X



【中国】 ラーメンや寿司、精進料理は日本料理ではあるが「起源は我が国に」★2 [01/24]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001荒波φ ★
垢版 |
2020/01/24(金) 13:02:20.28ID:CAP_USER
中国語の「脱胎」という言葉は、ある物が元々は別の存在によって生み出され、変化を経て現在の姿に至ったという状況を示すが、中国メディアの今日頭条はこのほど、日本の食文化は中国の食文化から脱胎したものだと論じる記事を掲載した。

記事は、ラーメン、寿司、精進料理などの日本料理を紹介し、これらの料理は中国人でさえ「日本を代表する伝統的な料理」だと認識しているものの、その起源はすべて中国料理にあると主張した。

例えば、ラーメンの起源は中国の山東省福山区の麺料理であると説明。福山の麺料理がまず中国全国に広がり藍州ラーメン、河南ラーメン、山西ラーメンなどに変化した後、中国のラーメンは日本に伝わり、ここで根を下ろした後に日本人好みの日本のラーメンに変化したと論じた。

また、寿司の起源も中国にあると説明。中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり、鮨とは魚肉をすりつぶし煮込んで作った調味料であると紹介、この鮨が日本に伝わり長い時を経て現在の日本の寿司へと変化したと主張した。
 
さらに、日本の精進料理の起源は中国寺院の「素斎」にあると指摘し、素斎は中国の禅宗と一緒に日本に伝わったと説明。

また日本の飲食文化は「醤油」抜きでは成立しないが、この日本料理の主要な調味料でさえ中国から日本に伝わったとし、日本の飲食文化は中国の飲食文化から脱胎したものであるという持論の根拠とした。


2020-01-24 08:12
http://news.searchina.net/id/1686291?page=1

★1の立った時間 2020/01/24(金) 11:30:31.38

★1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1579833031/
0314<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:48:34.23ID:czaNd92s
>>1
米も渡来してるし否定はしない。
そうなんですね。レベル。
0316<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:48:44.91ID:yf+Txhm5
>>250
フライドポテトとコロッケが何で韓食に混ざってるんだよ
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:48:59.21ID:ObiwmV3+
>>306
元々が亜寒帯で、農業不適
本当はヒト住むの適してるとは言えず、そんなところにけものも多くは居ない
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:21.49ID:h4UO2h31
>>309

んなバカチョンのキチガイ妄想なんぞ知らんがな

世界で最も多くの人を虐殺し、最も多くの国を侵略し
人種が入れ替わるほどの殺しあいを行った最も残虐な民族なのがシナ人

世界でも最も無能で、最も不細工で
最も独創性がなくて、最も無様な歴史しかない民族が朝鮮人

一方の日本は・・・

五大国入りしアジア唯一の近代国家として
植民地化を免れ、アジア解放に貢献し有色人種に希望を与え、戦後は勅語を学んだ世代が経済大国化に貢献
アジアでは例外的にノーベル賞を量産し、数々のイノベーションを起こし
殺しあいで民族すら入れかわってるシナチョンと違って
最低2000年近く続く皇運に感謝だね
0321<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:26.72ID:F3M0KieW
>>283
「三種の浄肉」で調べればわかるけど、元々初期の仏教は普通に肉食べてた
ただ自分で調理したりするのがNGってだけで
0322<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:35.44ID:cerV8qw1
>>248
イタリアだかから輸入してたナポレターナソースだよ。戦前から輸入されて使われてる
三越本店食堂でも提供されてた。煉瓦亭でも供してたけど関東大震災の時に
ナポレターナソースが不足してケチャップを代用したそうだ。多分コレがナポリタンの始祖
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:49:36.09ID:4dRQasZX
中国は衣裳も建築もインドのだろ
0327<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:11.60ID:QgQv8nCF
韓国の宮廷料理の起源は、韓ドラ「チャングム」の台本の一行
0329八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:27.84ID:PwQgOXUn
>>16
ラーメンーーー ポイントとなるカンスイはルーツは甘粛省だから微妙だけれどルーツは漢民族じゃない
精進料理ーーー 趣旨はインド発の仏教であり料理そのものは中国ルーツで微妙だけど既に日本ではほぼ別物になっている
寿司ーーー なれずしのルーツは恐らく雲南省か貴州省か広西チワン族自治区だから中国と言えば中国だが漢民族じゃない、それに世界的有名なのはなれずしじゃない日本オリジナルの江戸前寿司

かなり中国よりに解釈して、強いて言えば精進料理中国料理と言って良いかもw
0331◆65537PNPSA
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:30.85ID:jOMFWsO5
>>267
日本の宮廷料理も「茹でた〇〇を山盛り」みたいな感じだったからまぁ
0332<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:53.50ID:znVmj/3b
>>311
ほおー

