X



【日韓】 「根本的な問題は日本の歴史歪曲、その背景にある天皇制、変わるには500年かかるだろう」〜松谷好明牧師[01/26] ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ikh ★
垢版 |
2019/01/26(土) 23:32:23.94ID:CAP_USER
https://pds.joins.com/news/component/joongang_sunday/201901/26/c296ac5e-609c-4ed8-b600-45c6f6f4e492.jpg
▲去る18日東京で松谷好明牧師が中央SUNDAYとインタビューしている。[チャ・セヒョン記者]

18日、東京で会った松谷好明(マツタニ・ヨシアキ・75)牧師は自身を大きな教会の現役牧師ではなく引退した牧師であり、勉強する人だと自己紹介した。韓日関係に関心が高く、一民間人として様々な話をしたいと言う。しかし、彼の人生を見れば単なる一民間人ではない。15年間、日本の植民支配と戦争犯罪を反省するために韓国・中国・台湾と東南アジア出身のアジア学生160人余りを日本に招待し無料で教えて後援した。1985〜92年7年の間は故郷の福島国際交流センター(FIFC)で後援事業を継続した。

彼は日本の知識人の献金と後援支援金で運営してきたセンターを様々な理由で7年で終える他なかったことが自身の人生で最も残念だったと回顧した。FIFCは2011年、東日本大地震の直撃を受けて建物全体が数メートルもぽっかり凹み、このような類例ない惨事の中で彼は保管中だった資料の大部分を失ったと言う。

最近の韓日関係をめぐり一部では1965年韓日基本協定締結以後最悪の状態という憂慮が提起されている。安倍晋三政府とムン・ジェイン政府の残った任期内には回復が難しいほど悪化したという診断も少なくない。彼に「現在の韓日関係をどのように評価するか」と質問してインタビューを始めた。

松谷牧師は不意に「日本はローマカトリック法王庁と似ている」という返事から話し始めた。

質問:どういう意味か。
「1990年代、英国で神学を勉強した時、同僚らに日本とローマカトリックは500年過ぎればやっと少し変わることができるだろうという冗談を言ったりした。ローマカトリックの教皇制度と日本の天皇制度は基本的に変わることが難しいから500年はかかる、いう意味だ。」

質問:なぜ変化が大変なのか。
「最近、相次いで起きた慰安婦と強制徴用労働者論議、レーダー照射攻防などは表面的な問題にすぎない。根本的な問題は日本の歴史認識が誤っているという事だ。懸案別に是是非非を問い詰めることはあるだろうが、歴史認識、特に韓国と在日韓国同胞に対する偏見を直さずには変化はありえない。」

質問:歴史認識の変化がなぜそんなに難しいと見るのか。
「二種類の観点で見ることができる。一つは神道という名前で宗教化までされた天皇制だ。日本を中心にアジア共栄圏を作って韓国と中国をリードしなければならないというのが一つの宗教として席を占めた。他の一つはとても幼い時から天皇を神であり日本の中心と教える教育システムだ。いわゆる「天皇民族主義」だ。アジア地域で日本は優れた民族で、ずっと存在しなければならず、天皇を敬うのが日本人の使命だと教育することが問題だ。」

それと共に彼は第二次世界大戦以後ドイツが見せた姿と日本を比較した。
「ドイツの歴史にはキリスト教が席を占めている。ナチズムがキリスト教を活用しようと試みたが相当数は抵抗した。ドイツの国家リーダーらは戦後この様な宗教的基盤を土台にナチズムが再生産されることを防ぐために自分たちが犯した暴圧について徹底して反省した。また、幼い時からナチの蛮行を詳細に紹介する教育システムを作った。日本は正反対だ。なぜ戦争を起こし、戦争時期どれほど他の国に暴圧的であったかほとんど教育しない。かえってそのような統治について優越感を持たせる方式で戦争を正当化する雰囲気が残っている。」
(後略)

