X



【韓国】 「稲作等の農耕文化は韓半島から伝わり、その意味で韓国と日本は兄弟国家」を確認した韓日考古学学生会議(静岡)[12/24]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚯蚓φ ★
垢版 |
2017/12/24(日) 15:26:57.71ID:CAP_USER
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098391.jpg
▲23日、静岡県登呂博物館で開かれた「韓日考古学学生会議」韓国と日本の学生代表が共同宣誓している。
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098392.jpg
http://www.joongdo.co.kr/mnt/images/file/2017y/12m/24d/2017122401002184200098393.jpg

韓国と日本の大学生が「考古学」を主題に交流して深い友情をわかちあった。農耕文化に基づく「兄弟国家」であることを再確認し今後の交流継続を約束した。

忠清南道(チュンチョンナムド)・静岡県考古学関係者友好交流実行委員会は23日、日本の静岡県静岡市登呂博物館で「韓日(忠南道・静岡県)考古学学生会議」を開催した。静岡県と静岡県考古学会、国立大学法人静岡大学人文社会科学部、静岡市、韓国伝統文化大学校が共同主催した。

今回の学生会議は中山誠二、山梨県教育委員会埋蔵文化財センター所長の「韓日穀物農耕の系譜と起源」講演を始め両地域の学生発表および討論から構成された。韓国伝統文化大融合考古学科と静岡大人文社会科学部の学生たちは「忠南道と静岡県、それぞれの農耕成立と地域性」、「松菊里遺跡(忠南)と登呂遺跡(静岡)の保護と活用」に対する具体的な議論を行った。

講演で中山所長は「日本は紀元前8世紀頃に稲作とアワ・キビ複合農耕が韓半島から伝わり、弥生時代の農耕社会が形成された」とし、「家族関係で表現すれば韓国と日本は兄と弟のような関係」と力説した。

続く学生発表で韓国側は「韓国稲作農耕の開始と伝播経路(ユ・サンヨプ、3年)」、「青銅器時代の畑遺跡および農耕関連施設-忠清地域を中心に(パク・チャンイル、3年)」、「松菊里遺跡と農耕(チェ・スルギ、4年)」、「松菊里遺跡で確認される様々な食生活の痕跡(ファン・ジンソ、3年)」を報告した。さらに「扶余地域の文化遺跡(キム・ミニョン、4年)」、「扶余松菊里遺跡の展示活用現況(クォンオサン、3年)」、「扶余松菊里遺跡の総合整備(イ・ヒグァン、3年)」も発表した。

日本側は「静岡の農耕成立と展開」、「静岡農耕文化の地域性」、「登呂遺跡の保存と活用の経緯」、「復元された登呂部落の実験研究」、「市民・学生ボランティア活動」などを発表主題にした。学生全員が参加する即席質問即答も進行されて傍聴客らの手に汗握る緊張感も演出された。
(中略)

植松章八考古学会長は閉会の辞で「韓国伝統文化大学が位置する忠南は百済の首都があった場所で、多くの文物を伝播して日本の古代文化に大きな影響を及ぼした」として「今回の韓日考古学学生会議を通じて百済を感じることができた」と話した。

両側の学生代表は「両地域は1000年の歴史を飛び越える縁がある」として「考古学会議に参加した学生たちは過去を知って現在を覗き見ることによって未来を作るだろう」と宣誓した。

静岡(日本)=ユ・ヒソン記者

ソース:中都日報(韓国語) 「韓国と日本は兄弟国家」確認した静岡
http://www.joongdo.co.kr/main/view.php?key=20171224010009839

関連記事:静岡新聞<日韓の学生、考古学で交流 静岡で保存活用を議論(2017/12/24 08:51)>
http://www.at-s.com/news/article/education/college/440229.html
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:45:45.26ID:5ARvkfZW
>>1

だから科学的に半島からのルートは無理なんだってば。
稲の伝播当時の育成北限を半島の大部分は超えてるし、
半島南端というか百済に持ち込んだのは日本なのだし。
遺伝子のトレースでも半島は通ってないと判明したろ。
少しは学際的なこともヤれよ間抜けな認定してないで。
 
