レーダー(Rader: Radio Detecting And Ranging) 電波探知機、通常つかうのは
GHz帯の電波。BS放送と同程度の周波数。波長が数cmなので直径50cm以上の
パラボラアンテナでないと、ビーム状の発射は出来ない。

レーザー(Laser: Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation)
物質中での誘導放出による光増幅。周波数はPHzで、波長は可視光(波長0.5μm)
から赤外線。波長が短いので、レーザーポインターの様な、直径数mmの機器
でも光(電磁波)を鋭いビームに絞れる。エネルギー密度を高く出来るので、
レーザー光で鉄板に穴をあける事ができる。

日本人は、RとLの発音が区別できないので、RadarとLaserを間違える人が
多い。ただし、堂々としゃべる人は、自分の教養を疑った方がよい。