【ソウル=名村隆寛】「国賓に対する欠礼」「外交慣例を無視」「冷遇を超えた無礼」「無礼を超えた侮辱」「傲慢」「高圧的」「意図的かつ悪意ある態度」「納得し難い事態」「暴力的な本性」

 文在寅(ムンジェイン)大統領の3泊4日の中国訪問中、韓国では文氏を「国賓」として招いた中国の“冷遇”への批判が連日飛び交った。特にメディアの怒りはすさまじく、韓国人カメラマン2人が中国人警備員の暴行で負傷したことで怒りは増幅した。

 訪問2日目の14日に文氏は習近平国家主席との公式晩餐に招かれたが、北京滞在中の中国指導部との食事はこれだけ。何と文氏はこの日、庶民の食堂で夫人とともに朝食をとった。

 大統領が中国で受けた扱いは、韓国世論の自尊心を砕いた。同時に高圧的な中国に対し、文氏は何も主張できなかった。中国側の態度に、韓国では「見せしめか」「飼い慣らし」(韓国紙)との非難も出ている。

 中国側から頼まれもしないのに「南京大虐殺」や日本との歴史に何度も言及し、すり寄る姿勢。一方で、中国にやられっぱなしで何もできなかった文氏と韓国政府に対し「屈辱外交」「朝貢」「物乞い外交」との批判が保守系野党やメディアの間で強い。

 韓国大統領府は中国冷遇論の戒めに躍起だが、中韓首脳会談で韓国側は結局、何も得られなかった。「中国の本性が分かった」(複数の韓国紙)のが幸いで最大の成果であったようだ。
https://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-wor1712170023.html