0102稗田朝臣無礼
垢版 |
2017/12/24(日) 15:45:48.03ID:/4JmtkFb
日本では、
>埋蔵文化財センター所長
とか
>何とか博物館館長
とか、
怪しげな説というか、
今さら科学的な遺伝子の新知識を受け入れると、
自説を放棄するしかないから、
旧態依然とした説にしがみつく人間が多い。
0104八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2017/12/24(日) 15:45:53.42ID:/Lm6vxCj
>>85
ルーツどころか国籍もあっちでしょうなぁ
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:00.25ID:XuPp5EB/
コーリャン食ってたくせに
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:23.76ID:VTl/V57w
姦国人は息つくように噓をつく!!!。。。。。。。。。。。。。。。。。。
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:33.64ID:XT58hmEz
>>1
無視したいし、めんどくさいし、関わりたくないけれど、
こういう誤報は、一つ一つ論理的に訂正しなきゃだわよ。
ウソなのわかっててホントに切り替えたがってる、悪質な人達だから。
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:48.39ID:Pd2/EgL7
中山誠二、山梨県教育委員会埋蔵文化財センター所長は学生でも韓国人でもないだろネトウヨ
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:46:50.36ID:OpkS6zZe
毎度ながら兄に成りすまして集ろうする詐欺
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:47:10.70ID:D8baWL7+
茶もそうだが、稲も朝鮮のような寒冷地では育ちにくい
日本の品種改良などで、近代になってやっと北方でもまともに作れるようになった
そんな不毛な地から伝来するとは考えにくいわな
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:47:38.64ID:Rt7/nM0p
家の前を通っただけで 何を偉そうに言っているんだ
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:47:59.26ID:Pd2/EgL7
中山誠二所長は、山梨県教育委員会所属だから県職員だろネトウヨ
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:05.63ID:l78p58HY
そんなこと言い始めたらまさに人類皆兄弟だな
01212chのエロい人 がんばれ!くまモン!
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:10.18ID:ymbZjHy3
とりあえず、会議の名前や基調講演の演題を勝手に改変するのはやめてほしい。

正)静岡県・忠清南道考古学学生会議
誤)韓日考古学学生会議

正)日韓における穀物農耕の起源
誤)韓日穀物農耕の系譜と起源

http://archaeology.jp/2017/11/21/20171223shizuoka/

まぁ、いつものチョン・クオリティなんだけどね。
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:12.11ID:cn29oFj1
寒いよバカチン
0124八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:33.92ID:/Lm6vxCj
>>103
朝鮮までの経路が無いんだよ
九州を通らないとね
考古学に古い稲作水田跡は日本の方であるし稲作韓国経由説を言いたければ先ずは遺跡を見つけろと言いたい
0125<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:42.96ID:e+wnz98X
>>1
それ大嘘だよ

もうその手のコリアン期限神話って無理のある嘘ってわかってっからな
日本の南方系の農作伝来ルートは完全に中国ルートだし

半島の農業発達はBC200年からで日本よりあとだからありえないんだよ。
半島で日本までのルートが開拓されたのもAD200年頃

つまりAD200年中国公孫氏(公孫瓚の一族)が三国志の裏側の小規模独立集団としてがくろうぐんを有して、AD190-220年くらいにたいとう群を開拓して、
日本があることとと公益を確立したのが日本の大陸との発の接触

なんで農作が普及してった時代のあとに半島開拓がおきてるから半島紀元節は不可能な神話なんだよ

そこら編は幼稚に歴史を改ざんした期限神話にならない。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:48:53.34ID:10TcQX/v
そもそも自称騎馬民族から伝わったとすれば、稲作や農耕技術よりも
鐙やら短弓やらじゃね?
騎馬民族なら稲作を伝えるどころか、興味すら持たねえだろ。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:15.70ID:s9L6QJiH
>>1
えー、と、稲作は朝鮮ではなく中国からですよ?
そもそも朝鮮は寒くて、
品種改良もされていない稲の栽培は難しいでしょ?
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:26.29ID:Ci5QXtWP
起源大好き乞食
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:33.74ID:g277RKWI
>>16
縄文時代は温暖化だったからだよ
縄文杉とか今じゃ考えられないような巨木が育ったりできた気候
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:38.13ID:fkcBUmyT
韓国でほとんど稲作が行われてなかった事実にはめをつぶって相変わらず嘘つくだけしかできない韓国人
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:39.82ID:GYEL97NQ
8世紀の時点でもう 太閤が出現
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:40.90ID:FYqMZigE
犬、猫、、クソ食ってたのに
願望が歴史と学問に成る
キチガイ国家
0136<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:49:52.42ID:V4sklPmO
2005年岡山県彦崎貝塚の縄文時代前期(約6000年前)の地層から稲のプラントオパールがみつかって、
縄文中期には稲作(陸稲)をしていたとする学説が出た。
それに加え、遼東半島や朝鮮北部での水耕田跡が近代まで見つからず、畑作米の確認しか取れないこと。
また、朝鮮半島で確認された炭化米が紀元前2000年が最古であり、
日本の水稲よりさかのぼれないこと、極東アジアにおけるジャポニカ種の稲の遺伝分析において、
朝鮮半島を含む中国東北部からジャポニカ種の遺伝子の一部が確認されないことなどの複数の証拠から、
水稲は大陸(中国南部以南)からの直接伝来したとする学説(対馬暖流ルート・東南アジアから南方伝来ルート)が見直され、
更に日本から朝鮮半島へ伝わった可能性を指摘する佐藤洋一郎の説も出されている。
現在、炭素14による日本最古の水田稲作遺跡は2800〜3000年前とされている。
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:50:15.39ID:Pd2/EgL7
韓国人教授じゃなくて、

