X



【インドネシア】農村向け低価格車両「マヘサ」、来年から大量生産[11/23]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ttongsulian ★
垢版 |
2018/11/24(土) 16:36:02.94ID:CAP_USER
 インドネシアでは、ジョコ大統領が長年温めてきた構想に沿って農村向け低価格車両「マヘサ」が来年から大量生産される。現地紙ジャカルタ・ポストによると、マヘサは地場大手企業アストラ・インターナショナルに製造が委託され、年に2万5000台の普及を目指している。農民の間では好評で、既に1万台の購入予約があるという。

 マヘサは650ccのディーゼルエンジンが搭載され、900キロの荷物積載が可能だ。米作農家に必須のポンプ機、精米機、発電機も装着できる。車両価格は5000万〜7000万ルピア(約38万5000〜54万円)で、最高時速55キロ、燃費1リットル30キロ。

2018.11.23 05:59
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/181123/mcb1811230500013-n1.htm

https://otomotif.kompas.com/read/2018/08/02/084458915/lebih-dekat-dengan-ammdes-mobil-desa-karya-anak-bangsa
https://asset.kompas.com/crop/6x0:756x500/750x500/data/photo/2018/08/01/4191094839.jpg
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:22:12.36ID:OVaoofyu
>>73
アルトバン乗ってる信用金庫や地銀の職員はみなキチガイか?
何もついてない軽いバンは走らせると軽快で面白いぞ
まあ普通に個人で買うとしたらバンじゃない普通のアルトだろうけどな
0103
垢版 |
2018/11/24(土) 17:23:14.66ID:6NRa6RjC
(凸`<ゞあ〜韓国のヒュンダイのと違ってイケてるなぁ〜、インドネシアの国産車。
えれぇ違いだなあ

|д゚)・・・・
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:23:15.30ID:g8+snU22
なんで(う○こ色というか)黄色なん?
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:23.05ID:DcOxhOoH
これなら沖縄離島の農業漁業関係あたりで売れそうですな
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:35.39ID:UlJp9YYL
ひと目で売れるなって価格とデザイン
悪くないんじゃね
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:24:51.87ID:ViflSP5P
軽トラより少し小さい感じ、車高が高いのはいいが、インドネシアでは雪は降らん
から田んぼ沼地用か。小型ジーゼルは効率悪いから速度は出ず音も五月蝿いだろう。
ま、日本の軽トラに触発された廉価版と言うところだろう。日本の軽トラは機能、
信頼性、性能は抜群であり、他国では作るのは困難だ。日本の技術を使って、機能
を省いて現地生産すれば、ずーと良いものが作れるだろう。
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:25:17.89ID:m4elEmUc
>>101
小型特殊自動車になるのかな?
農機具屋で販売してる運搬車と同じカテゴリーになるか…
でも55km出るなら大型特殊自動車なるのか…
難しいなw
0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:25:53.33ID:XUwydr7z
下町ロケットのダイダロスがなぜか浮かんだ。
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:26:04.77ID:m1A8+c4D
日本の耕運機みたいなエンジンの音なんだろうな、ディーゼルだし。
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:27:42.21ID:8uQPIgWh
日本だとトラクターにリアカーけん引のパターンだけど、これは運搬+多用途に特化。
狭いあぜ道にちょうど良いサイズだし、周辺諸国にも売れるのではないかな。

バイク+サイドカーやリアカーは見たことあるけど、キャビン付きだから雨季の
コミューターとしても使えそう。
0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:27:45.55ID:hQlgjXDE
悪路走破性能が良さそう。
下周りもスッキリしてるし、轍ができた道に強い感じだね。
軽トラは意外と下周り繊細なんだよな。
ジムニーで軽トラ作ってほしいわ。
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:29:37.13ID:p3OedjVc
荷台高すぎない?
ウニモグの軽版って感じ

って、ウニモグのデザインをパクったのか!?
0117<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:30:39.95ID:SJ95jaoI
>>1
なんかお相撲さんに見えるかめ虫にこんなのいなかったっけ?
0118<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:31:16.49ID:zMkDwDVC
>>101
ほい。
https://www.yanmar.com/jp/agri/products/truck/hfg187rp/

ちなみに排気量が小さいのは、耕運機の運転免許しか持ってない年寄りでも運転するため。
あと、これ以上の排気量なら軽トラを買うから。
ただ、動力取り出しが出来るのは大きいな。
日本でも昔は耕運機からベルトで動力を取り出して、>>1みたいに万能動力にしてたよ。
0119<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:31:46.40ID:WB3pEAhd
スピード100キロぐらい出る仕様で日本で売らんかな?欲しいぞこれ。
0120<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:32:39.73ID:m4elEmUc
650ccのディーゼルって何気筒なんだろ?
単気筒や二気筒なら耕耘機みたいな音になるだろうけど
0121<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:32:39.91ID:2CDAmr1q
>燃費1リットル30キロ


これはウソだろ
0122ぴらに庵 ◆/oBAKA4wpQ
垢版 |
2018/11/24(土) 17:32:45.40ID:BN935HYB
これで車輪がもっと大きくて圃場も走れるようになっていれば、
農業万能車だったかも…
0123<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:33:15.35ID:y9v1HrYz
ジョコの肝いり政策の国民車なのか
こういうのは国民の所得水準の上昇と製品の価格性能比がうまく噛み合わないと
インドのタタ・ナノみたいに安かろう悪かろうでそんなに売れないで終わりそう
0126<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:34:47.03ID:zMkDwDVC
>>113
軽トラの荷台の高さは仕事に使いやすい様に自然と決まった高さだから、あれより高くすると使いづらくなるよ。
特に腰にトラブルを抱えてる年寄りとかが。
0129<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:35:24.50ID:8uQPIgWh
25キロのリミッタ付けて日本でも小型特殊で販売すれば面白いかも試練。

