X



【三峡ダム/中国】世界最大ダム崩壊危機…!武漢・上海の水没で3億人被災の可能性 [7/30] [昆虫図鑑★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2020/07/30(木) 11:50:56.46ID:CAP_USER
中国・長江の水を堰(せ)き止める世界最大の水力発電施設「三峡ダム」が、豪雨により決壊の危機に瀕している。

【画像】水没寸前の中国巨大都市 衝撃写真

現地メディアの報道によれば、警戒水位を大幅に上回っているという。中国の地元紙幹部は本誌にこう語る。

「現在の三峡ダムは、普通のダムが決壊したときと同じレベルの量を放水しています。それでも追いつかず、水位は危険な状態のまま。しかも、毎秒1万7800㎥ずつ水を溜め込んでいる。水には土砂が混じっているので、ダムにかなりの負荷がかかっていると予測されます。近辺では微震が続いていますが、これはダムの地盤に重圧がかかっているからでしょう。まさに悲鳴を上げているんです」

いまインターネット上には’18年に撮影された三峡ダムの堤防が歪(ゆが)んでいる写真(2枚目写真)が拡散し、構造的な不具合や手抜き工事の可能性も指摘されている。さらに6月11日には、中国水利省の次官が、「ブラックスワン(予測不能な事態)が起こるかもしれない」と発言し、大きな波紋を呼んだ。

「かつて著名な学者が三峡ダムの脆弱(ぜいじゃく)性を指摘して22年間の強制労働が課せられたことがあります。それもあって、現在もダムが決壊した場合の被害シミュレーションはタブーなんです。実際、ネットニュースでさえ実名で発言している識者は見当たりませんね」(前出・幹部)

もし三峡ダムが決壊すれば被害は想像を絶する。元住友商事総合研究所・中国専任シニアアナリストで、中央大学政策文化総合研究所客員研究員・中国鑑測家の北村豊氏はこう指摘する。

「他のダムも連鎖的に崩壊し、長江流域に住む3億〜6億人が被災することになります。下流にある武漢、南京、上海にまで間違いなく水は流れ込み、都市機能はマヒします。流域のこのエリアは中国のGDPの約半分を占めており、経済的損失は計り知れず、また数十万規模の死者が出る可能性を否定できません。しかも三峡ダムは中国の年間消費電力の1割を発電しています。その点でも被害は甚大です。公開されている情報は少ないですが、『ブラックスワン発言』もあり、いまは楽観できる状況ではないということは、はっきり言えます」

7月半ばになっても中国全土で大雨は降り続いている。Xデーは来るのか――。

『FRIDAY』7月31日・8月7日号より



https://news.yahoo.co.jp/articles/4f69f857466983d31ee3e46e3118d94ec505d308
0619<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 05:40:52.41ID:4vyvTZO8
>>609
来年も今年と同じぐらい降ったら洪水被害で中国終わるな。
0620<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 05:42:31.22ID:Qc9i7qmz
異常気象、水害、食料不足、バッタ来襲、疫病、政治内部分裂等々、
目白押しの行事が沢山で、羨ましいかぎりです。
何処かの坊さんが、霊的に生まれ変われと言っていたが、道連れに
生まれ変わらないでそのまま、山の肥やし、魚の餌になってくれ。
心からお....なんて口が裂けたら言えないなぁ〜。
0621<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 05:49:40.46ID:7xvjprnU
7月31日の記事じゃん。崩壊しませんでしたーで終わり。
まあ結局各地洪水で水浸しですけどね
0623<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 06:47:07.57ID:GoR1ZI26
なんだかんだいって持ちこたえてるなww ずっと放水しっぱなしか
0624<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 09:31:15.63ID:l8Syt30M
>>617
戸籍のない奴等が居るから、そいつ等に戸籍を与えれば直ぐ補充できそうだ
0625<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 09:50:44.28ID:aTzzwgNJ
第5号洪水発生だそうだね
食糧不足と疫病蔓延がもう確実ですわ
0627<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:04:26.60ID:1q6k94Xp
三峡ダムこそ決壊してないが、アレを作ったせいで長江トータルで溜め込んでる水の量が大幅に増したところに
今年の大雨長雨がぶち当たったせいで、流域では甚大な洪水被害出してるんでね
0628<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/20(木) 10:19:08.33ID:z+jQVjjb
雨雨雨雨もっと降れ
三峡ダムをぶっ潰せ
雨雨雨雨もっと振れ
習近平を押し流せ
雨雨雨雨もっと降れ
チャンコロ共産ぶっ潰せ
0634<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 14:56:54.88ID:QRt4q4y3
なんかニュースで初の11門からの放流で7.5万と言ってたのがおかしいいな?
10門で4.7万…で11門で7.5万…なんか変
0635<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 15:01:59.21ID:p79zkOJQ
>>634
40門以上あるらしいから一つの使用時間決まってたりして入れ替えたんじゃない?
0636<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:20:19.20ID:1Fe4a+Wb
>1 >400-800
漫画アニメ 「気分はもう戦争」ラスト
攻殻機動隊 Un-go AKIRA

小説
応化戦争記 ハルビンカフェ
2055年までの人類史

TRPG
トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ!


近未来、
ここらみたいに、露中印チョンあたりでの、
三峡ダム大震災、長江流域ギガ洪水、破局的ギガ大水害やら、
天体衝突、核戦争クラスの、
ユーラシアマゲドン大乱がおきる。

おバカな、危機管理能力ゼロの、
日本企業が、中共 朝鮮半島あたりに、
メガ投資した、
日本企業の資産が、ことごとく壊滅、
日本企業は、記録的、天文学的な被害を被る。
ギガ不良債務になる。

日本は、テラ増税、ギガインフレから、
スタグフレーション慢性化構造不況化
になるw

こういう予測があたりそうw
0637<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 17:21:07.81ID:1Fe4a+Wb
>1 >500-700

ID:1Fe4a+Wb
米日印安保連合は、バンカーバスターを、今すぐ、
50発、2020年夏の、長江ギガレインで、決壊寸前の、
露中イスラム枢軸同盟機構 ユニオン圏 エルジア圏 汎大陸同盟機構圏、東亜人民連邦圏の、
三峡ギガダムに、多数、撃ちこめ。
0639<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 19:45:45.90ID:MJDFFm4d
>>637
今ならバンカーバスター一発でダムの上辺を崩してやれば
そこから越水して蟻の一穴で連鎖的に崩れていきそう
0641<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:22:35.18ID:eq04gvWr
>>23
もう既にそれやってんだけど治らんって話なんだけどw
0643<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 20:58:28.08ID:RasLCXbc
こんなことになっても政権批判する国民ほとんどいないようにみえる。
中国国民はよく調教されてるな。
0644<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/08/22(土) 21:13:35.70ID:G55KUCDP
>>592
平常時の水量まで落ちれば、船舶の遡上ルート(下流側から見て右)を
バイパス路にすることで多少の補修は可能。
但し、水深が深い場所には対応出来ないので、下流側に同程度のダムを作るのが賢明。
ただ、貯水や治水等のダム機能と地形を考えると、 宜昌市よりも上流に作る必要があり
水圧を分散させる目的で、川幅拡張も伴った大規模な工事になる。
今後を考えると、琵琶湖4〜5杯分の調整池をいくつか作っておくべきだと思う。

googleアースを見て気づいたことは、この辺りがそこそこな褶曲帯だということ。
宜昌市の真ん中に長江が流れ、その南北は異なる褶曲帯。
デカい地震(断層型)が起きたらどうなるやら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況