X



【台湾】海軍のコルベット艦、量産へ 中国に対抗の「空母キラー」に[5/16]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2019/05/17(金) 17:08:20.10ID:CAP_USER
(台北 16日 中央社)台湾が初めて自主建造したコルベット艦「沱江」の量産が開始されるのを前に、海軍の敖以智参謀長は16日、立法院(国会)外交および国防委員会で、沱江は「空母キラー」としての役割を問題なく果たせるとの見方を示した。中国への抑止力となることが期待される。 

敖参謀長は、中国の空母「遼寧」の速度が約30ノット(時速約56キロ)だと説明した上で、沱江は武器を装備した状態で30ノット以上出せると自信を示した。 

沱江は全長60メートル、全幅14メートル、排水量500トンの双胴船で、最高速力は38ノット(同約70キロ)。対艦ミサイル雄風2、雄風3の搭載や魚雷の装備が可能とされ、速いスピードで中国の空母に近づき攻撃できる。海軍が現在保有しているのは初号艦の1隻のみで、2025年に3隻完成する見通し。 

(陳俊華/編集:楊千慧)

http://japan.cna.com.tw/news/achi/201905160008.aspx
中央社フォーカス台湾 2019/05/16 18:44

https://i.imgur.com/u91QM99.jpg
コルベット艦「沱江」
0364<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:51:23.48ID:EaaUTGEZ
中国の空母は、ダイダロスアタックが出来るんだぞ〜w
0365( @∀@) 6月4日は天安門30周年(`ハ´ )
垢版 |
2019/05/17(金) 23:51:38.63ID:g2ACUNTd
>>1
いかにも脆弱そうな舟だねぇ
支那空母への自爆船なら、無人パワーボートを魚雷艇にして数百隻造った方がよくない?
魚雷艇自身がランダムな複雑航跡の自爆船なら、支那空母屠るのにコントパフォーマンス
抜群だと思うよ

まっ次の台湾総統選だね。露骨なパンダハガーは脱落したようだけど、どうなることやらw
0366<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:55:56.74ID:uHaCVcU4
>>5
対艦ミサイルを搭載可能って書いてあるんだから、
空母攻撃も十分可能だろ。
0367<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:56:05.72ID:eD9RqeV8
台湾にとってもトランプ時代の今は歴史が動いてる可能性はあるからな
結果は滅亡かもしれんが・・・朝鮮の滅亡は受け入れられるが、台湾の滅亡は日本にとってもシャレにならん
南シナ海航路が丸っきり消える
0368<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:03:56.41ID:EyeXJPSC
>>359
空母って3隻はないとまともに運用できないって言うから、
どうでっしゃろか??
0369<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:04:30.68ID:2XzNNLy2
>>367
>南シナ海航路が消える

別に台湾が無人になっても消えないだろ?
アメリカが支那に南シナ海でも負けたら消えるけど、可能性は限りなく低い

アメリカと日本が支那を亡ぼす直前、支那の報復核攻撃で支那もろとも台湾が無人になることはありえる
ミサイル防衛とかほとんど無いから射たれ放題だしw
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:13:14.38ID:Ss7gclGR
対中国海軍の正面戦でミサイル艇は役に立たないってのが
海自の結論なんだよなぁ。ミサイル艇どころか弱武装のフリゲートさえ
タダの的と判断してるんだよな。だから30FFMでは当初の構想より
大型化、強武装化が図られたという経緯がある。
正直言って、台湾のこのミサイル艇が中華艦隊、それも空母打撃群に対して
役に立つとはとても思えないわ。

台湾は下手なこと考えないで長射程対空・対艦ミサイルシステムを開発して
ハリネズミのように配置すべき
0372イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 00:16:02.87ID:2vXMnd1P
>>345
YES
海自ミサイル艇の場合、水上レーダーは駆逐艦(護衛艦)と同じ
ものを装備しているので、索敵能力は駆逐艦に匹敵にすると思う。
データリンクについても、衛星通信とNTDS(米海軍のデータリンク)を
持つので、同等のリンクを持つ航空機や水上艦との連携が可能と思われる。
 