[中央サンデー]東京=チャ・セヒョン記者

ソース:中央日報(韓国語) 日歴史歪曲ばら撒く天皇制、それが変わろうとするなら500年かかること
https://news.joins.com/article/23324451
前スレ
【日韓】 「根本的な問題は日本の歴史歪曲、その背景にある天皇制、変わるには500年かかるだろう」〜松谷好明牧師[01/26]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1548484513/
0393<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:09:44.18ID:u4EXEc8g
>>387
日本が単一民族国家なんて、もう20年も前に言わなくなったよ。アイヌは居るし琉球人も微妙だし。少数民族に在チョンは含んでないぞWWWWW
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:12:45.49ID:DezmMUK8
>>391
アメリカの大統領、パパ・ブッシュが亡くなって、ブッシュが大統領だったのってずいぶん
昔の話だよねと思ったけど、それからクリントン、ブッシュjr、オバマ、トランプの四人しか
いないことに驚いた。

ちなみにブッシュと同時期の日本の総理と言ったら海部俊樹がまず思いついたけど、その
海部から数えて日本の総理大臣は14人やってます(第二次安倍政権が長期政権だから
14人で済んでる、とも)
0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:13:16.48ID:u4EXEc8g
>>387
>>392
馬鹿チョンは卑怯、卑劣、臆病、そのくせ残虐、強姦魔、殺人鬼、詐欺犯。一言で言って鬼畜。こんな民族好きになる奴がいる筈が無い。y
0396<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:15:17.18ID:TzE9/kz1
>>291
本物の三位一体の意味は調べがwww

OINKでは、詐欺師と泥棒と売春婦が三位一体して生まれた子どもが
南北トンスルランドの土人って聞いたことがあるwww
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:16:25.62ID:DezmMUK8
>>393
ちなみに多民族国家の代表とも言えるアメリカは公立学校では全クラスに星条旗が
掲げてあって、授業開始前に星条旗の前で誓いの言葉をみんなで言って、野球とか
スポーツイベントではシーズン中の普通の試合でも国歌とGod bless Americaを斉唱
したりします。他民族であるからこそ、そういった「1つの国家としてまとまり続けるため
のもの」が重視されている感じ。街中にある星条旗の数も日本の比じゃないし。

日本が本当に多民族国家になるのならそうであるほど、国家主義的な教育は強く
なっていくのが筋だと思う
0398<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:18:26.13ID:u4EXEc8g
>>394
日本は安定した政治勢力が存在せんからな。自民党と言っても雑多、保守から中道派から左派とでも言うべき連中まで。
まして中選挙区制の時代は利権団体代表でもう無茶苦茶だった。派閥、利権代表が足の引っ張り合い。国家の事などそっちのけ。俺もあの頃は選挙に行ったことがない。
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:20:59.82ID:3X3HvfNF
>>393
まあ、アイヌという民族は今はもういないけどね。純粋種がいないしアイヌの血を受け継いでる人間も日本語話すし。民族の定義に当てはまらんよ。
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:27:39.30ID:jJECPtFs
日本の政治も決して安定してるわけじゃない
歴史見ても安定して100年以上きちんと政治したのは北条と徳川くらい
実は意外に不安定なのが日本の政治なんだよ
不安定になりがちな日本の政治の最後の担保が皇室なんだよ
それをわかっているから周辺諸国は皇室を壊しに来ている
日本国民が賢く守らないと損するのは日本国民だ
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:34:50.69ID:mcGh2AVH
>>394
安倍内閣の後も長期政権の利を悟って3期9年くらいは当たり前にならないとな
1年ごとに内閣変わっても何のメリットもない
0402<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:37:19.41ID:4ZwAHS/k
>>401
誰がやるかによるわ。
石破みたいのが総理になったら、とっとと交代ってことになる。
現状で安倍総理以上にうまくやれそうなのはいない、
次は質でもまた元の木阿弥の自民党に戻る可能性も高い。
安倍政権が事実上の継続、というような政権にはなかなかならない。
0403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:38:08.36ID:u4EXEc8g
>>394
中〜大選挙区制は多様な民意が反映されると言いつつ、党派別当選数がほぼ予見できる。
自民党について言うなら中選挙区で3は固い、となればその3をどの利権団体が取るかだけになる。
政治家の目も自分を支援してくれる利権団体にしか向かない。結局、国家国民を忘れて派閥活動利権活動の犬となる。
政権も派閥のたらい回し。小選挙区制ならそんなことしてる間が無いから党としてまとまって行くんじゃ無いかな。
騙されて民主党なんてイレギュラーも有ったけどさ。
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:42:57.39ID:LQiFIXay
>>403
比例単独での選挙は無しにして、
比例復活は次点の候補のみにし、
全国的な存在価値のない○民党みたいな政党は国政から撤退して、
地域政党になって欲しい。
0406<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:45:50.96ID:tSzc15og
普段全然意識してなくてもいつでもどんな時でも皇室があるから天災地獄であろうが原爆落ちようが敗戦しようが立ち直れるんだよ

