FACEBOOKTWITTERLINKEDINHATENALINE

平成最後の「現代用語の基礎知識選 2018ユーキャン新語・流行語大賞」が発表され、男性同士の純愛を真正面から描いた「おっさんずラブ」もトップ10に入賞した。

一方、お隣の中国では、ボーイズラブ(BL)作家がわいせつ物を配信した罪で懲役10年の判決が下り、日本のBL界にも衝撃を与えた。

ポルノ小説をECサイトで販売し逮捕

11月下旬、ツイッターで「BL小説発表して懲役10年」という中国ニュースが話題になった。

正確に説明すると、女性作家の「狗娃子天一(ゴウワーズティエンイー)」さんは、BLだけでなく、未成年の性行為など幅広い作品を手掛けるポルノ作家(中国のファンは「耽美作家」と表現している)であり、ECサイト「タオバオ(淘宝)」で自著7000部を販売し、15万元(約250万円)の利益を得たことが罪に問われ、10月31日、一審で懲役10年6カ月の判決を受けた。

11月下旬にこの判決が報じられると、中国のネットでも「強姦は3年なのに、ポルノ販売は10年は釣り合いが取れない」「(脱税で処罰された)女優のファン・ビンビンに比べたらかわいいもんだろう」と批判や驚きの声が噴出。弁護士などの専門家も、実名で異議を唱えている。

「ポルノは社会を汚染する文化ごみ」・
狗娃子天一 さんの微博は1年前から更新されておらず、今年に入って心配する声が出ていた。

ただし、中国の人々にとって、彼女の「逮捕」自体は驚きではないらしい。ネットのコメントも、ポルノコンテンツの配信や販売が有罪とされることは論点になっておらず、大半が減刑やこれ以上罪が重くならないことを求める声だ。

大連の大学院生、楊暁琨(ようぎょうこん、23)さんは、「ポルノの出版や販売は、刑法違反なんだから逮捕は仕方ない。懲役10年は重いと感じるけど」と話す。

中国では、ポルノコンテンツの出版や販売は法律で禁じられている。日本アニメは中国で大人気だが、「パンチラ」や「際どいビキニ」などのお色気シーンは、モザイクをかけられるか、カットされて放映される。中国で大人気の元AV女優・蒼井そらさんも、中国では文化人的な発言・活動を軸にしている。

中国政府は「ポルノコンテンツは人々の心身の健康に危害を及ぼし、社会の文化や環境を汚染する文化ごみ」と糾弾。刑法第363条で、ポルノコンテンツの制作や出版、販売、配信を行った者は原則3年以下の有期刑に処すると定め、犯罪行為がより悪質な場合には3年以上10年以下の有期刑、「特別悪質」な場合は、無期懲役も科せると明記している。

狗娃子天一さんの判決が報道されたとき、ネットには「強姦ですら3年なのに……」と書き込まれ、日本でも話題になったが、刑法は強姦の刑罰を「原則3年から10年の有期刑。悪質な犯罪は死刑もあり得る。子どもに対する強姦は刑を重くする」としており、強姦罪と比較した限りでは、「ポルノコンテンツの販売で懲役10年」は重くないとも言える。

違法コンテンツ通報者には1000万円の報奨金

同罪は1998年に導入されたことから、ネットでは「社会や価値観が大きく変化しているのに、20年前の価値基準で裁くのはおかしい」との声も上がっている。

しかし中国政府はこの数年、「社会秩序を乱す存在」であるポルノコンテンツの取り締まりをむしろ強化している。