今日23時 BS11であるから見れ
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:16:30.31ID:OuCyfj3z
縮小再生産と10年前から言われてた
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:17:17.08ID:JCyJ2SXS
アニメなんざ原作のマンガが充実していれば
どうとでも発展する

中共のマンガ文化ってどうなんだろうな??
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:17:43.19ID:Qhmo2pNh
>>2
中華と韓国が買い手のトップ
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:38.82ID:ZT2+CHqh
日本は自立しようと思う動機やその機会を奪っちまう社会システムを何とかしないとな
生活ぎりぎりの賃金とかから何が生まれるよW
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:53.56ID:kHkKi0zA
原作としてアニメの下支えをしてたエロゲが衰退したのは大きい
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:18:56.72ID:l+mr0EBi
>>104
いや、韓国人の(名前の)比率は一昔前に比べりゃ減っただろw

20年前とかの方が多かったぞ。
30年前に国政の方の方針で韓国にたくさん下請けに出すことになったからな。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:04.12ID:7ZPEsnsn
>>111
現代を描くと政治問題になるからSFか歴史ものだろ
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:13.35ID:hTpEda1G
日本のアニメがコリアンや中華のスタッフで成り立っている現状なので、
彼らが技術的に同列にいると云う意識になるのはある意味当然。
技術や環境的にはコストの面が大きいとしても日本を凌駕したと
考えても間違いじゃないかもしれない。

だが創作環境が追いついたり、追い越したかというのは、
今後の発表作のリアルな結果で判断するしか無いだろう。

彼らが面白い作品を作ってくれるなら歓迎するし、
日本勢にとっても良い刺激になると思う。
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:19:31.11ID:ZT2+CHqh
日本は自立しようと思う動機やその機会を奪っちまう社会システムを何とかしないとな
生活ぎりぎりの賃金や転んだら先行き不安になるようなシステムかから何が生まれるよW
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:20:39.93ID:3xBHfQqn
そりゃよかったなパチモン
なら真似すんな
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:21:17.72ID:7ZPEsnsn
>>115
韓国の下請け自体は50年前からある。
妖怪人間ベムとかは韓国しか出せない雰囲気だな。
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:21:41.46ID:OuCyfj3z
シン・ゴジラは実写版エヴァと揶揄されてる
引き出し少ない庵野の限界
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:26.77ID:zvN2+WUm
中国のアニメも6話でなくなったじゃん。つまらんからだよ。
共産党を打ち倒す無敵のバンパイアが出てみんなメガネをしてて巨乳で喫煙者で
平気で銃口を頭にあてて何発も発射して殺害したり共産党本部を爆破したり
黒社会壊滅崩壊炎上する様なアニメを作ってみろよw
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:36.56ID:l+mr0EBi
>>111
それは違う。
元になるアイディアという意味ではその側面はあるが上手い漫画家に上手いアニメーションが作れるかどうかは別。
アニメは視聴者に等しく時間が流れるから手法が違う。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:40.77ID:ZT2+CHqh
良い仕事(会社に都合よい仕事してくれた)したから高い賃金も得られて稼げた。
その延長線上で自立できたってのは、その枠組みの中だけの話だからね。
コピーを作る分には優れたシステムだけどイノベーションを起こすシステムじゃない
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:22:50.24ID:XQ5WiQrr
そもそも日本のアニメは人間が考えうる事の多くを網羅してしまって、似てる感じになって行きパターン化してると見えるのも仕方ないのでは
無いか?
仮に中国のアニメーションがイノベーションとやらに富んでいたと思っても、それは日本のアニメが昔にやっていた事となるでしょうな。
上辺しか見れてないのだから、把握したように思えるだけ。
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:23:06.09ID:7HRdnSSd
>>88
20年前でも駄作はそれなりにあったからね
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:23:25.43ID:FGBVLl81
日本のアニメのシーンをコピって切り貼りするのはもうやめたのかな?
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:50.37ID:hTpEda1G
>>124
それは新しいな。
東南アジア勢の進撃も見てみたい。
0137<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:24:51.70ID:r8OmgQh6
ドラゴンボールとかだろ?w
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:26:09.65ID:rixSyZZ7
>>14
今期も何本か中国作のアニメを放送してるが、
中国市場意識した中国人原作の日本アニメって
感じ。日本で放送する以上、日本受けを狙うん
だろうが、劣化コピー感が激しい。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:26:39.64ID:jLJg205E
つうか、中国で面白いアニメ作ってから言えや!
0141<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:27:00.43ID:l+mr0EBi
>>136
ディズニーが抱え込んでるからそこから出る人間が居るかどうかだな。
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:27:10.38ID:U4JS57A9
>>32
ジャージが制服……。
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:27:18.83ID:ZT2+CHqh
>>130
中国は再発掘か既にあったみたいな形になるやろな。
一方日本のアニメは今のままだと創造ワークから労働市場となっていくかもな。
日本が進んでいる道は新しく創り出す仕事じゃなく類似製品を生み出す労働。
中国はこれに気づいてるんだよ。
奇抜で新しいものをプロヂュースする事が人の関心を呼び寄せ大きな富、市場を生み出すことにね。
0146Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2017/12/16(土) 15:28:07.58ID:2C5pcBeF
まあこれは本当じゃないか?といっても新に革新的なアニメが中国につくれるかはまた別の話であるが。
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:28:08.61ID:twoLePfN
マンガ、アニメは中韓に抜かれる、とか20年以上前から言われてて未だその気配すらない。
結局日本と中韓の違いはなにか、というと底辺を支えてる膨大な素人作家の数でしょ。
ネットが逆風とか言ってるけどまるで的外れで、むしろネットがその底辺を支えてる。
0148<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:28:47.91ID:xjocM+8F
大ヒット作の亜流が産まれてワンパターンになるのは今も昔も同じじゃん
ロボットアニメブームとかさ
逆に今のアニメは細分化しすぎてみんなが見る大ヒットアニメが減ってる感じするわ
北斗の拳とか子供が見てマネするアニメとか無いもんな
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:30:56.73ID:qFrmFjWZ
アメリカ人に言われるならまだしも中共の言いなりの創造力ゼロパクリ民族に言われても
0150<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:31:41.43ID:l+mr0EBi
>>148
それはテレビの衰退の話だな・・・
アニメをどの媒体で配信するかという歴史の岐路ではあるんだろうなぁ

Netflixとかガッツリ出資してくれるんだろ?その上しがらみも少ないという。
人を集めることが出来る人材が居れば面白い事になるだろうなぁ。
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 15:32:13.12ID:IQ3T5ypH
ラブライブとか、あんなもん良く動かせるなのと言うくらい線がハイレベルw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況