>>116
だってメシマズ国って伝統的にそうなんだもの
宮廷料理ですら材料名だけなんだから
日本だと、蒸したお米→強飯(こわいい、こわめし)、炊いたお米→姫飯(ひめいい)、茹でたお米→堅粥(かたがゆ)

そして“こわいい“が発展して現在は“御強(おこわ)“
よくできたwなんちゃって山伏w

朝鮮だと、フィンスラ(白飯)、パスラ(赤飯)と出てきて、これもただお米の白い赤いだけ
『王室儀軌』を読んでも、どう調理したか?は一切なく、いかに高い物を食べて(大半を捨てて)るかしか書かれてない
『延喜式』の有職でも、料理〜お菓子まで調理法から運用まで記してるのとは対照的