無責任者の逃げ場所でもあるんだけど何があっても最終的に逃げれる心の場所があるってのは強いよ
とにかく遥か昔から細々としながらも連綿に続いてきた皇統ってのは無意識下に日本人の中に生きてるんだ
これは宗教やイデオロギーや思想みたいに後付けで無理矢理作った物より絶対強いよ
偶然にしろ何にしろ今まで続いちゃったんだから
これを捨てるのは馬鹿と同然
0407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:46:11.42ID:ZY5LZ8jH
>変わるには500年かかるだろう

じゃあ、一旦断交して、今度お会いするのは500年後ということで。
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:47:49.61ID:u4EXEc8g
>>402
石破が地方再生相になったのが不味かったらしいね。地方を回って地方の党幹部にゴマスリまくったらしい。地方票が取れる理由だってさ。
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:53:37.57ID:u4EXEc8g
>>406
それよく言われるし俺もそのこと自体には同感なんだが、江戸時代以前の農民たちもそうだったんだろうか。
一貫して権力者に利用され続けただけで一般庶民にとって天皇ってそれ程強いインパクト無かったんじゃないかなあ。根拠は無いけど。
俺は、日本は天皇の国じゃ無く神仏の国だった、こっちが正解なんじゃ無かろうかと思う。
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:56:57.02ID:JYnNAwAn
またバテレン追放令が必要だな
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 14:59:57.76ID:mcGh2AVH
>>409
それが不思議なことに庶民は普段は皇室なんて忘れてるくせに困ると皇室だのみを始めるんだよ
鎌倉幕府全盛期とか幕末のちょっと手前とかね
歴史って面白いもんで消えてるようなものが地下水脈で繋がっていて突然数百年の時を超えて再現されることがよくある
服装の流行とかにも見られる現象だが困った時の皇室頼みもそういうものの1つ
0412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:00:39.15ID:u4EXEc8g
>>401
ポスト安倍がいないのは問題だわなあ。稲田さんを育てようとしたがチョンボが無くても小物感は否めない。
安倍さんにもう一期と言わず二期やって貰いたい。じっくり腰を据えて政治もそうだが後継者も育てて貰いたい。
0413<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:03:28.19ID:u4EXEc8g
>>411
困った時の皇室頼みって何かソースあるの。お蔭参りだの伊勢信仰の流行は違うぞ。
0414<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:08:32.65ID:mcGh2AVH
>>413
庶民が御所にお参り始めんだよ
0415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:10:00.68ID:mcGh2AVH
>>412
小泉の最大の功績は安倍を後継者にしたことだ
安倍は今のところそういう人物育成してないからな
0416<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:11:08.11ID:cAxKEyK3
根本的な問題は朝鮮が誇る歴史が無い事を恥じているからです。
李氏朝鮮末期は、国民の半分が奴隷、奴婢でした。両班から収奪され、腐敗し
統治が出来ていなかった。そこで支配者階級が清国に頼り属国で安泰と思ったら
虐げられた国民の反乱東学党の乱にあい鎮圧できなかった。
そして、清国と日本に鎮圧の軍を派遣してもらった。
朝鮮は自らの行為で他国軍隊の侵略を招いた。
0417<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:12:12.50ID:FOdj9AAe
>>1
いくら駄文を連ねても、「あ、こんな所にも工作員か」と思うだけだぜ
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:13:16.44ID:mcGh2AVH
今の東アジア情勢で1年置きに内閣変えてる余裕はない
日清日露の時はそれなりに政権は安定していた
昭和は1年置きの内閣続いてあの様
危機の時に短命政権のたらい回ししていいことは1つもない
0419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:14:12.85ID:u4EXEc8g
>>413
御所詣で、初めて聞いた。ヘ〜〜。
趣味で古文書の勉強してた時期があるんだが、庶民は基本領国外に出ることは禁止。国外に出るには通行札がいるんだが、申請の理由は申し合わせたように宿願の神宮詣で、宿願の熊野詣で、神社仏閣詣でばかりだから気付かなかった。
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:14:53.15ID:T8PV5CUj
>>1
うんこ
嘘捏造偏向強姦売春超大国から
そう言われても・・・


