>>554
先ず 日銀の資金循環統計 などを見ると判るが
日本は 国と地方の債務が1200兆円ぐらいあるが、逆に国と地方自治体は 約550兆円の資産を"金融資産だけで"保有してる。
これから予算執行するキャッシュも含めてだが、これには不動産や権利や動産資産は含まれてない。
借金もスゴいが保有資産もスゴい。
財務省がプロパガンダを広める為に、テーヘンダ テーヘンダと騒いでるだけ。

東日本大震災の時に 超円高になったのは
日本は震災対応の為に海外資産を売却し円に換える と、無知な海外投資ファンド達が考え、先回りして円を買いまくったから。
普通は 未曾有の災害が起きた国の通貨が暴騰することなどない。
日本だからこそ 起きた現象。

実際は保険の支払いにせよ、財政出動にせよ、直ぐに必要になる訳じゃない。
また 当座の円資金ぐらい企業も銀行も政府も持ってたし、日銀は いくらでもジャブジャブに円を供給できた。
未熟なアホな投資ファンドが早合点しただけ。
阪神大震災の時も、英ベアリングは復興需要が盛り上がると踏んで賭けをして 読みが外れ「女王陛下の銀行」が潰れた。
欧米人は、日本の震災など災害と 復興のプロセスを知らない。