X



【日中/アニメ】中国のアニメーター「日本のアニメはパターン化していて、イノベーションがなく停滞している」[12/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/12/16(土) 14:40:49.93ID:CAP_USER
◆日本のアニメ・漫画産業 規模は膨大でもイノベーション不足

統計によると、現在、世界で放送されているアニメ作品の6割が日本のもので、欧州ではその比率がさらに上がって8割以上になるという。
日本でアニメ・漫画は三番目に大きな産業となっており、国民総生産(GDP)に占める割合は10%に達している。

秋葉原にある有名な中古のアニメ・漫画関連商品を販売するショップでは、様々なサイズのフィギュアやおもちゃが並んでいる。
スタッフによると、「毎日、中国のアニメ・漫画ファン100人以上が来店し、書籍やアニメ・漫画関連商品を買っていく」という。

日本のアニメ・漫画にとって、中国は最大のお得意様だ。
中国国家統計局の統計によると、2015年、中国における日本からのアニメ・漫画関連の輸入総額は全体の85.64%を占めた。
14年は76.02%だった。

日本のアニメ・漫画は近年、中国市場進出拡大のペースを加速させ続けている。
新海誠監督のアニメーション映画「君の名は。」は昨年末、中国で公開され興行収入が5億7600万元(約97億9200万円)に達した。
また、原作・岩井俊二、総監督・新房昭之のアニメーション映画「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」が今月1日、中国で封切られ、初日の興行収入が2000万元(約3億4000万円)と、その日の興行収入ランキング2位に入った。

中国青年アニメーター訪日団のメンバーである貴州民族大学人文科技学院の教師・韋欣さんは
「日本のアニメ・漫画業界は成熟しており、一連の産業は互いに補完し合う関係にある。
しかし、隠れたリスクによる弊害が生じる可能性がある。
それは、日本の成熟したアニメ・漫画産業がインターネット時代の逆風を受ける可能性。
なぜなら、成熟しているため、アニメ・漫画作品のコンテンツがパターン化し、その型を破るのは難しいため。
20年前の日本のアニメ・漫画作品を振り返ると、ほとんどが『名作』と言えるのに対して、今の作品のコンテンツや精度は当時には到底及ばない」との見方を示した。

■中国アニメ・漫画は日本のスタイルをコピーしないように

中国でも近年、「西遊記之大聖帰来(MONKEY KING HERO IS BACK THE GAME)」や「大護法(Da Hu Fa)」「大魚海棠(Big fish Begonia)」などの大ヒットアニメ作品が登場し、製作のレベルも高く、興行収入も伸びた。
代表団のメンバー劉さんは、「インターネットの発展により、中国では、ネット漫画の作者、アクティブなアニメ・漫画プラットフォーム、おもしろい作品などがたくさん登場した。
しかし、同時に課題もたくさん見つかり、中国の業界関係者は今も模索を続けている」との見方を示した。

代表団のメンバーである貴州師範大学美術学院アニメ学部の教師・孫思然さんは、「私たちも日本の漫画の影響を受けた漫画家。多くの作品の作風は日本のアニメや漫画の影響を受けている。日本は主に紙の本と関連商品で利益を上げている。その一方で、中国の図書市場は縮小の一途をたどっている」と分析した。
また、陳縁風さんは、「今はインターネット時代に突入しており、一部の漫画プラットフォームが台頭して、多くの漫画家に肥沃な土壌を提供している。
また、作者は生き残ることができるだけの原稿料を得たり、アニメーション作品の映画化、アニメのリメイク版の製作に携わったりすることもできるようになっている。これは、市場の規則が少しずつ整備されていることの表れ」との見方を示した。

韋欣さんは、「中国の漫画の発展は、日本のスタイルをコピーしてはいけない。中国独自の道を歩むべき」と指摘した。
孫思然さんは、「製作産業がグローバル化するにつれ、日本の優位性にも限りが出始め、近年は中国でも希望が見える優秀な作品が登場している。今後、少なくともアジアでは、日本にとって逆風となるはず。産業的には、日本の発展はすでにピークに達している。優位性を誇り、先頭を走るという立場は少しずつ低くなり、中国との競争が熾烈になるだろう。中国が産業マネジメントの方法をしっかりと把握することができれば、その構図の形成に拍車がかかるだろう」と予測した。