断交しかないよね
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:15:41.03ID:mcGh2AVH
>>419
京都の周辺の連中なら札なんてなくたって御所に行けるだろ
0422Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:16:06.62ID:UpHltx/Gd
まあ日本の皇室は何百年もの歴史を持っているわけで、その歴史を記録し伝えてきたのは
もっぱら知識階級であり、一般庶民はそのような知識階級から歴史物語を聞かされて
日本の歴史について知ってきたといえようw 無論、組織的な教育システムがあったわけではなく
物語の伝承という伝統的なやり方が主であったが。
0423<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:18:44.86ID:u4EXEc8g
>>418
確かに、逆説的に言うと、この混沌とした東亜情勢の時代に安倍長期政権であったことは誠にラッキー。人生も国家も運ってあるな。
0424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:20:21.10ID:tSzc15og
困った時の皇室頼みは庶民じゃなくて上の人間、権力持っていてもマイナー側の方だな
自らの正当性の裏付けのために皇室を利用する
明治維新はモロにそれだし、江戸時代でもごく初期から水戸、次いで尾張が皇室支持してたりする

江戸時代より前だと天皇の棺を背負う八瀬童子とか非定住民、非人は皇室との関係性を拠り所にしているね
0425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:23:47.31ID:mcGh2AVH
>>424
最後に陛下のハンコが必要なんだよ
昭和は226、敗戦時に政府自体が崩壊したんで陛下自らの意思でハンコ押さなきゃならなかった
これは政治として下の下だがそれでも陛下が居たからまだなんとかなった
ここで陛下のような存在がないと際限のない混乱になる、世界史はそういう際限のない混乱のオンパレードだ
0426<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:24:21.95ID:u4EXEc8g
>>422
我が家も幕末頃二代にわたって私塾をやってた。親は漢学子は国学。漢学国学の書物がどっさりある。漢学関連はは例に漏れず四書五経的なものだがな。
国学に関するものは水戸藩で編集した大日本史とか、如何しても忠君愛国的なものばかりだわなあ。田舎の子供達があれの講義を受けてたんだなあと。
0427ちんぽう次郎
垢版 |
2019/01/27(日) 15:25:14.84ID:MS3jeSiO
まだ霊的に生まれ変わってないのかよ
0428Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:29:22.38ID:UpHltx/Gd
>>426
やはり幕末で大きな影響を与えたのは水戸学国学なんだねえ。
そういう学問は、士大夫階級に影響を与えるわけだが、そのような学問とは縁遠い一般庶民は
日本史の時代の変革期に現れる英雄の物語を通じて、天皇と日本史のかかわりを知ることが多いといえるだろうw