台湾は、アメリカ海軍のデータリンク取得は無理だろうが、高性能レーダーの
装備は十分に可能だろうから、有益と思う。
0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 00:17:46.58ID:wQ2lptHP
>>369
台湾があったら中国は南シナ海で頑張る必要が全然なくなるだろ
ミサイル原潜は台湾から直接太平洋に出られるんだからさ
そして台湾取られたら、南シナ海の北半分は中国の海だよ
中国の思うままになる
0375イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 00:23:50.98ID:2vXMnd1P
>>370
それはそうだが、プラットフォームをどうするか、という話ですね、これは。
ミサイルの発射場所には水上、水中、空中、地上、とバリエーションがあるが、これらを
どうアレンジしたら台湾のケースにマッチするだろう?
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:35:54.75ID:SkHWILmx
台湾から発射しても抑止力になるよな
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:52:34.21ID:/ofeIO3l
まあ 高速艇に対艦ミサイル積んで敵艦隊を掻き回すとか 
典型的な貧者の海軍だよな
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 03:54:43.81ID:/ofeIO3l
>>378
横に広いから倒れないだけだよ
やってることは補助輪つけた自転車と同じ
0383<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:29:22.59ID:kMHF1JZ5
某兄さんと違い背伸びしない軍備は評価
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:34:39.80ID:siLsLFMk
>>1
>双胴船で、最高速力は38ノット(同約70キロ)

写真、双胴船に見えないんだがなぁ?
それにコルベットって、普通対潜水艦用の小型艦じゃなかったっけ?

空母狙いなら、航空機か潜水艦の方が良いと思うがな
0386<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 07:25:20.76ID:OVGmogpx
三隻とかなんの抑止力にもならん
珍兵器濫造するイランめいてきたな
0387<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:23:21.48ID:wkQMiIln
>>362
当時は大雑把な位置はわかっても、ミサイルの誘導までは出来なかった
だから自分で敵艦を探して火気管制レーダーを当ててミサイル撃つ必要があった
時代が進みレーダーの解像度と通信技術と情報量処理能力が上がり
味方が捉えた火気管制レーダーも共有できる時代になった点では少し違う
0390<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 09:39:19.46ID:CntuBZYg
水陸両用戦闘車を積んだ船が泊地に来るまでに沈めないとな
やはり台湾は内陸部から狙える地対艦ミサイルを装備したほうが良さそう
地形効果と対空兵器で航空攻撃に対処できるし、数撃てるし
0393イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 12:19:04.14ID:tyOSFw9k
>>376
YES
地上発射だとプラットフォームを作るコストが他より非常に低いから台湾には良いかも。
それに隠しやすいし、たくさん貯蔵しておく事が出来るから、補給も空中や水上よりもやり易いだろうね。
雄風ミサイルは、今のところそのように使おうとしているのではないかな。
 
陸自のものを、台湾に輸出したらどうだろう?
台湾向けに射程をアップしたりして。
そういう事やると、いろんな日本人が激怒するだろうな。
 
 
0394イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 12:28:26.70ID:tyOSFw9k
>>392
駆逐艦も攻撃型潜水艦も輸送艦もあるから、機動部隊を編制する事は出来るが、
対潜哨戒や電子戦の能力が非常に低いから、「なんちゃって機動部隊」みたいなものになるだろうな。
それでも、政治的には非常に有用なツールにはなる。
 
中国としては、実力よりも外交政治面での効果を狙っていると思う。
実力は置いといても、大編成の艦隊が沖ノ鳥島沖とかに乗り込んで来たら、手を出し難くなるからね。
そういう事が出来ないよう、今から備えておかなくてはならないのだが、日本と来たら、長距離ミサイルはダメ、空母もダメ、離島に監視レーダーの部隊を置くのもダメ、ですからね┐(´д`)┌
 
0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:41:37.26ID:msB4mA3S
台風で係留してた軍の船が沈んだのどこの国だっけ?
あと上部建造物積み上げすぎて日本海の荒天では出航出来ないイージス艦作ったのどこの国だっけ(鼻ホジ)
0396イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 12:43:19.50ID:tyOSFw9k
>>395
韓国お笑い海軍
0397<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:55:17.94ID:siLsLFMk
>>1

とっくに現役引退した『ミッドウェー』とか
『キティホーク』とかは、まだ解体してないよな
アレ売ってほしいなぁ〜
艦齢50年以上かもしれんが、支那の
なんちゃって空母よりはよっぽど役に立つだろWw
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:21:03.74ID:IOaHfEvW
中国も台湾を普通の独立国として扱えばいいのに
0401<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:29:16.74ID:+QSxuaar
>>399
追っかけるしかないと思ってるのか
0403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 14:33:08.18ID:ICa8WCcm
待ち伏せという状況も想像できないのか
0407<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:05:52.85ID:NV2e3qa+
戦闘BGMはメタルマックスのお尋ね者との闘いだな
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:18:59.60ID:/Pl+Xhv0
>>99
沿岸警備、不審船の臨検に使うような小型艦。
どこかの密輸とか瀬取りとかやってそうな不審船の臨検。
小型だから運用コストは安い。
ただし裏返しで外洋航行能力が低いし、武装が貧弱になるので軍艦相手はきつい。

