【中国】新都市、水不足解消に海水…「無謀」の声[04/05]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/04/05(木) 12:54:51.30ID:CAP_USER
◆中国の新都市、水不足解消に海水…「無謀」の声

中国の国家海洋局機関紙・中国海洋報は2日、習近平(シージンピン)国家主席肝いりの新都市構想「雄安新区」が抱える水不足問題の解決へ、海水の淡水化による供給が検討されていると伝えた。
「千年の大計」と位置づけられる同構想は昨年4月の公表以降、水の調達という都市計画に必須の問題を先送りにしたまま進んでいた模様だ。

同紙によると、国家海洋局傘下の研究所は、渤海湾の海水を淡水化し、それぞれ総延長約170キロ・メートルと200キロ・メートルのパイプライン2本で河北省保定郊外の新区まで水を輸送するという壮大な計画を想定している。
海水の淡水化は産業化が緒に就いたばかりだが、今後の技術の向上などを見込めば、「水資源問題を解決するための可能性ある選択肢となる」と請け合う専門家の談話も紹介した。

北京を含む河北省一帯は慢性的な水不足で知られ、保定の1人当たりの年間水資源量は全国平均の約2200立方メートルに対し「約240立方メートルに過ぎない」(同紙)。
新区の計画区域には、国内有数の広大な湿地「白洋淀」が位置するが、地元住民の地下水くみ上げなどで1980年代には消失の危機に瀕していた。
現在では地下水利用が厳しく制限され、周辺の黄河支流からの水供給が行われている。

ただ、新区の構想では、現時点で約100万人の人口が倍増すると想定される。
北京も地下水の過度なくみ上げによる深刻な地盤沈下に陥り、2014年には約1400キロ・メートル先の長江から運河で水を調達する「南水北調」がスタートした。
その轍(てつ)を踏みかねない習国家主席の新都市構想に対し「あまりに無謀」(北京の都市計画専門家)との指摘も出ている。

解説図:https://amd.c.yimg.jp/amd/20180405-00050017-yom-000-7-view.jpg

Yahoo!ニュース(読売新聞) 2018/4/5(木) 7:48
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180405-00050017-yom-int
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:17:26.19ID:cve0lH1j
> 産業化が緒に就いたばかりだが

淡水化なんて、中東あたりでは昔からやってるし、日本にも福岡市とかにあるのだが…
つか、支那はどうせ独裁で何でもアリなんだから、もっとマシなところに作りゃいいのに
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:19:04.88ID:qYo+XewX
>>29
海水をそのまま飲めよ
ちうごく人ならできるだろうw
0033<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:21:39.98ID:p+vLKjso
薄まったとしても海水のパイプラインは腐食が凄そうだ。
ここは素直に祈祷師に雨乞いを。
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:21:58.49ID:3l0djapF
淡水化って高圧でフィルターにぶっかけるとかなんとかだったっけ?
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:23:01.60ID:FEwuo9/k
水がないならワインを飲めばいい
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:24:25.43ID:IYOEQ2M4
中国人のすることは気宇壮大でよろしい。
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:26:01.28ID:Evq2kP/Q
もう、海水飲んでればいいだろ。
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:26:02.51ID:xXnHRzBM
濾過された塩の塊はどうするんだ?
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:27:21.41ID:fGGQ3p+8
>>37
中国だと人民に飲ませて、ションベンをさせるのが一番低コストになると思う
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:28:50.11ID:zBhy6w17
日本を侵略して、水を手に入れたほうが早いという結論は、やめてね。
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:29:23.27ID:IYOEQ2M4
>>39
俺もそれ思った。中国は壮大なスッテンコロリン好きだもんな。
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:30:25.83ID:IYOEQ2M4
>>42
勿論、売るヨロシ
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:30:54.93ID:0ZBnuOWU
>習国家主席の新都市構想に対し「あまりに無謀」

無謀かも知れんが、原発で電力問題を解決すればいいわけだ。淡水化
専用の原発を建設。効率よく発電すれば実用化するのではないか。

習近平独裁者の神格化になるから、失敗して欲しいと思う。しかし
水問題で苦しんでいる国は多いから、成功して良き先例になって
欲しいとも思う。
0048<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:31:09.98ID:PaFZoXkA
まとめて死ねばいいんだよ
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:37:59.85ID:Xvg1ubCg
壮大な計画?
あいつら、日本で聖徳太子がいた頃には北京ー上海間2500kmの運河作ってたから
数百キロなんて目じゃないだろ。
0052<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:38:08.87ID:R6CtaFwO
>>47
>効率よく発電すれば実用化するのではないか