▼記事を一部引用しました。全文はソースでご覧下さい

人民網日本語版 2017年12月13日15:12
http://j.people.com.cn/n3/2017/1213/c94473-9304031-2.html
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:08:12.71ID:HRqflpq8
>>1
日本のアニメは、本当にゴミ

内容がどれもぱくりで、ワンパターンだもんね
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:08:19.32ID:WcrHAKqk
【リクルート事件】 

一連の事件報道の発端は、朝日新聞のスクープ記事。 
同紙横浜支局の地方記者らが地道な調査報道を行い、 
小松秀煕川崎市助役へのリクルートコスモス株の譲渡の証言をつかんだ。 
その後、多数の逮捕者が出たものの、片手落ちの状態で幕引きとなった。 
また朝日新聞も、サンゴ礁事件で大きく信頼を損ない、落ち目になっていった。 
一柳社長の後任が珊瑚事件で処分されたばかりの中江専務だったことや、 
電通マンの中江Jr.の自殺、リクルート起業以来の経営理念「新しい価値の創造」がポイント。 

http://pastport.jp/user/sheltem2/timeline/%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8 ;

ここで「朝日サンゴ礁事件」というのが起きているんだけど、 
その責任をとらされて処分された中江専務が、 
引責辞任した一柳社長の後釜として選任されているんだけど、なぜだと思う? 

わからない人は、この図を見て考えてみょう。^^ ↓ 

http://livedoor.blogimg.jp/saihan/imgs/f/7/f7a0339b.JPG

最近だと、国民医療福祉大学に再就職した木村伊量元社長などが有名。^^
https://twitter.com/catnewsagency/status/873727727177580544

藤原肇さんの本によると、こうした傾向は、バブル期から強くなったそうです。
0689<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:08:40.85ID:+scvOjuq
漫☆画太郎のミトコンは衝撃だった

可愛くて結構本格的ファンタジーなのに、

いきなりヒロインたちが車に轢かれて死んで完だったよな(´;ω;`)
0692量産型メテオカノン
垢版 |
2017/12/16(土) 17:09:01.62ID:hwnuUOP8
>>682
つーか、平和じゃないとアニメ見る余裕なんかないわな
0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:09:33.05ID:Aug88aek
>>661
DCの懐の深さに驚いたらしい。
アメリカ本社から返ってくるメールがexcellent!!のオンパレードだったそうな。
逆にプレゼンに時間が掛かったのが「鷹の爪」wwww
そりゃあ、そうだろうよwwww
0697<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:09:54.01ID:Ybdd8tVj
>>663
シンプソンズがアキラ完コピするレベル
https://www.youtube.com/watch?v=0SWt6OQ4Nl4

その前に外人が中国SF読んでるかという疑問をわかないか?
0699<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:10:40.12ID:HCHIKt+A
雨漏り、アンテナ壊しは公安がやったそうです!
0701ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:10:52.83ID:L29rm3VS
>>694
2000年か・・・WOWOWでヴァンドレットやってたなぁ。
スぺオペロボットアニメ。
0703<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:11:01.12ID:YM4r8ETR
>>670
韓国アニメも20年前に同じこと言ってたよw
0704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:11:05.12ID:aeEdB52g
確かに平成アニメなんてゴミだもんな。オタによるオタ向けの
作品ばかりだから。日本のアニメは1980年代で終わり。
0705<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:11:10.92ID:9IBPEqQM
>>667
今のクソみたいなラノベも、実はあれはあれでイノベーションなんだよな、実は