イージス: 火付盗賊改 長谷川平蔵
フリゲート:与力
コルベット:岡っ引き
潜水艦 : 服部半蔵 影の軍団
0410<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 15:53:40.20ID:siLsLFMk
404は支那が太平洋に出るにはどこかの海峡を
通過する必要があるってこと理解できないのかな?
まして潜水艦は敵艦の位置をざっくりと知ってれば
良いわけで、それは軍事衛星や味方の航空機地上基地
艦艇なんかが教えてくれるってこと分からないのかね?

405に至っては、パッシブソナーや音紋って言葉も知らなそうだし
9条信者か在コか知らんが、ここには寄り付かね〜方が良いんじゃね?
アホさらすだけだで辛いだろWw

>>409
ワロタ
ちなみに『いずも』『かが』も考えてください
0412<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 16:12:42.46ID:9YUO7+IH
>>410
>それは軍事衛星や味方の航空機地上基地
艦艇なんかが教えてくれるってこと分からないのかね?

潜航中に通信できるのってえびのだけだし
それも一日に1回とかでざっくりとした位置なんてわかりようがないぞ
0413イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 16:24:17.35ID:tyOSFw9k
>>397
老朽原子力空母を貰うのは、ちょっと考えなおした方が良いのでは?
 
0415<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:37:39.29ID:Guwyv7HH
>>413
少なくともキティホークは原子力じゃないよ だから原子力に反発的だった日本に十年位前までいた 十年前は397と同意見だがキティホークはスクラップに出たんじゃないかな
0418<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:45:45.31ID:EyeXJPSC
>>393
バレなきゃええねやー
発射台の形状をちょっと変えたら分からへんてぇ〜
0419<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:49:10.73ID:EyeXJPSC
>>404
えっ??航路って無限にあるの??

潜水艦って一回待ち伏せで止まったら
二度と動かれへんの??
0420<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:50:36.65ID:ihxPKrtU
高速に寄せたミサイル艇なんて時代遅れなもんをなぜ今頃、、、
戦術としてミサイル艇が通用したのは80年代まで。
保守的すぎる日本ですら、はやぶさ級を捨てようとしてんのに。
0421<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 17:51:59.69ID:EyeXJPSC
>>420
シナのどんがら空母打撃群が相手なら
80年代で十分なんじゃね??
0424<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:56:15.48ID:G5oknqR1
>>420
誰かかいてたけど同じ土俵で張り合えない弱者の戦略
それにしてもショボいが
0425<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:11:35.28ID:JhDD07fj
>>420
コスパがいいから。


鈍足の中国艦艇相手だったら、安くて量産性の高い高速艇にミサイルや魚雷積んだ方が実用性が高い。
乗組員の教育や練度も上げられるし。

パイロットは育成に時間やお金がかかるからね。
0426イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 19:42:53.77ID:gvxm06V/
>>418
「台湾は専守防衛の国じゃないですからね。
射程1万kmのミサイルを作ってあげても、何の問題もありませんよね。
戦略爆撃機を作ってあげても、無問題ですよね。
何なら、核弾頭を作ってあげましょうか? これも、全く、問題ありません。
 
あ、、、核弾頭だけなら、日本も問題ないか。」
 
0427イムジンリバー
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:32.57ID:gvxm06V/
>>415 >>416 
 
そ、そうでしたか、、、
 
でも、トイレとか、きちゃないよね、、、
 
0437<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 07:47:46.28ID:CF6X1vF5
>>424
>>425
弱者の戦略として通用してたのが80年代まで。
それ以降は駆逐艦側の方が索敵も射程も迎撃も有利になって、ミサイル艇は一方的に狩られるだけ。
実戦でも70年代ぐらいまで、ミサイル艇が駆逐艦を喰ったケースがあったが、それ以降はすべて返り討ちにあってる。
0438<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:39:21.02ID:C1dYJO1l
>>429
日本が行う海洋防衛で考えろよ。
海洋上でも空母が有効で戦略的に重要な場所は無限じゃないし、
そこに到達する航路はある程度の予測が可能だろ。

