公式にSK合弁会社に「補償」を求めるコメントが出てきましたな。


ラオス政府「ダム事故は人災」、SK建設に補償要求か

2018/08/02 21:12
韓国のSK建設が参画してラオス南東部で建設中だった水力発電用ダムが決壊した事故をめぐり、
ラオス政府が「自然災害ではなく人災」との立場を表明したと現地の国営メディアが2日、報じた。
ラオス国営メディア、ビエンチャン・タイムズによると、ラオスのシーパンドン副首相は先ごろ、
事故処理のための特別委員会会議で「洪水はダムにできた亀裂が原因で発生したもので、
被害者への補償も一般的な自然災害とは違う形になるべき」と言及した。
つまり「特別補償」が必要というわけだ。エネルギー鉱業省のポンケオ局長も
「われわれには被災者に対する補償規定があるが、この規定は今回の事故には適用されないだろう。
今回の事故が自然災害ではないからだ」と述べた。
ラオス当局が発表した現時点での人命被害は死者13人、行方不明者118人。
周辺の村や田畑の浸水に伴う物的被害の規模はまだ具体的に明らかにされていない。
SK建設、韓国西部発電、タイのラチャブリ電力、ラオスのLHSE社による合弁会社、PMPC側は、
6億8000万ドル(約700億円)規模の建設工事保険に加入している。
工事保険は、工事の目的物であるダム自体の損害などを補償するもので、
一般住民の被害については特約事項となっている。
SK建設は「工事に関連して事故が発生した場合、第三者に対する被害まで補償する保険にも入っている」と説明した。
しかし、事故原因が施工上の問題と判明し、民間人の被害金額が保険で設定された金額を上回る場合、
SK建設が大規模な被害補償を行わなければならなくなるというのが業界の分析だ。

イ・ミジ記者
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版



>今回の事故が自然災害ではないからだ
>今回の事故が自然災害ではないからだ
>今回の事故が自然災害ではないからだ

だってさ。