世界文化遺産に申請して断られたのはチョンの宮廷料理じゃなかった?
証拠が乏しいとかで蹴られた
0333<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:50:55.79ID:/tMJ05mM
>>250
断然日本の方が最高級の栄養バランスだな。
なぜ食事をするのか、生きるために必要なエネルギーを補給するため、
なぜ味付けをするのか、生きるために必要なエネルチーを補給するために
味をつけて食べ易くするため。

写真の日本食には必要なものが多くもなく少なくもなく詰まってる。
上の写真の批判は控えておく。あまりにも価値観の違いに驚く。
文化も思考も交わることがない。
0336◆65537PNPSA
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:28.98ID:jOMFWsO5
>>321
ブッダは施されたものなら何でも食ったしな
0337<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:38.94ID:V+SsbAq5
握り寿司に起源があるとすれば大阪の押し寿司でしょう
型に入れるのを廃止して早く作れるようにしたんだからな
中国が起源を主張していいのは鮒ずしのような発酵食品だぜ
0339<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:51:39.22ID:QgQv8nCF
>>331
それ奈良時代でしょう
0342<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:16.06ID:ObiwmV3+
>>335
そりゃ、皇室料理のレストランなんてありませんからねw
0344<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:29.75ID:XLlvnELe
昔、モンゴル人留学生が中国料理の元はモンゴルだって言ってたw
0345<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:42.46ID:5OOpwy7I
南蛮そばは東南アジア料理なの?
0346<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:43.36ID:F3M0KieW
>>336
むしろ断って食べ物無駄にする方が教義に反するからね
0347◆65537PNPSA
垢版 |
2020/01/24(金) 13:52:44.94ID:jOMFWsO5
>>335
朝廷料理?
平安時代とかに天皇が食ってた料理って割とこんな感じだったとか
0349<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:53:05.63ID:yf+Txhm5
>>335
天皇より武将の方が贅沢三昧してたんだろうな
0353<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:53:54.50ID:TaKWZE+S
中国じゃなく南米?寿司とは言わないかもしれないけど保存のために魚を酢漬けにしただかなんだかが伝わったとかあった気もするけど
江戸前寿司は華屋与兵衛たかが考えた全く別物だったよね
0354<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:53:57.56ID:/tMJ05mM
>>331
日本の場合宮殿と言わないか?
0355◆65537PNPSA
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:04.81ID:jOMFWsO5
>>349
安土桃山時代とかだと御所ですら荒れ果ててたらしいからなぁ
0358<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:23.33ID:mgtzSRrX
韓国に起源なんてない
他国から盗んだ物だけ

初めてウニとナマコを食った人を尊敬するわw
0359<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:25.98ID:ObiwmV3+
>>342
縄文の昔から煮物にハーブを使ってたぞw
0360<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:29.23ID:uN484alA
>>223
日本の饅頭は大陸からの渡来人がお寺のお坊さん向けに肉を使わず小豆で餡を使ったのが起源だってさ
だから、肉まんも存在しえたわけ
製造者たちは、こっそり肉まん食べてたかも
蒸し立てのホカホカ饅頭は限定的
日本にも酒蒸し饅頭として残ってるよね
明治神宮休憩所のあつあつ酒蒸し饅頭は名物になってる
お土産用に折り詰め箱の底に穴開けて、蒸し器に載せるとあつあつ饅頭食べられる

中国の饅頭がデカいのは食事用だったから。
米や麺の代わりに餡が入ってない味なし饅頭も食べられている
0364◆65537PNPSA
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:37.17ID:jOMFWsO5
>>354
なんと言ってもしっくりこない不思議
0365<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:54:38.44ID:F3M0KieW
>>343
完全に肉食禁止の考え方が出てきたのは、仏教が中国に伝わった後だよ
0370<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:05.87ID:QgQv8nCF
>>350
味噌は遣唐使が中国から持ち帰ったんじゃなかったなか
金山寺味噌
ただ奈良時代から味噌のようなチーズのような発酵食品はあったらしいね
0372八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:29.72ID:PwQgOXUn
>>350
縄文時代の豊かな食生活こそが日本人のメンタルを形成したんだよね
0373<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:40.84ID:vTzNmAkx
>>1 「中国最古の辞典である「爾雅」の第六篇に「肉謂之羹、魚謂之鮨」という記述があり」

あのなー、そんな大昔の記述見つけてみても
実際の実物はどんなのだったのか、ワカらねーだろー。
「漢字が同じだからこれが起源アルー!」って言ってる様にしか見えない。

ま、
「コメの上に生魚がのってる料理」って、
具体的な記述がありゃー、ハナシは別だけどなー。
0374<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:56:55.81ID:Rq5idzHD
>>318
そもそも、日本併合以前から普通に器を持って食ってたんだよな。
李朝時代の日常風景の絵が残っているが
普通に白い服着て、木でできたらしき椀を持って木の箸らしきもので、
かき込むように食っている様子が描かれているんだよな。
0376Prisma Phantasm☆Illyasviel Von Einzbern ◆Illya.eEm.JP
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:10.80ID:l8CwaWHW
冫(゚Д゚)  ああ、あと朝鮮人がよく言う「箸がステンレスなのは、昔は銀の箸だったから」とか言うのも嘘。

