水車作ってから言え。

<;`д´><韓国史を習う日本人が恐ろしいニダ……

1429 世宗11年12月3日 日本の水車が凄いと報告。
1430 世宗12年9月27日 水車を造ろうとする。
1431 世宗13年5月17日 中国も日本も水車の利を得ているが我が国にはそれが無い。
1431 世宗13年12月25日 水車導入を試みる。
1451 文宗元年11月18日 どうやら水車の導入に失敗。
1488 成宗19年6月24日 水車導入を試みる。(そして音沙汰なし・・・)
1502 燕山君8年3月4日 水車導入を試みる。(そして音沙汰なし・・・)
1546 明宗元年2月1日 水車導入を試みる。琉球(沖縄)と中国で教わった福建式水車のようです。(ここから100年間水車の記述がありません。消滅したようです)
1650 孝宗元年5月15日 水車導入を試みる。そして30年記述がありません。
1679 肅宗5年3月3日 水車を造らせたと記述。そして70年記述がありません。
1740 英祖16年4月5日 水車などなくなりました。『孝宗大王嘗頒遼瀋水車之制於外方、今無見存者』
1740 英祖16年11月20日 また水車を造らせたと記述。一向に普及する様子がありません。
1763-1764年の朝鮮通信使「日東壮遊歌」に淀城の水汲み水車の感想『その仕組みの巧妙さ、見習って造りたいくらいだ』と記述あり。
1795 正祖19年2月18日 水車之制について盛んに出てくる。普及している感じはない。
1811 純祖11年3月30日 ここの記述でも水車なんか必要なのか?と書かれており、全く普及していない事が読み取れる。