原発の発電コストはそんなに安くないよ
0053<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:39:45.69ID:3l0djapF
>>49
それだね
逆浸透膜通すのに高圧掛けないとダメっぽいね
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:42:24.01ID:saQGWgUG
しょっぱい結果に終わるんだろう
0055<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:45:14.48ID:vgWejeCy
福岡でやってた気がするが規模も含めると現実的にどうなるか興味ある
文字通りの絞りカスの塩は遠洋投棄で問題無いんだっけ

>>9
あと核燃料(?)も採れたような
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:45:25.90ID:mHWQOBR3
>>16
イスラエルが淡水化で需要の80%以上賄っているから

規模が天と地ほど違うじゃん。
0058<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:47:05.33ID:qZvtRN+U
>>5
どっからそんなデマを・・・
マレーシアから水を輸入してるんだよ、バカ
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:48:08.21ID:uNLv/OFS
>>43
使い捨てのフィルターやべぇな…
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:48:42.04ID:UPBmSTZq
海水淡水化は塩由来の何かの成分があるから
日本の法律ではダムに混ぜて希釈して基準値以下にしないと飲用水不適なんだよな。
だから水洗トイレ用とか雑用水にしか使えない。
いちおう発がん性物質だが、それを中国では飲用水に使うと?
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:50:02.80ID:2YPLNGM/
原発をさらに増やすんでしょ?
余裕余裕

風下の小さな島国に何かが飛んでいったり、
海流の下流の小さな半島国や島国に何かが流れたりするけど、
1960年代の核実験に比べたら余裕余裕
0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:56:04.74ID:ewHq/U3l
福岡県でも海水淡水化装置があったと思う、他の地域は知らないけど
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:56:10.08ID:Iix4yXLn
植林を真面目にやれよな
0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 13:58:43.84ID:2YPLNGM/
>>60
デマ言うなよ……
日本でも40以上の上水道向け海水淡水化プラントが稼働してる
逆浸透膜方式だと、電力はバカ食いする代わりに不純物はほとんど含まない
不純物をほとんど含まない水は、非常に不味く感じるので、
河川や地下水から取水したものとブレンドして出してる

というか、中国だったら、通常の河川の水の方が汚れてそうだけどwww
0069 ◆QCAqLxG96k
垢版 |
2018/04/05(木) 13:59:27.98ID:mClH4Nnh
(◎__◎;)国土が壊れたら、新しいのを奪うつもりのようです。
0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@
垢版 |
2018/04/05(木) 14:00:31.60ID:lgXcwjwa
既に海水を飲料水として売り出してるんじゃないの?支那だもの。
0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:13:42.92ID:jSv/sif/
于吉老人に雨乞いを頼めよ。孫策に斬られるかも知れんが…。
0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:13:57.28ID:RxscjKV+
人間は消耗品アルよ!
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:16:22.40ID:v0pJHhHD
塩を抜くってこんなにも難しいなんてね
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:16:55.84ID:QhtDaKQo
東レが海水を真水にする技術を中国に無償提供していなかったっけ?
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:17:43.05ID:PlJvE6aj
北海道の中国領水源から運ぶアル
0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:17:52.54ID:SDt0cOLX
渤海の水とか汚染されまくりでまっ茶色やでw
0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:18:20.66ID:cxhxl1+h
>>33
淡水化した水をパイプラインで送水すると思う。
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:20:57.38ID:vgWejeCy
>>73
やっぱりあるんだ、調理法
鶏胸肉とか柔らかく出来そう
0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:21:23.36ID:ZRCNHTXe
>>58
マレーシアと仲が悪くなって送水止められてもいいように
浄化水をNew Waterと言う名前で使ってるわ
ググレカス
ttp://www.jas.org.sg/magazine/yomimono/hello/hello0808/hello0808.html
(文責: 杉野 一夫)
シンガポール日本人会 事務局長 杉野 一夫 氏はオレの知り合いだ。
ttps://spring-js.com/expert/1955/
一緒に働いてた時は首や頬脂身が少なかった。
もう永住権取ったのかな。
0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:23:53.41ID:mlpzzbVO
ものっすごいコストがかかるからw
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:28:28.37ID:S9WDqW98
原発で海水ボイルして蒸気を海水で冷却して原発の電力でポンプ回して輸送とかやりそうだな。
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:28:50.22ID:F+eC+5zy
(*^▽^*)
こいつらは本当の  アホ族です
植林し 下水道を整備し 川をきれいにするMoすれば  
川から 飲料水が取れるのに
1000年経っても 日本は抜けません
0092<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:30:06.23ID:jSv/sif/
フクシマにタンク満タン入った水が大量にあったな。海のすぐ側にあるし中共に呉れてやれば。
0093黄博士 ◆NOBELxffHw
垢版 |
2018/04/05(木) 14:31:55.62ID:Gs4Z/dDI
中国人が北海道の水源を含む土地を買いまくってるんだろ?
その水をペットボトルに詰めて、支那本土まで持って行けばいいんだよ。たぶん。
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:34:23.43ID:jjQp1b1B
海水を大量消費することで外海の海水が流入する、その結果海がきれいになる
てか渤海湾ってすげー汚いはずだけど残留物の処理でえらいことになりそうだな
0095黄博士 ◆NOBELxffHw
垢版 |
2018/04/05(木) 14:34:33.53ID:Gs4Z/dDI
>>86
使わなくなった中古の石油タンカーをフル稼働させたら、
ちっさいダム一個分くらいは運べるだろう。たぶん。
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:37:43.48ID:b4cSjVrt
中国人が日本の生活習慣を採り入れると増々水を使うようになるね
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:41:46.59ID:ULsWmW0S
日本に泥水や海水を濾過して真水にする技術が有ったけど、それを狙ってる?
つーか無分別に森や山を壊し、汚染させた結果だろ。砂漠だって年々広がり、それを止めようとする気概も無い。
それどころか海の揺り篭-森林事珊瑚礁群を複数壊滅させているし、中国共産党は世界の破壊者だわな。
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:45:37.12ID:jNHm0IMk
>>95
港まで専用のパイプラインを引けばな。