冫(゚Д゚)  朝鮮の箸は真鍮か銅だったことが判ってます。
0379<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:41.34ID:0WKqdtW9
タイトルでまた韓国かと思ったら中国だった
中国発祥なのは正しい
0380<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:57:41.75ID:ObiwmV3+
>>367
南蛮て、南の野蛮人の意味の中国熟語
 東夷 北狄 西戎 南蛮
と方位ごとに名前が違った
0381<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:01.45ID:/+ioN4M1
他はともかくラーメンは中華だろ
日本でアレンジされて広まっただけで

何故わざわざ起源主張する必要がある?
そんなに自国に自信がないのか?
0382<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:05.05ID:Wd84ZRVW
日本人は文化の終着点で、それを誇りにしたただろ
元号だって中国古典から選ぶのがめでたいとされてたのに、阿呆の首相が日本古典に変えちゃった
そのうち天罰が下るよ
0384<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:15.67ID:mgtzSRrX
チョン料理の何が嫌かってグチャ混ぜの残飯だから
0385<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:58:25.81ID:/tMJ05mM
>>347
少なくとも大正、明治で考えると一流の料理人が料理をしてる。
先日亡くなった西健一郎の父親、音松は内閣総理大臣や西園寺公望公爵のお抱え料理人だった。
0390八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:08.42ID:PwQgOXUn
>>356
パスタも中国経由だけれどさ
元はと言えばメソポタミアだよ

ただカンスイを使う中華麺のルーツは甘粛省らしい
0391<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:13.33ID:9Ws9fNS4
>>329
精進料理の起源は中国だぞ
北方伝来仏教は中国を通ってるからな

インドに精進料理は無い
そもそも精進料理とは僧侶への寄進合戦を諌めるために中華で発生したものだ
中国で僧侶の食事のために動物を殺しまくった
現にダイやスリランカの上座部仏教僧侶はなんでも食べる
ただし昼12時以降は食べないけどな
0392<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:15.98ID:yFBZ5uzl
 



>>314
古代インドのインダス文明と
揚子江方面の稲作文明と、
どちらが先だったかな。

あきらかに、
古代インドほうが歴史が古い

そもそも、稲作の中国南部揚子江方面が
栄え始めたのは、唐王朝が黄河と揚子江
の揚州方面を結ぶ大運河の造営に成功して
から後のことだった。
(唐の詩人李白、煙火3月揚州に下る)

中国の 秦 漢 唐 の王朝は
北部の黄河方面なのだよ 稲作ではない。



 
0394<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:37.95ID:ObiwmV3+
>>372
縄文人って、結構なグルマン
食のためなら、自然改造もするし、命も掛けるw
0395<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 13:59:41.56ID:uN484alA
逆に火鍋は、明らかに日本からの逆輸入だろ
客が調理しながら食べるスタイルは中国文化には無い
韓国でも煮込まれた状態で客に供される
北京ダックでさえ、本来は店員がその都度巻いて客に供する
0399<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:24.25ID:GdncjOOq
起源というよりは原型
中国料理は進化が止まったまま
健康志向の現代から取り残された時代遅れ
日本料理をよく学び研究すべし
0400<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:34.07ID:ObiwmV3+
>>388
そして、犬食いになるw
0403<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:38.62ID:/tMJ05mM
>>381
中華とは中華人民共和国ではなく
中華民国ではないかという話になると
この話は違ってくる。
0404八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:39.67ID:PwQgOXUn
>>367
言葉としては難波の名産品の難波ネギからだよ
0405<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:00:48.55ID:V+SsbAq5
フグさえも調理して食えるようにしてしまう日本人に対して生食を拒否し続けてたチャンコロなんぞ物の数ではないわっ!
0407八紘一宇は日本の国是
垢版 |
2020/01/24(金) 14:01:33.51ID:PwQgOXUn
>>391
だから精進料理のルーツは中国だって書いてあるよね?
安価ミスかな?
0408<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:01:42.73ID:PZCjrMV/
>>1
嫌韓日本人が7割で過去最高だと認めてますw

「韓国が嫌いな日本人」を世界はどう見ているのか(現代ビジネス) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200124-00069894-gendaibiz-kr
↓↓

韓国・文政権が「対日世論工作」強化画策 来年度予算3倍確保へ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190830/for1908300005-n1.html
0409<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:01:51.18ID:yf+Txhm5
「中国」と言われると違和感
当時に中国なんて存在してないからね
0411<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/01/24(金) 14:01:53.36ID:QgQv8nCF
>>382
朝貢止めた時点から自国文化へ舵を切ったわけで
そこが朝鮮半島とは全く違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況