秘匿たって人工衛星など含めての日本の近海の監視網を
あの巨大艦船がどうやってくぐるんだよ??
0439<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:54:41.71ID:H9n+0yNA
>>437
まあ結局は貧者の『苦肉の策』でしかないんだよ
小型挺に対艦ミサイルなんて ある意味 特攻兵器でしかない
0440<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:00:32.20ID:H9n+0yNA
>>438
逆に言えば空母艦隊側だって衛星情報使ってくるから 目は同じなら
より体躯が大きくて大型の装備を使える空母艦隊のほうがアウトレンジ出来る訳で
小型挺に対艦ミサイルなんてのは フィヨルドで隠れるところがいっぱいある地域以外じゃ特攻でしかない
0441<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 09:22:21.64ID:C1dYJO1l
>>440
ごめん、スレの小型艇ではなくて、潜水艦の話なんだわ

>>280の話を潜水艦は潜望鏡でしか索敵できないと
思ってるレベルの自称軍オタが「ヨタ話」って言ってきたので
始まった流れ。
0442イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 09:48:33.11ID:9xbk0xRF
>>434
石垣-宮古、宮古-本島、本島-奄美、奄美-屋久島、、、か、、
 
沖縄・鹿児島周辺のほぼ全チャネルを日常的に通過されているという事か、
 
 
0443<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:15:07.92ID:8s/9rzGS
空母キラーじゃなく、鉄十字キラー配備しろ。
0444<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:16:32.58ID:g3Nemt99
台湾の接近拒否戦略の要は空対艦及び地対艦ミサイルであって海軍はあくまで補助的なものに過ぎん
そこにあまり金をかけすぎてもな
持つならやはり潜水艦だが国産はなかなか大変みたいだな
0446<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:38:44.28ID:C1dYJO1l
>>443
キノコ狩りの男!!
0447<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 10:48:50.35ID:fZ4TENyB
台湾攻略で空母が出てくるとしたら、海峡側でなく東側の東シナ海で米軍相手の近接阻止だろ。
直接空母を叩く武装よりも、上陸部隊を皆殺しにする装備の方に金をかけるべきでは?
0449イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 12:11:54.00ID:dy33i3nt
>>447
先ずはミサイルの攻撃だろう。(その前にサイバー攻撃、というのがあるだろうが。)
先に脅威となる航空基地、レーダーサイト、港湾基地を潰しておく。
ミサイルは、大陸内部から直接発射される弾道ミサイルと、水上艦や航空機から発射される巡航ミサイルや対艦ミサイル。
 
その後に、空母の艦載機が発進して生き残った迎撃機や地上施設を破壊し、上陸部隊に備えた地ならしを行う。
イラク戦での米軍の動きは、こうではなかたかな。
 
このような状況で米軍が何もしないはずがない。
中国の台湾攻撃が始まる1年くらい前から、アメリカと日本は備える。
中国の動きよりも先に、東シナ海にアメリカや日本の空母が出て来るだろう。
沖縄に対する接近阻止はアメリカと日本が先に行う。
接近阻止されるのは中国になる。
 
0451イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 12:42:35.46ID:dy33i3nt
>>447 ちょっと長くなるが、補足します。
 
中国が台湾攻撃を行うには、それ以前にアメリカと日本の接近を阻止しなければならない。
しかし、アメリカも日本も、中国の攻撃準備をずっと前から、、一年くらい前から察知する。
福建省のミサイル基地や海軍基地や航空基地を監視していれば、大規模な部隊の動きはすぐに把握され、
いつごろ攻撃がなされるかまで推定されるだろう。
日米の動きは、極めて速い。
  
 例えば、東北大震災の際、発災から10日かそこらでサンディエゴやシンガポールから大型空母と強襲揚陸艦が駆け付け、ハワイや韓国やアメリカ本土から
偵察機が飛来して炉心熱画像を撮影し日本政府に炉心溶融の事実を示し、水没した空自松島基地と仙台空港を復旧しエルメンドルフ基地(アラスカ州アンカレッジ)
所属のC17とC130が飛来して、大量の救援物資や、空軍・エネルギー省双方の核防護部隊を派遣している。
 
こんなもの凄いスピードに、中国軍が手や足を出せるはずはない。
中国が台湾攻撃を行うなら、大戦争となるだろう。そうなると、アメリカも日本も動くだろう。
従って、中国が台湾を武力併合するには大戦争にならないようにしなければならないが、それでは併合は難しいだろう。
 
 
0452イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 12:47:15.89ID:dy33i3nt
>>448
>>空母沈めるなら潜水艦ちゃうん? 

