X



【玩具】「もっと楽しいフィリピン」名物・ド派手なジプニーが田宮模型ミニ四駆シリーズに登場![11/22]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Ttongsulian ★
垢版 |
2019/11/24(日) 13:06:48.13ID:CAP_USER
http://www.globalnewsasia.com/photo/12_599215738758472.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/12_599215738758471.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/12_599215738758473.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/12_599215738758474.jpg
http://www.globalnewsasia.com/photo/12_599215738758475.jpg

 2019年11月30日、フィリピン名物のド派手なジプニーが、一世を風靡したタミヤ模型のミニ四駆シリーズで販売される。ミニ四駆特別企画として発売されるもので価格は、2,310円(本体価格2,100円)。

 フィリピンで親しまれている乗り合いバス「ジプニー」は、今でも庶民の足として、様々なデザインのジプニーがフィリピン中で走っているが、排ガス問題など環境への配慮から、電気自動車などへの転換が進められている。

 プラモデルは、全長-156ミリ、きらびやかなカラーリングを表現するステッカーも用意されている。

 このプラモデルは、フィリピン・セブで生産されたもの。

2019年11月22日 17時15分
http://www.globalnewsasia.com/article.php?id=5992&;&country=12&&p=2

タミヤ ミニ四駆特別企画 ジプニー (FM-Aシャーシ) | タミヤ - Tamiya
https://www.tamiya.com/japan/products/95551/index.html
0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:18:21.65ID:cZW/g+ry
>>99
あのレジェンド校長が買春した12,660人の中には、おばちゃんや美人でない人も
かなりいたみたいなので、いつも楽しかったわけではないかも知れないが・・・
美人が多い国だから、普通に好みのフィリピーナを見つけて結婚した方が
長い目で見ると「楽しめた」かも

実際、この板の住人を含む多くの日本人男性はフィリピーナが大好きなので
校長が羨ましく見えるのは同意
0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/29(金) 02:39:31.23ID:H0HT6Nkw
>>1
かわいい
0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/29(金) 13:32:41.02ID:plcQGOVJ
>>100
タミヤの問題はまさにそれだったりする
タミヤは博物館で実物の寸法をはかり写真をとって図面を作るのだが
けっこう博物館は考証いいかげんで壊れたり紛失した箇所を型式や年代関係無しに有り物持って来てくっつけたりしてるので、実物ではあっても間違ってる事が多い
それでもタミヤは自分達がホンモノと言い張る(と言うか会長)のでまともなモデラーは苦笑い
0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:53.22ID:jLgna9vo
在外フィリピン人とかに受けそうな気がする
0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:22:00.12ID:+soltUTh
もうなんでもありだな

中国の車の上を走るとかでダメ駄目だったバスも二車線またぐ仕様で作ったら良い
0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:20:01.66ID:PGaC1qpu
今日から発売
購入・組み立て報告のレス待ち
出来れば写真付きで
0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:15:23.91ID:M0m9J3CY
逆にフィリピンの富裕層の子供らは
ジプニーのミニ四駆で競争して遊んでいるのか
0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/11/30(土) 20:21:37.61ID:JMNqtIMl
変わり種が好きで気になってホンモノを調べてみたら
同じものが二つとないカスタムのようだな
改造も塗装も自由だし面白い素材だ
フィリピンの立派な文化だね、これ
0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:25:19.41ID:dE5ed9iW
>>107
このジプニーは元々は今年6月にフィリピンで開催されたミニ四駆の大会
"Asia Challenge"に合わせて現地で販売されたもの。だから、車体の横に
"Asia Challenge"の文字がある(なお、優勝者には日本のチャンピオン大会に
参加する権利が与えられた)
もちろん、フィリピンを含めた海外のマニアも日本と同様、速さにこだわるから、
競技に使うのはジプニーでなく、日本と同じタイプのもの
もし、タミヤが速さで無く走りの面白さ、装飾の美しさを競うエントリーを設けたら、
新たなファンを獲得できるかも知れないが
0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:41:53.71ID:uwaVqVFI
土曜日にこれ買ったけど、箱のイラストみたいにリアルに仕上げるには
塗装が必要なので注意
使用するカラーは以下のとおり(番号、名称はタミヤカラーのもの)
 TS-8 イタリアンレッド
 TS-17 アルミシルバー
 X-11 クロームシルバー
 X-18 セミグロスブラック
もちろん、そのままでも組み立て可だけど、こだわりたい人は塗料もお忘れなく
0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/12/04(水) 01:48:59.90ID:YwsAewob
愉快なフィリピン楽しいフィリピン
0114<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/12/04(水) 14:04:44.66ID:XLquHVDw
ミニ四駆以前は、ベニア板を切り出し、タミヤのパワーパックと車輪取り付けたシャーシだけのマシンで子供らは遊んでたんだよ
電池ボックスを中央に配置して重心バランス取るのが鉄則
賢い子は角材使って剛性高めたりしてたな
ベニア板だけだとたわむから

1/35戦車使った障害物レースを田宮とデパートが共同企画して屋上でやってたなあ
参加者の大半が重戦車の中、一人だけIII号戦車で参加してた子がいて印象的だった
さながら、パリ入城ってカンジ?
0115<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:07:16.50ID:CPqiSh9L
フィリピン人に任せたら面白いレース方式を開拓しそうだが
0116<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2019/12/04(水) 16:21:33.45ID:iNeQKNCm
内装と客がシールなのが寂しいな
やはり速さを競うというミニ四駆の性格上、ボディーが空気抵抗受けたりすると遅くなるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況