0429<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:33:55.36ID:mcGh2AVH
>>428
江戸時代舐めんな
江戸時代の特に後期は金持ってるのは庶民だからな
金があることは時間があることにもつながり庶民にも国学とか普及して行ったんだよ
庶民でも庄屋や繁盛してる町人クラスは学問を好んでやったんだ
この層が維新後に議員になるような階層になって行った
田舎の有力者が政友会、都会の有力者が民政党ってのが最終的な形態
0430Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:34:26.90ID:UpHltx/Gd
たとえば、幕末で最も一般庶民に人気があった英雄といえば、西郷隆盛の名前があがるが
西郷は尊王派だったわけで、英雄西郷の物語を通じて一般庶民と天皇の間に関わりが生まれるといえるわけだねw
0431Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:35:46.22ID:UpHltx/Gd
>>429
そりゃ裕福な町人は学問やってるのもいたろうが、町人や百姓がみな裕福であったわけではないねw
みんな裕福なら江戸時代に百姓一揆など起こらないねw
0432<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:36:01.54ID:8saY43yn
500年後には少子化で大和民族がマイノリティになってるだろう
未来予測だけは間違ってなさそう
0433<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:37:22.29ID:u4EXEc8g
>>425
日本が混乱なく敗戦処理ができた(変な言い方だけど)、戦後も大きな混乱なく復興できた。これは誰が何と言おうと昭和帝のおわした為である。
昭和帝のおわし坐さねば、軍の一部の跳ねっ返りが大人しく銃を置いたか如何か。太平洋から東南アジア、満州から支那、広大な地域に展開した日本軍が一致して降伏したのは凄いこと。庶民も心を合わせて復興に邁進出来たかどうか。
島根じゃ鳥取かで反乱もどきがあったようだがあの程度で終わったのは陛下のお陰。我々が今日の日本の繁栄を享受できるのは昭和帝のお陰に他ならない。
まあ、敗戦時に在位された故、神宮建立の話にはならんだろうけど。
0434Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:38:09.03ID:UpHltx/Gd
国学者本居宣長などは、富裕な町人に生まれて学者になったわけで、江戸時代の儒学者国学者にはそういう人が多いそうだねw
0435<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:39:51.56ID:mcGh2AVH
>>431
百姓一揆のおかげで税率は250年間ほぼ一緒
生産力が上がった分庶民は相対的に豊かで武士は貧しくなったw
多分同時代の農民で相対的に最も豊かだったのは日本だよ
まあ日本の農民が地獄見たのは維新の後さw
0438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:43:52.20ID:t9x5zsxo
>>1
>なぜ戦争を起こし、戦争時期どれほど他の国に暴圧的であったか