中国がよっぽどの高値で水を買わない限り誰もパイプライン
なんて作らないし、作る許可も降りないだろうから、現実的には無理だな。
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 14:59:57.61ID:mcNXM2PD
>>5
えーイマドキ中水も知らんとか…
玉川上水、野火止用水、他にも芝川、鴨川、下流から中水を圧送してるが
汚水を薄めて処理コストの軽減、相対的に荒川、多摩川からの取水量も増やせる
大型施設なら、雨水貯留での中水なんて常識だし
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:04:47.56ID:/R8XmPN5
渤海ってものすごく汚染されていない。
北朝鮮から水引っ張った方がよくね?
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:06:28.86ID:csUx8zxS
>>57
それで水際にマングローブでも植えればいいのにね。
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:06:53.12ID:zHVc702X
>>1
蒸留させて使うの?

ならアリな気がする。

ただ、長江の水をキレイにろ過した方が早い気も。
社会主義・共産主義なら、不法投棄も管理出来るでしょうに?
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:08:02.38ID:/R8XmPN5
原発の電力と熱と放射能を利用して
アレ?
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:08:05.67ID:Hb6JFMjm
諸外国にpm2.5ばら蒔いてるテロ国家
自ら汚染で滅べ
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:10:40.42ID:k+t8Cztd
サイエンスZEROでみたけど、中国は遺伝子いじり倒してるんだし
住民をゲノム編集して海水に耐えうる体にすればよろし
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:10:58.74ID:HxzAubkP
そういえば三峡ダムもなんか大失敗だったんだっけ?
浚渫が追い付かないとか、発電できないとか、豪雨や地震の原因になってるとか
決壊したら上海が水浸しとか
怪しげなことしか言われてないよな・・・
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:11:52.36ID:Hb6JFMjm
>>115
配管もたないんじゃないかな
錆でいたるところから破水しそうw
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:12:08.28ID:mCdCbXeO
支那人なら大丈夫だろw
失敗しても”日本のせい”とは言わないはず、チョンと同じになっちまうからなw
0122<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:12:11.33ID:CBbrwCub
また鬼城増やすん?
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:12:43.53ID:/R8XmPN5
>>116
腎臓と肝臓を思い切能力上げて
皮膚を強化して細胞壁を強化して
心肺機能を強化すれば。
人間じゃあ無いような。
0124<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:13:42.99ID:UZ8pCsoA
海水を引き入れて、巨大な集光機で海水を蒸発させれば、塩は取れる雨は降るで豊かになるだろう。
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:15:25.07ID:H5wTjnt+
新都心100万人の水需要を賄うために周辺町村の100万人を埋めればいいだろ
いつもやってることじゃないか
0127<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/04/05(木) 15:16:18.49ID:IxF+k/e9
海水を淡水にして飲料水にするのは可能だよ。
比較的簡単なのはフィルターに通過させて水を取り出すのが楽じゃない。
どうしてもわずかな塩分は含まれるから農産には使えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況