 それが、一番だと思います。
特に、中国は対潜能力が低いから、今が優勢を保つチャンスだろうな。
ただ、台湾にはそれが無理だろうから日本がやっている、、、という事になります。
 
0453<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 12:51:02.38ID:UHKhoSUO
>>452
その通り海上艦には潜水艦が有効だけど、
台湾には有力な潜水艦がない
そして、戦力として有効な潜水艦を売ってくる国もほぼない
更に、潜水艦を調達できたとしても、
台湾近海は大陸棚で海が浅く、潜水艦には不利な海域
0454<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:08:30.62ID:+lJKjOet
>>453
近海ってのは台湾海峡側??
ならばそもそも空母が意味がないような??

>>451
誰情報だったか忘れたけど、
台湾の軍関係者の話で有事になれば民国軍は
大陸反攻に出て一気に北京を制圧できる。
と言ってるんだそう。

根拠は中共解放軍の弱体化が著しく、軍として
まともに機能しないからなんだそう。
0456イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 13:17:52.03ID:dy33i3nt
>>454
近海とは、東シナ海の事だね。
仰るように最大でも200mくらいしか無い浅い海ではなかったかな。
100万円くらいで市販されているサイドスキャン・ソナーで探査出来る。
逆の太平洋側となると、一気に10倍以上の深さになるから、こちらに入り込まれると厄介でしょう。
 
浅い海というのは敵潜水艦にとって、より大きなデメリットとなるだろうから、技量と戦術の賢さで量的劣位を乗り越える事は出来るだろう。
 
>>有事になれば民国軍は大陸反攻に出て一気に北京を制圧
 
そ、、そうか、、それは頼もしい限り、、、
先ずは上陸部隊を錬成せにゃならんな、、
 
0457<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:21:24.27ID:UHKhoSUO
>>454
台湾の東方向から南方向の範囲は、比較早くに深くなるけど、
それ以外の約270度の範囲は浅め海域が続く
中共もわざわざ、潜水艦有利な海域に空母群を展開しないと思われ
0458<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:46.77ID:WzlpYLpl
台中戦争が始まったとして
アメや欧州、日本が直接、間接的に支援を始めて
人民解放軍が弱味を見せ始めたら
タガが外れて大陸で内乱が起こりそう。
0459<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:30:30.89ID:UHKhoSUO
>>458
欧州・・・フランスとドイツは、積極的に中国側参戦はなくても、
中国内の権益確保目的で、外交圧力は掛けずに見てるだけど思われ
0460イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 13:32:56.29ID:dy33i3nt
>>454 補足するね。
 
3.11の時の米軍の超迅速な動きを見て、心底、驚いた。
俊敏な巨人、というのがぴったり。

あれこそ、真の突発事態。しかも、通常事態だけではなく核事態も起きた。
たった2-3日で、福一原発上空を無人のグローバルホークが、ハワイのヒッカム基地から飛んできて
300mの低空で大量の可視光・赤外線映像を撮影しているのを見た時、
たった10日で、C17が瓦礫に埋まる空港に降り立ったのを見た時、複数の空母が
あっという間に駆けつけて来たのを見た時、いつの間にか汚染水浄化装置がGE(だったか、
GAだったか)が日本の原子力機器メーカーをリードして作り上げた時、ほんとうに凄い、と思った。
 
これに比べれば、中国の台湾進攻なんか、のろまな亀の進軍のようなもの。
0461<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:02.70ID:+lJKjOet
>>456
・汚職が蔓延って金儲けに精を出してる。
・上位の士官はほぼ世襲制か金儲けの上手く上官に
取り入るのが上手いやつ。
・物資の横流しも常態化してる。

って、もはや軍として機能できる状態じゃない。

んだそうだよ。
一人っ子世代が現場の中枢にくるし、どうなんだろうね??
0462イムジンリバー
垢版 |
2019/05/19(日) 13:38:28.46ID:dy33i3nt
ところでこの艦は、波浪貫通型艦首を持つ双胴船だったんだな。
 
0463<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:39:09.01ID:UHKhoSUO
>>460
米国と米太平洋軍にとって、一義的な表向きには震災の救援でも、
やったことは、想定していた核使用戦ストーリーに基づく演習で
実践で起きた問題を今後の作戦計画にフィードバックする良い機会だったかと
0464<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:55:05.55ID:WzlpYLpl
>>459
欧州は中国側につくことはないよ。
奴らは腐っても白人だし、中国が好きなわけではなく
中国のカネが好きなだけだから
中国共産党の支配が崩壊しそうになるなら
奴らは戦後の権益欲しさにアメにくっつて参戦するよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況