アホ?その当時から日本にはネットがあってオール電化があって
TVや冷蔵庫があった人たちの考えだねwww
0439Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 15:44:12.36ID:UpHltx/Gd
>>435
しかし一揆の件数自体は、幕末に近づくほど増えていったというねw
有名な大塩の乱が起きたのも幕末に近づいてからだねw
大塩は庶民のために反乱を起こした尊王の英雄ということで、これまた学問のない一般庶民に対しても影響はあったといえようw
0440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:44:27.65ID:mcGh2AVH
>>433
まだ生々しいから
いつか落ち着いたら昭和天皇の事績を冷静に判断できる時が来る
その折に昭和神宮を建立すればいい
0441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:46:58.05ID:u4EXEc8g
>>428
イヤイヤイヤ、我が家の先祖の塾生たちはそんな有力な家の子たちじゃない。
流石に貧農の子はいなかっただろうがごくごく普通の家の子達だよ。田舎の私塾、選り好みしてたら飯が食えん。
どの程度の家の子かは資料がないから分からんのだが、残っている村の公文書等(申請人等の名が見える)と付き合わせると、いわゆる普通の家の子だったようだ。
幕末の日本は、特別に有力な家の子と言うんじゃなく普通の家の子が私塾に通ってた。
0442<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:32.22ID:mcGh2AVH
>>441
読み書き算盤ができないと普通の仕事もちゃんとできんからね
だからみんな私塾に通ったんだよな
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:48:36.49ID:FjiiaV58
日本書紀という捏造記録をつくったテンムから狂った
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:50:50.76ID:mcGh2AVH
>>443
あんな程度どこの王朝でもつくるわ
おまけにあれ考古学的にかなり精度高いとされてるぞ
もちろん美化や正当化はされてるがまるっきりのでたらめでもないというのが近年の評価だろ
0445<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:52:41.75ID:u4EXEc8g
>>435
米の値段が江戸時代初期には一石一両、約150000円、知っての通り一石とは10斗(150キロ)
15キロ入りの袋、5000円は高い方だろ。つまり一石50000円、江戸初期の1/3。幕末がどの程度だったかは知らんが武士が食えなくなって当然だよ。
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:53:47.50ID:FjiiaV58
敗戦確実だが  国体護持に拘泥し降伏を遅らせ 死なずともよい多くの日本人を死に至らしめたヒロヒト
沖縄戦 特攻 本土空襲 原爆 がそれ 原爆を見て真に我が身が危ういと気付き 無条件降伏をした
敗戦後マッカサーの下へ命乞いにいき土下座する
0448<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 15:59:56.44ID:xXpH0ED5
バカは 死んでも治らない。
0449Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:02:46.15ID:UpHltx/Gd
>>441
あなたの家の周囲はそうだったからといって、日本全国どこもすべてそうだったとは言えないよねw
まあ江戸時代、一般庶民が私塾に通ってた例もそれは沢山あるだろうけどね。
私塾の月謝などはどんなものだったのかな?
0450<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:05:55.02ID:hthx6nmW
この人昔からずっと天皇陛下を侮辱してるけど、万歳してる人たちが放置してるのが凄い。
0451<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:06:32.94ID:u4EXEc8g
江戸時代という時代は、各藩が治水利水新田開拓をやりまくって収量が大幅に伸びて、富農豪農を中心に民衆は豊かになった一方で、武士階級の収入は米単価の下落によって減少の一途。自分で自分の首を締めた。
封建制度は正しく社会制度の腐朽による革命。この点ではマルクスは正しい。中農以上が豊かになれば、物を買う、服を買う、本も買う。商人が繁盛する。
1人取り残されたのが武士階級、大部分が2〜300石取り以下。5公5民として実収入100〜150石、100石として1500万円の収入だったものが幕末には半額以下、そのくせ供揃えなどの体面は変わらず。版籍奉還など大喜びでやっただろうよ。
0453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:09:26.19ID:bgTkLteH
韓国では、宗教家が政局に口出しするのか。

