【ソウル聯合ニュース】韓国のLG電子がスマートフォン(スマホ)の国内生産を終了し、生産拠点をベトナムに移すことが24日、業界関係者の話で分かった。

 ソウル南方の京畿道・平沢にある工場での生産量を今年6月から減らし、年内には稼動を停止するという。平沢で生産していたスマホは、今後、ベトナム北部のハイフォン工場で生産される。

 業界関係者は「LG電子のスマホの累積赤字が3兆ウォン(約2912億円)と深刻な状況であり、収益性を改善するため政府支援や税制の優遇を受けることができるベトナムに生産拠点を移すことにした」とし、「ハイフォンにはLGの系列会社の工場が集まっており、相乗効果が生まれるだろう」と伝えた。

 LG電子は平沢のほか、ベトナム、ブラジル、中国の4カ所でスマホを生産している。平沢では主に高級スマホを生産。約1400人の従業員がLG電子のスマホの約10〜20%を製造してきた。

 LG電子は平沢工場の人員を慶尚北道・昌原など、国内の別の事業場に配置転換する計画だ。 

 米調査会社ストラテジー・アナリティクス(SA)によると、世界市場における韓国内で生産されたスマホの割合は2008年の11.4%だったが、2018年には1.3%に減少した。

 昨年は世界のスマホの70%が中国で、約13%がインド、約10%がベトナムで生産された。

聯合ニュース

ソース:朝鮮日報日本語版<LG電子 スマホの韓国工場生産を終了へ=ベトナムに拠点移動>
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/24/2019042480195.html