小型特殊の制限速度が50キロなら、もちっと実用性があるのだけど、
衝突試験とかシートベルトとか安全基準がネックになるらしい。
0130<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:35:35.98ID:mLzgHU44
パワーゲートつけてくれ
0131<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:36:14.43ID:ciEHyWSn
>>118
やばい!欲しい
けど、使い道がない
0132<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:37:12.75ID:m4elEmUc
>>129
50キロ超えたら車検受けなきゃならんしね
0133<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:38:12.33ID:KQ2bYuA2
新型カローラアクシオ
0134<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:38:54.50ID:F7SOsFU1
耕運機にリアカーつけたのと同じじゃん
0135<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:39:10.36ID:VvpX+Xtj
バランス考えずに900kg載せたら絶対にひっくり返るな(´・ω・`)
0138<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:40:35.64ID:MEVVgKJm
>>1
トランスフォーマーみたい
もしくはアイアンマン
0139<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:43:43.92ID:UW8YFpuI
>>79

うるせー

営業で、毎日、乗っているわ。
0140<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:45:10.86ID:hQlgjXDE
>>126
確かに、荷台は低い方がいいわ。
0142<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:04.83ID:W1VCqZl+
軽ットラだなこれは
0144<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:46:52.59ID:pC+G3AfJ
日本の軽トラより更に小型化した感じか。
中々いい感じだな。
>650ccのディーゼルエンジン
>900キロの荷物積載
>燃費30km/リッター
>最高時速55km
凄いいいじゃん
0146化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2018/11/24(土) 17:48:34.38ID:jaJyreda
>>23
(=゚ω゚=)ノ 〜♪
0147<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:49:02.92ID:tvZWfk0E
TPP加盟国には軽トラ軽バンを販売できるようになるのかな?
0149<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:52:41.23ID:zMkDwDVC
>>143
燃料が軽油なら燃料費が安くて済むし、トラクターやコンバインのような農機とも燃料が共用できる。
動力取り出しや悪路での走破でもトルク重視のディーゼルの方が有利だろうし、コモンレールみたいな精密なディーゼルエンジンじゃなきゃ粗悪な燃料にも強いしな。
ただ、排気ガスに難点が出てくるが。
これに粉塵燃焼装置が付いてるとは思えないしなあ・・・
0152<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:54:00.37ID:2NECgL1C
価格競争で敗北して日本の自動車メーカーが逝くの?
0153<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:55:03.34ID:ZHb2/3mi
日本も畑ー集荷場専用車で
800kgまで積める車
許可しても良くね
0155<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:55:59.22ID:LWfTlvm1
こういう国は栄える
0156<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:57:28.45ID:4IWW/V+J
これ1トン積みとか明らかにオーバースペックだろうな 半分積めるかな
0159<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 17:58:43.64ID:E6K9eY6L
日本の軽トラほど頑丈なものはない。コスパもいいし
0163<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:02:47.74ID:OvsvJWIA
>>158
ダイハツ1000は気筒あたり333cc
0172<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:09:59.83ID:loo5fs0e
ちっこいウニモグみたいで可愛いなw
0173<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:10:26.03ID:yKzDlprv
リッター30kmは無理!言っとくが軽トラは燃費が悪い。
0183<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:19:47.88ID:i27aXMEO
>>1
こんなもんよりクローラーダンプのほうがいいぞお前ら 2トンくらいの
0185<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:22:23.36ID:mododrqi
日本へも輸出して安く売ってくれ、
0186<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:23:30.36ID:nrT8Trhr
トラクターに衝突安全性能を求めないだろ?
これはそれと同類の農耕器具
0187<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:24:02.69ID:1aoyqyK1
安全性や保険適用無視ならいくらでもできるよな
0188<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:24:27.46ID:1cgSotYj
ところで、最近、ウニモグを見ないな。以前は高速道路や鉄道工事でよく見かけたけど・・
0189<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:26:17.74ID:F2lNzhWB
これはトランスフォームする
0192<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:31:42.89ID:QvRcKJIu
日本に軽のディーゼルないの?
0193<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:33:11.65ID:0jKJF/s+
>>27
土人の意味を間違えてそうなやつだな
0195<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:37:14.47ID:tnjDxRrj
>>190
東南アジアで中古軽トラけっこう走っているよ

ここ最近のミャンマーは、日産バッチの三菱ミニキャブ(クリッパー)
フィリピンは、スズキキャリイ
0196<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:38:12.18ID:rP1t09Kf
これは…ガラスが大きくてテカテカしてチョッとシャレオツだけど軽トラやん
もいちど言うけど軽トラやん
なぜ日本の企業は、現地法人を立ち上げて亜細亜の振興に協力しなかったのか
ジャパンクオリティーでホンダのカブみたいにヒット打てたのに
0199<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:45:14.37ID:2GNkT+D5
結構お洒落だな、オレンジのやつとか昔のイタリヤ実用車っぽいぞ
これ日本でも売れよ!
0200<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:45:49.26ID:Qlkfv5tb
インドネシアってスハルトの時に国民車構想ってのがあったよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況