以前までの文芸と異なり、単行本一冊という文章量に拘らず、しかも作品としての質以上に
毎日更新という物量で攻めてPVを勝ち取るというWEB特化スタイル

リアルタイムで毎日更新を追っかけてるファンには滅茶苦茶訴求するんだが、
残念ながら印刷したりアニメ化したりすると凡作になるという弱点が有るw
0706<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:11:12.54ID:V6u9eSah
>>659
エクスカイザー  宇宙人憑依型(自律)
ファイバード   サイボーグ搭乗型
ダ・ガーン    搭乗型
マイトガイン   搭乗型
ジェイデッカー  自律型
ゴルドラン    自律型
ダグオン     搭乗(?)型
ガオガイガー   サイボーグ搭乗型
バーンガーン   搭乗(?)型

※主役機限定
0709量産型メテオカノン
垢版 |
2017/12/16(土) 17:12:29.04ID:hwnuUOP8
>>705
あとで読み返すとあんま面白くねえなってなんだよね
0711ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:12:40.92ID:L29rm3VS
>>700
おや、、、外しましたか。
では、こちらを。
「大鉄人17」

まあ、FXも面白いので気が向いたら視聴してください。
フランケンシュタイナーとえーと詩織だっけ・・・・のラブロマンスとか泣けます。
0713<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:12:49.28ID:HCHIKt+A
ママの死ぬ事を受け入れます。
0714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:13:08.76ID:ZUIRKxuo
少し前なら、今期のオススメは?とか聞いたけど
それも面倒になっちゃったよね。

日本のアニメを見るのは苦行だろ?

マジで見てる奴いんの?
0715<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:13:11.80ID:UJ5FeNV0
面白いものが増えるのはいいことだよ
0716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:13:13.91ID:wJkJeOMs
>>692
そういうんじゃなくて
自国の政府賞賛とかじゃないものだから戦闘物もいい
つまりへんな考えが混じってないこと
これが大事
もちろん平和が前提だけど
0720<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:13:39.03ID:l+mr0EBi
>>669
その分類に君が乗るという要素を持ち出したから元祖はマジンガーだぞ。という基本的な話だろ。

もういいよ。君の話だとDr.スランプアラレちゃんもレイアースもドラえもんも全部ロボット物だ。
0721<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:13:52.51ID:IrBO1c66
マンネリ化してるのは確かだな
Alが人類と微妙に共存するアニメを誰か作ってくれないかな?
0722<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:14:28.93ID:39BfRikO
細菌やバクテリアの類いが視認できるようになる
細菌やバクテリアの類いがしゃべる
細菌やバクテリアの類いがゆるかわいい
友人がフル装備ゴスロリで女装

こんなアニメ作れるもんなら作ってみろ
0723ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:14:44.60ID:L29rm3VS
>>714
今期のおすすめは「ネト充のススメ」ですよ。
ハートがきゅんきゅんしちゃいます。
0727量産型メテオカノン
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:17.06ID:hwnuUOP8
>>721
ドラえもん「え?」
0728<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:19.70ID:l+mr0EBi
>>673
まぁ今の20〜40歳くらいの人間でセーラームーンとドラゴンボールを知っている世界人口は半端ないぞ。
アニメじゃなくて個別の作品が有名なんだと言いたいんだろうけどさw
0730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:15:28.63ID:MecFPs9b
アニメだけじゃありませんから
日本のかなりの分野で起きてる事です
0735<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:16:11.61ID:39BfRikO
>>712
サンライズ版スパロボゲームにもエルドランシリーズと思われるオリジナルが出たりしていまして
なかなか深いのですが

エルドランシリーズと勇者シリーズが普通にスパロボに出る時代になっちまったい
0739<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:16:49.04ID:IrBO1c66
>>727
そうだったのか!
0745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:17:46.86ID:S7T7F6gg
中国にも自由はあるのよ
抗日の自由、反日の自由、嫌日の自由が
北京の日本大使館前で「アベ氏ねよバカ」と怒鳴っても逮捕なぞされません
0747ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:17:51.66ID:L29rm3VS
>>724
ソンナコトハナイデース!アナタノキノセイデースw

その証拠にGガンには、スカーレッドローズ的なキャラがいない!w
0748<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:17:54.54ID:op70k83H
>>721
銀魂とサイコパス
0751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:21.31ID:9IBPEqQM
>>709
一から読み返すと、実は面白いんだぜ、今のラノベ
100万字単位でダーッと読み通すスピード感は、WEB以前の文芸作品にはない面白さ