中山誠二所長や植松章八考古学会長が言ってんだぞ、ネトウヨ
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:50:39.22ID:GNUWs3LV
        ○ヘ
       /⌒/〜ヽ
      (_(。・ω・) え?稲作、最近まで無理だったじゃん
         ゚し-J゚  
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:50:56.19ID:Cqr3KgPC
>>99
普通は稲作が文化としてジワジワ伝わるもんだよな
朝鮮半島北部は稲作に全く適していなかった
日本で品種改良されて寒いところでも作れるようになっただけで、古代には無理
稲は熱帯の植物だよ
0143<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:51:05.42ID:SSC+s8b7
>>139
日本人が神國に献上したんだろ?
逆恨みするなよ?
0145<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:51:49.63ID:KTmOkupc
>>89
氷河期、まだ日本が大陸と地続きだった時代からヒトが居た
そのころ朝鮮ヒトモドキはシベリアに居たのが発掘調査で分かってる
日本人と朝鮮種には、日本からただひたすら奪う朝鮮種という、ヒトと蛮族という関係しかない

お前ら朝鮮種はヒトとは違う種なのを誇れよw
遺伝子でハッキリ確認出来る、生きた化石だぞ
頭が残念だから無理か?w>バカチョン
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:52:04.62ID:yZfovJt6
>>117
だから、家の前も通ってないって。
台湾、沖縄などの島づたいに九州に伝わったんだって。
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:52:10.44ID:MNhBq5wl
道端に転がった牛の糞食っていた奴らに稲作を教えられるわけがなかろうもん。
奴らが米食うようになったのは朝鮮通信使が日本人の食生活を見てからだ。
0151<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:52:34.65ID:llzzlFT7
遺伝子解析の結果、稲作は朝鮮半島より日本が先って結論出てたよね?
まだ昔のデマを流そうとしてんの?
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:52:46.81ID:gqhu7L8K
>>138
リップサービスの類じゃね?科学的に半島から来たわけじゃないって結論でてただろ
それに半島由来なら何で日本はずっと米食えてるのに半島はコーリャンなんだよ
秀吉に稲作文化破壊されたとでも言うのか?
0153八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2017/12/24(日) 15:52:48.95ID:/Lm6vxCj
>>111
民族の古さと言うか
朝鮮人は一度極寒の地で暮らした経験があると形態的にも明らかだと思うんだ
目の小ささとか皮下脂肪の多さとか
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:12.70ID:GNUWs3LV
>>146
        ○ヘ
       /⌒/〜ヽ
      (_(。・ω・) ぎゃあああ
         ゚し-J゚  
0158<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:23.11ID:8RN+5Eyr
>>138
素人発明家が呼ばれる下町のエジソンくらいの肩書きやなw
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:24.16ID:DpYUZvAB
静岡は在日多いよ。うちの高校の用務員のアダ名が「チョン公」だった。ネットもない頃でその言葉の意味も知らずに、だいだいそう呼んでた。
0160Ikh ◆tiandrU0uo
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:25.63ID:4WN/cfik
まあそういう説もあるってことだろうw
0161<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:31.38ID:pLYNxh8X
韓国の歴史学は小説である。
0162<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:56.58ID:GYEL97NQ
>>146
今日ぐらい 袋だけにしようか
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:53:59.07ID:BKvraldz
稲作の事じゃないのね

農耕文化ね
陸稲とかも当時の半島とかと交流あったからね
縄文人も普通のあっちこっちと交易してたし

でも当時半島には朝鮮人は住んでなかったけどな
0164<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:02.20ID:8kiYoPrK
>>151
なんで遺伝子検査するとそんなのが分かるんだ?
韓国の方が先だ
0165<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:07.59ID:/ueajqMR
死にたく無いの
0166大有絶 ◆moSD0iQ3To
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:08.64ID:RmG5E9jM
未だに宣伝だけで日本人を騙せる
あるいは
事実そのものを捻じ曲げられるって信じてるんですね。

ただ妄想に囚われてるだけじゃなく
そーゆーカルトの狂信者だから性質が悪い。
0169<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:22.66ID:ecw7V/42
こういう催しをやってる日本が悪い。
連中の考えなら当然そうなる。
それが理解出来ない日本が悪い。結局そうなるんだよ。
連中に慈悲とか駄目だ。
0170<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:54:54.13ID:UsmcTbgO
>>151
遺伝子解析で日本のソメイヨシノが韓国の王桜とは別物だと証明されてるのに、韓国人は絶対に認めないだろ?
あいつらに学術的な話なんてするだけ無駄なんだよ
今の感情が全てだから
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:03.84ID:FYqMZigE
日本は
米をどっかから持って来たんじゃなく
自生していたんだろう
0174<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:16.03ID:/ueajqMR
公安の靴ペロペロ
0176<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:24.54ID:llzzlFT7
考古学って文系学問なの?
なんか科学的事実を無視して願望を語ってもそれが評価されんの?
0177<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:27.91ID:Pd2/EgL7
>>163
稲作とアワ・キビ複合農耕のことですけど
0178<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:55:36.22ID:9c0pH6LR
>>1