世俗に首を突っ込むとは生臭いですな。
0454Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sd4a-GVt4)
垢版 |
2019/01/27(日) 16:16:08.31ID:UpHltx/Gd
まあ武士階級が本格的に反乱起こすのは明治になってからだよねw
やはり少ないとはいえ定収入が途絶えたのは、武士にとっては大きな痛手だったろうねw
0455<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:16:47.97ID:tiGKOa2H
無名のウリスト教牧師の偏見を載せる新聞て…
0456<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:23:05.85ID:u4EXEc8g
>>449
東北地方など特別に悲惨な地方もあっただろうけど、我が家の周囲は極標準的な農村だよ。里山で薪を作って、田んぼで夏は米、冬は麦を作って、畑で野菜を作る。一戸当たり平均5反(50アール)もない村じゃないかな。
多分日本中よく似たものだろう、多少藩によって事情は違ったようだがね。毛利藩や鹿児島藩や土佐藩は人口の割りに武士階級が多くて武士の困窮度が凄かったらしい。
また、農村しかない藩、絹、紅花、藍と言った換金作物の強い藩は有利ではあった様だが。平野の真ん中の藩なんか新田開発も何も不可能、ただ座して死ぬまでだっただろう。
ただ、貧農が一層貧困化したのも幕末。頼みの綱の米価が下がるんだものなあ。豪農が増えて貧農が爆発的に増えたのも幕末の現実。今、地方で大きな屋敷を構えてる豪農たちは大抵幕末に大きくなっている。
貧農がその日の暮らしに困って金を借りる、返すときに困るだろうからって口実でなるべく少額を貸す。小学であろうが何であろうが収入が減り続けるんだから返しゃしない。担保の土地を取り上げる。
低い身分の武士と貧農にとっては酷い時代であったのは事実。
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:24:11.40ID:mcGh2AVH
>>454
でも普通の武士ならそのまま役人になったからな
役人にもなれん甲斐性なしが反乱起こして潰された
その残党が新聞屋やったもんだから今の腐ったマスゴミになったw
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:28:58.50ID:YHZMZstc
>>1
日本にはいらん。
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:34:11.21ID:JiiczGDK
断交開戦でいいよ
0460<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:35:16.56ID:u4EXEc8g
>>454
収入が途絶えたんだからな、藩自体が潰れかけてる。失業武士が野盗化したのも明治初期。
小金の有りそうな家に押し入っては強盗、素直に出せば良いものを下手に抵抗して頭をカラタチ割にされたって話も残ってるよ。
幕末〜明治初年にかけて貧富の差が開きに開いた時期ではあった。
戯れ唄に、蔵は売りたし蔵は無し、そこでアチキが売られて来たわいな。
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:38:56.73ID:mcGh2AVH
>>460
100年前に田沼意次の政治が発展継承されてりゃ武家の転身もソフトランディングできたんだろうがね
あそこで田沼が潰れた時点でハードランディング不可避になった
0462<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:40:36.87ID:u4EXEc8g
>>457
武士の数は公務員として必要な人数をはるかに超えていた。ほんらい、戦闘要員だからな。有事に最大動員が可能と言う人数が武士だよ。平時には当然過剰。
北海道の開拓に失業武士を大量に送り込んだじゃないか。
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:49:49.30ID:u4EXEc8g
>>461
武士の数を減らせていたら話が違っらわなあ。そしたら明治維新が起らなかったかも。
大体、中国地方一円を領有してた毛利家が防長2州に押し込められて、旧臣を多少は解雇したものの大多数を取り込んで国中安月給侍だらけ。
薩摩もよく似たもの。一時は九州一円に近く領有してた。詳しくは知らんが薩摩なんか民衆の半数近くが武士階級ってんだから。
食うや食わずで、ただひたすら幕府を恨んで時期を待った。
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 16:54:09.20ID:u4EXEc8g
>>461
土佐も長曽我部の旧臣をほぼそのまま郷士として武士身分を与えた。明治維新に関わった藩はどこも武士身分の者がやたらに多い。歴史を引き摺ってるところが多いね。
0467<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:00:22.27ID:u4EXEc8g
>>465
最大版図は豊後から肥後肥前に及んだんじゃない。そこをカバーしてた武士を一斉にに薩摩大隅、日向の一部に押し込められたら人員余剰が起こった。ああ、たしかに領地を削減したのは秀吉だ。
0468<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:06:45.42ID:yv/rHwbD
百済の王子は人質として日本に来ていた事実を知っているか?韓国に記録が無ければ中国の史書を借りて勉強しなさい。
