X



【韓国】 最近のゲームはなぜこうなのか?〜イルベから親日まで「反社会性」が深刻[08/07]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚯蚓φ ★
垢版 |
2018/08/07(火) 21:33:14.65ID:CAP_USER
http://dimg.donga.com/wps/NEWS/IMAGE/2018/08/07/91402677.2.jpg
▲7月4日、バトルグラウンド・モバイルに日本帝国主義の象徴「戦犯旗」を形象化したアイテムが発売された。(オンラインコミュニティ)(c)News1

「小学生高学年の息子がネットカフェにもしばしば行って、家ではスマートフォンでゲームを楽しむのに、ゲームに反社会的なコンテンツが多いので心配です。」城南(ソンナム)に住むパク某氏(41)の哀訴だ。

ただパク某氏だけの心配ではない。最近発売されているゲームの中で「イルベ」(右派性向のユーザーが集まるコミュニティ)のイメージをむやみに入れたり、親日指向が強いコンテンツを使って、両親だけでなく利用者たちの公憤を買っている。特に青少年はゲームコンテンツをフィルターなしに受け入れるだけに注意が必要だ、という声が高い。

韓国コンテンツ振興院によれば昨年の国内ゲーム利用率は70.3%に達した。国民10人中7人がゲームをするという事だ。統計庁の調査によれば、昨年、小学校高学年(4〜6学年)のゲーム利用率は91.1%、中学生の82.5%、高校生の64.2%に達した。性別で分けると男子学生の91.4%、女子学生の66.7%だ。

先ごろ、モバイル・シューティングゲーム「バトルグラウンド・モバイル」が「イルベ」論議に包まれた。追加されたアイテム「飛行士マスク」に日本帝国主義象徴の戦犯旗形状が描かれていたため。

ゲーム内の人工知能ロボットの名前を第二次世界大戦当時に生体実験を行った日本部隊の名前「731部隊」と付けて論議になり、ゲームキャラクターの名前設定・チャットウィンドウに「独島(ドクト、日本名:竹島)」を禁止語指定して論議の火に油を注いだ。

問題はこの様な論議がただ「バトルグラウンド・モバイル」だけではない点だ。親日コンテンツだけでなく「日刊ベスト」(イルベ)、扇情性論議があるコンテンツが引き続きゲームに登場し論議は絶えることがない。特に「イルベ」論議が最も頻繁に提起される。

ネクソンのオンラインゲーム「ダンジョン・アンド・ファイター」には去る2015年、故盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領の死亡場面をバカにするコンテンツが登場して利用者から荒々しい批判を受けた。

最近のアップデートでもコンパニオンキャラクター(NPC)の名前を盧元大統領の逝去した年(2009年5月23日)を連想させる「奴隷523号」にしたかと思えば、あるモンスターの名称を「オンマ(お母さん)」と付けた点が明らかになって利用者から叱責を受けた。

433のモバイルゲーム「エターナル・クラッシュ」は「イルベ」論議が起きた代表的なゲームだ。このゲームの4-19チャプター「反乱」、5-18チャプター「暴動」、5-23チャプター「生きた者と死んだ者」という副タイトルがついて論議になった。4-19は4.19革命、5-18は5.18民主化運動、5-23は盧元大統領の逝去日を連想させる。

ソース:東亜日報(韓国語) この頃ゲームなぜこうするか?…イルベブト親日まで「反社会性「深刻
http://news.donga.com/List/3/08/20180807/91402686/1
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:40:02.78ID:JMPdhgSN
という親中工作
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:42:50.47ID:e9m+PmdF





ロ犯罪者の犬食いコリア。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況