>>354 >>380
もう演歌は、韓国から かなり前に起源主張されてるよ。

まぁ これを見てると 色んなエピが浮かぶね。

>真珠の養殖
ミキモトが これに成功した為に、クウェートの(天然)真珠産業は壊滅的な打撃を受けて
何か他に産業が起こせないか試行錯誤してるうちに 莫大な石油が産出することが判った とか。

>インクジェットプリンター
エプソンだかの研究者が 開発に結果が出ずに疲れはてて、論文を万年筆で書きながら眠りこけてしまったが
誤って万年筆の柄の側に にランプの火が当たってしまった。
すると熱で インクが ピピッと勢いよく飛び出してるのを見て 「これだ!」とインスピした とか。

>>380
>先物取引
今まで こんなデリバティブ 特に金融商品としては、映画「エデンの東」でのように米国 西部開拓時代が最初だろう と長く世界は考えてたが
大阪 堂島の米相場が かなり近代市場に近いことが知れたからな。

夕暮れ時の 大坂 米問屋の勝手口(裏口)から ○○藩の勘定奉行他数名の侍が中に入る。
米問屋「いらっしゃいませ。それで 今日はどういう御用向きで?」
勘定奉行「あのう そのう〜再来年の米を買ってはくれぬか?」
米問屋「再来年って! 今年の新米や来年の米は どないしはったんですか?」
勘定奉行「誠に恥ずかしい話だが、財政難で もう既に売ってしまったのだ」
米問屋「ほな仕方ありまへんな。買わせてもらいまひょ。証文を書いて頂いたら 金も直ぐ用意できますよて」
勘定奉行「有難い。助かる」
米問屋「その代わり お天道様次第で どうなるか分からん再来年の米ですから、かなり安すうなりまっせ。
また米の引き取り権は、途中で他の商人へ転売することも有りうる事を ご承知置き下さい」