4月上旬に予定されていた、中国の習近平国家主席の国賓としての日本訪問について、菅官房長官は延期を発表した。

菅官房長官「(日中)双方は、現下の最大の課題である、新型ウイルス感染症の拡大防止を最優先する必要があり、また習主席の国賓訪日を十分な成果が上がるものとするためには、両者でしっかり準備を行う必要があるとの認識で一致しました。このような観点から、習主席の国賓訪日については、双方の都合の良い時期に行うことになりました」

菅官房長官は、「現下の最大の課題は、両国にとって新型コロナウイルスの感染拡大防止だ」と述べた。

そのうえで、習主席の日本訪問日程について「双方の都合の良い時期に行う」と述べ、訪日に向けた環境整備を整えていく考えを強調した。

習主席の来日延期による日中関係への影響について、菅長官は、「特段の影響があるとは考えていない」との認識を示した。

(フジテレビ)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200305-00433352-fnn-pol

3/5(木) 21:39