0469<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:07:51.23ID:u4EXEc8g
>>465
薩長土肥、それぞれに微妙に温度差があるのは歴史的背景かもな。長州藩庁を防府に移したいと願い出たら幕府の回答が、その分に非ずって蹴られてる。分に非ずだぞ。
佐賀藩は龍造寺氏のものだったのを家臣の鍋島が乗っ取ってる、ここのことはよく知らんが西九州を広く領有してて旧臣も多いことだろう。武士道に熱心なところだし。
0470<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:12:30.37ID:u4EXEc8g
薩長土肥、貧困な武士が多いのが共通じゃないかな。
幾ら貧困でも武士は武士、知識人でかつ命のやり取りは覚悟の上。こう言うのがいっぱいいたら、そりゃ革命を起こすわな。
0471<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:29:09.16ID:hYD237XB
>>468
半島南部は日本領だったと書いてあるのを見たくないから漢字を捨てたのに
0472<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:53:09.29ID:jYXM6WTV
牧師がローマカトリック法王庁を認めないのか 統一教会か
0473<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 17:55:03.49ID:mcGh2AVH
>>472
だって牧師ってプロテスタントの坊主のことだからな
カトリックなら神父だ
0474<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:07:13.94ID:u4EXEc8g
>>473
ここまで生きて来て初めて知った。サンキュ。へ〜〜だな。
0475<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:10:28.41ID:u4EXEc8g
>>473
調べてみたら牧師って羊飼いって意味じゃねえか。舐めとんのか俺ら人間、羊かよ。
0476<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:25:57.38ID:zoZG5aX5
>>475
>舐めとんのか俺ら人間、羊かよ。
 自分の頭で考えられず自立できない人間は「羊」だろ
 自己責任の自立の道もイバラしかない
0477<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:30:22.65ID:mcGh2AVH
>>475
元々キリスト教は信徒を頭っからバカにしてる宗教だぞw
0478<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:49:23.81ID:OD+fHnRv
韓国もぜひ天皇制を
0479<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 18:52:35.24ID:G9XVI7hP
>>1
この牧師さ、キリスト教を冒涜してる統一教会の牧師さんですか?w
0482<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:03.78ID:mcGh2AVH
やっぱ仏教がいいわ
それも日本の仏教w
阿弥陀さんが勝手に成仏させてくれるから安心して働きなさいで終わりだからなw
0483<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:21:07.22ID:sSOT6t+p
韓国の歴史に
真実はあるのか?
残念ながら、全て捏造だ
0484<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:30:37.40ID:/F2o+IyU
キリスト教は元々白人が作った物じゃないけど、信者に馬鹿になれ、神様(偉い人)に逆らうな、神様の言う事を疑うな、神様のする事にケチつけるな、と言う教えが欧州の支配階級にとって凄く都合が良いから信教した
そう言う酷い宗教だぞ
0485<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:34:16.34ID:/F2o+IyU
馬鹿じゃなければキリスト教の原罪は人間の罪ではなくて神様自身の罪だとわかるはず

馬鹿な子の目の前に美味しそうな実をぶら下げて食べるなよ、食べるなよと言って、馬鹿な子が食べちゃったらエデンの園追放

なんじゃそりゃ!
食べちゃいけない物を馬鹿な子の目の前に置いておくなよ
馬鹿な子が食べたらそれはとてもお偉い神様の監督責任だろが!
0487化け猫 ◆BakeNekob6
垢版 |
2019/01/27(日) 20:04:44.59ID:QVuKAU9F
>>396
(=゚ω゚=)ノ そんな貴方にミルトン「失楽園」をおすすめ。
悪魔サタンの苦悩から『罪』が生まれ、サタンと『罪』が交わって息子『死』が生まれ
『死』は母親『罪』をレイプして・・・
0488<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:03:55.36ID:pEf5DMac
日本が大統領制になったって
チョンを嫌うことに代わりはない
0489<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/01/27(日) 21:05:24.54ID:pEf5DMac
カトリックもプロテスタントもチョンが多いから注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています