>>2
韓国、終息したと思い込んで大騒ぎ

 総選挙前日だった14日午後7時ごろからビアホールのテーブルが20−30代の若者でいっぱいになり始めた。
2時間もたたないうちに、この地域の看板店「マンソン・ホップ本店」の1・2階計100席は満席に。 近くにある別のビアホールでも楽しそうにビール・パーティーが開かれていた。
客らはすき間がないほどピッタリとくっついて座り、ビールを飲み干した。
席に座るには、これらの人々の間に割って入らなければならない。
合い席をしようとする人も見かけた。
2メートル間隔の「ソーシャル・ディスタンス」
(社会的距離・感染防止のため人と人の間に距離を取ること)は見る影もない

 韓国で新型コロナウイルス感染者が初めて発生してから90日近く経ち、
ソウル市内の繁華街は「新型コロナウイルス発生前」に戻りつつあるようだ。
専門家らの警告にもかかわらず、一日の感染者数は最近14日間連続で2けたにとどまり、 緊張感が緩み始めているのだ。
特にソウル市が今月8日から同市内全域でナイトクラブなどの遊興飲食店や接待を伴う飲食店を休業させると、
人々は休日前夜に人気ビアホールや居酒屋が立ち並ぶ通りに集まった。
新型コロナウイルス感染症予防のための
「ソーシャル・ディスタンス」原則は同日の夜の街ではほとんど見られなかった。


 店を開けたラウンジバーもあった。
同日夜11時ごろ、あるラウンジバーでは男女2−3人が肩を寄せ合って座り、
水タバコ(shisha)を吸っていた。
ドアの前には「体温チェックと手の消毒を実施している」という告知文が
掲示されていたが、チェックする店員はいなかった。
30−40坪ほどのこぢんまりとした店内に座っている客たちは水タバコの器具に
つながる1本のホースを数人で回しながら吸った。 
ホースの口に差し込んで使う、交換用の小さな吸い口がいくつかあったが、
面倒なのか1つで2−3人が吸う姿も見られた。この店の外国人店員はマスクをせずに注文を取っていた。

チョ・ユミ記者

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/04/16/2020041680126.html
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版