ら言えよクズwwwwwwwww
018361式戦車 ◆/lRdtMFVdFFi
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:39.26ID:+kEGi3KS
米は東南アジアから、麦は中国北部から縄文時代には伝播している。
日本は中国から伝わった麦の作り方で米を作っていた。
当時の半島は何も関係無い。
0184<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:46.90ID:C014VibD
百済と今のエベンキ人の韓国とは縁も所縁も無いんだが?
歴史の知識のないバカばっかりの韓国人にゃ解らんかもしれんな〜wwwww
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:47.53ID:BUA9cFnM
稲作が伝わったら兄弟なのか?
御免だなw
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:56:52.34ID:w0NuRAXR
>韓国と日本の大学生が「考古学」を主題に交流して深い友情をわかちあった

また自作自演か
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:07.29ID:8kiYoPrK
>>179
それ本当か?
本当なら禁輸すれば日本に大打撃を喰らわせられるぞ
ちなみに鉱山以外でも合成って可能なの?
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:14.97ID:Klz3VtuS
まあネトウヨがいくら泣き喚こうが、日本の考古学界がいくら独自性を主張しようとも
弥生土器と呼ばれているものは韓国の無文土器が日本列島に伝わったものにすぎないからね。
水稲栽培もネトウヨ悲願の直接伝来なんてものはほぼ妄想で、韓国の松菊里遺跡周辺の文化が道具や家屋の作りまで
そのまま北部九州に上陸して広まってる。
日本の歴史教育では弥生時代のところでなぜかこれにスポットライトを当てないのがネトウヨが妄想を広げる原因のひとつ。
ぶっちゃけ弥生時代以降の日本=列島版韓国、少なくともこれが世界での認識。
Wikipediaで英語版の新石器時代の項を読んでも韓国と日本はセットで扱われている。

Mumun pottery period, Neolithic revolution spreads down the Korean Peninsula and permanent settlements are
established 1800–1500 BC, Neolithic revolution reaches Japan around 500–300 BC
無文土器時代。新石器時代革命は韓半島に達し、紀元前1800から1500年頃になると集落が形成されるようになる。
日本には紀元前500から300年ごろに到達。(これが弥生時代の始まり)
https://en.wikipedia.org/wiki/Neolithic#List_of_cultures_and_sites


ああ、ちなみにその頃韓国は無かったとかいうネトウヨの言い訳も世界では全く通用しない。
古代に韓半島から満州地域にいた雑多な民族は海外ではKoreanic peoplesとされ、韓民族の祖先扱いだから。
0189八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:25.32ID:/Lm6vxCj
>>132
お前さんは縄文杉ってググってからやり直せ
0190<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:26.23ID:iZ+mk4Wp
コーリャン使った料理のレシピとか残ってないの?
0191<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:40.64ID:GayP31E1
DNAで半島経由じゃないの判明してませんでしたっけー
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:57:59.94ID:Tu26ygJZ
仮に、半島経由で、稲作が伝わったとしても、当時、そこに居たのは朝鮮民族じゃないしな。
なんでもかんで、チャイナを出発点にしてというのは、無理があるんだよな。
チャイナといっても、そこそこ広いし、長安、北京と南京じゃ、全く別もんだろ。
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:00.57ID:O7z3Cuv4
米の遺伝子で否定済み。
0194<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:03.46ID:qagu7Y/e
>>164
何を根拠に韓国の方が先だと?
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:29.88ID:k17seJ+y
日本の兄w
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:32.84ID:OWE3asR6
>>147
時代は違うけどカラテなど武術と同じ道順やね
0197<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2017/12/24(日) 15:58:41.06ID:3Qf4HxZI
稲作は南方からのもので雨が多く降る季節と雨が少なく暑い季節がある日本の気候がお米づくりに適していたから
これはタイやインドネシアなどの東南アジアなどお米の生産量の多い地域に共通している

それに本格的な米の品種改良が始まったのは明治36年、日本が近代国家への道を歩み始める過程で
農作物の生産力の増大が重要課題となり、、国立の農事試験場で品種改良に力を入れる方針が定められたからで
おいしさや高い収穫量、病気への強さ、冷害や高温の耐性など、生産者や消費者が望む新しい特性をもった米ができた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況