ただ基本が物量で攻めるスタイルだから、字数あたりの満足度が低い
WEBだと何の問題もないけど、出版して単行本一冊800円とか値段がつくと割高感が出る
0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:35.79ID:3mQJNQCX
中国産アニメが中国の国内でヒットする事はあるだろうけど
世界に影響を与えられるアニメは中国の政治体制下の規制や検閲、言論統制の中で作るの無理だろ
児童文学や童話レベルの作品ならもしかするのかも知れないが、作り手の哲学や思想を織り込むのも不可能
本当に才能があって作りたい作品がある中国人はむしろ中国を出て日本や諸外国で本当の作品を作るべきかもな
0758<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:58.88ID:wJkJeOMs
>>731
水戸黄門見ても若者が面白くないように
子供のころの抑圧とかブームとかが複雑に絡み合って
面白さがあるから
0759ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:18:59.99ID:L29rm3VS
>>744
まほよめも面白いんですが
リアルに近いという意味では今期一番のおすすめだと思うんですけどね。
0760量産型メテオカノン
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:05.65ID:hwnuUOP8
>>739
人工知能搭載の自立思考自立行動ロボでそ?
0761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:16.79ID:L0nT0YcD
日本アニメにおけるアイデアや表現、
イマジネーションは80年代までに出尽くした感がある
以後はパターンを踏襲していくしかない
そういう意味で中国人の主張は正しいと言えるかもしれない
キャラクターや技術で差別化していく方向か
0762Fin funnel ! ! ◆bgihF/5mOfrL
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:24.49ID:708iA1e+
>>673
キャプテン翼に言及しないだけで日本アニメの影響力を何も知らないと解る。
サッカーが発展してる国は例外なく翼ファンがいる。
中国では翼ファン少ないんじゃね?サッカーが全く注目されてなかったから
0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:19:42.70ID:VRNCtUm4
日本より優れたアニメを作ってから偉そうにしてくれ
パターン化するのは当たり前だ
大衆の好みのパターンを繰返して、固定ファンが付くんだよ
新しいものにファンはいない
0767<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:20:33.46ID:uU5Lg94B
創作する側がこんな批評家目線じゃ怖れるに足りないな
ま、自分とこの為政者をまず批判出来てから
そっちの権力者に立ち向かえないからって日本の粗探しヤメな
0768ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:20:39.88ID:L29rm3VS
>>756
鉄人28号FXっていったら
スカーレットローズと陽子さん
になるので、この二人のような存在のいないGガンとは似ても似つきませんwww
0771量産型メテオカノン
垢版 |
2017/12/16(土) 17:20:47.47ID:hwnuUOP8
>>758
となるとケモノフレンズは一体なぜ盛り上がったのか
0775量産型メテオカノン
垢版 |
2017/12/16(土) 17:21:30.37ID:hwnuUOP8
自分で作るのは難しいんだよなラノベ
0778ムギ ◆mugiVMrma.
垢版 |
2017/12/16(土) 17:22:17.51ID:L29rm3VS
>>770
だけど、詩織は後期だとメインキャラから外されるという奇跡が。不思議。
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:22:41.09ID:GTBjysTU
>>752
ゲッペラーまだだっけ

>>773
残りエルドランシリーズ、勇者シリーズ(GGGマイトガイン以外)、ガリアン、グランゾート、サムライトルーパーか
サムライトルーパーはたぶん無理だろうけど
0782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:23:08.96ID:mpONoSn3
>>775
ロボット系作品作ろうとすると、機体描写が滅茶苦茶難しいんですよね・・・。
量産型にすれば描写の手間も省けるんですが、専用機多数出そうとすると・・・。
0784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:23:14.51ID:PWccHXFn
中国から見ればここ最近なんだろうけど
そんなの昔からでしょ
だからこそエヴァやデスノートやまどマギなんかが時折出てきて大注目を浴びるんじゃん
そんな名作がホイホイ出てくるわけなかろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況