X



【中国メディア】一見取るに足らない町工場にこそ潜む、日本の製造業を支えてきた「匠の心」[09/21] [新種のホケモン★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新種のホケモン ★
垢版 |
2020/09/21(月) 09:00:14.60ID:CAP_USER
 中国のポータルサイト・百度に18日、日本の多くの町工場が持っている「匠の心」が、世界トップクラスを誇る日本の製造業を支えているのだとする記事が掲載された。

 記事は、日本には従業員が100人に満たない町工場企業が多く存在し、中には数人の社員でやっている所さえあると紹介。これらの一見取るに足らない小企業が、実は多くの業界で「隠れたチャンピオン」となっており、世界をリードする技術を持っているのだと伝えた。そして、日本の製造業の発展を静かに支えてきた「町工場」の一例を取り上げている。

 まず、新潟県燕市の小林研業について紹介。田園地帯にある些か古びた工場で、工場の面積は50平方メートル足らず、職人はわずか5人という超零細企業でありながら、iPodの鏡面パネルを数百万枚も加工してきたと紹介した。

 また、1969年創業の木村製作所は工作機械、光学設備関連部品の研究開発に従事し続けており、従業員わずか30人ながら超精密な加工技術を強みとして、日本の大手製造企業に製品を供給し続けているとした。

 さらに、社員45人とやはり小規模企業であるハードロック工業も、長年蓄積してきた独自の技術による「緩まないネジ」で大きな強みを発揮しており、公式サイト上でその原理や構造が紹介されていたにもかかわらず、他者が模倣できないほどの技術力を持つと伝えている。

 そして、特殊金属の絞り加工を得意とし、日本一流の技術力を持つとされる北嶋絞製作所の製品は国内外の飛行機、人工衛星、ロケットの部品に採用されており、音で成形状態を判断し、0.05ミリの違いも感じ取ることができるという熟練の匠による手作業が、機械では作れない高精度な製品を生み出しているのだと紹介した。

 記事は、現在は多くの企業が経営の規模を拡大することに夢中になっているものの、必ずしも成果は出ていないとする一方、ある技術分野に専念して競争力を高め、安定した発展を実現している企業もあるとし、その最たる例が日本の技術力を代表する「町工場」であると指摘。その成功事例に学ぶべき点があると結んでいる。
(編集担当:今関忠馬)
(イメージ写真提供:123RF)

サーチナ 2020-09-21 05:12
http://news.searchina.net/id/1692850?page=1

https://i.imgur.com/pZ706OP.jpg
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:01:07.57ID:F1qDgbJk
まとめ

中国 → 人造ウイルス疑惑がある新型コロナ

日本 → アビガン アクテムラ フサン


人類を危機に陥れたのが中国

人類に貢献しているのが日本
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:05:28.25ID:WPxzbUsr
片や中小企業の価値を認めない菅政権は中小企業再編に精を出す
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:15:07.14ID:WPxzbUsr
帝国重工も認めた佃製作所の部品が無いとロケットは打ち上げらない
わかったか
0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:23:46.69ID:WPxzbUsr
>>6
産業スパイよりも、菅が中小企業再編で淘汰しようとしてるんだから会社ごと売り払われる
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:24:00.80ID:hjuZjHqx
日本はすぐ巧みの技とか言って持ち上げるけど、こんなので喜んでるようじゃ未来はないね
こんなのいずれどこの国でもできるようになるし、機械化や自動化されて職人がいらなくなる時代がきてるんだよ
日本は産業的に遅れてる後進国だよ
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:24:47.48ID:CB3rj5DG
狙われてるのか
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:41:16.41ID:UcwpYUqy
中国はそれを理解するが
日本政府は時々わかっているかのような振りをする
イメージ
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:42:20.29ID:WpP2V4Fr
町工場の皆様気を付けてください。



















0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:43:52.28ID:kIcuK+CI
中小企業を買収すんのは簡単だろうけど、個人に属する技能は奪えないだろう。
最終的には個人を誘拐するか、国を下して奴隷化とかの結論に行き着くんだろう。
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:45:09.40ID:7BNhp5mM
その物凄い技術を持ってる町工場が、後継者いないだの資金繰りがきついだの言ってるってのもなんだかなぁな話だな。
クールジャパンなんて持ち上げながら、末端アニメーターの待遇が良くなったという話は聞かないし日本社会は本当にバカなんじゃないかと思うわ。
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:50:29.92ID:H8di7IoZ
>>19
真面目に手作業の仕事を学ぼうとするのは外国人実習生だけと言う皮肉
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:54:18.38ID:AMk/TxZD
所詮下請けだからな、大手正規と公務員(の特にホワイトカラー)が社会主義的安定を享受する犠牲にされてる
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:56:58.23ID:yXHcy0Xy
問題は、その匠の心で儲かっているのなんだよな
大概は儲かっていないから後継者不足
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:58:14.01ID:dMjEIqc5
低賃金サービス残業の力
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 09:58:56.89ID:yXHcy0Xy
>>19
現実には、匠の心の何が凄いかというと、他社が真似できない値段だったりする
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:00:49.87ID:yXHcy0Xy
日本の零細企業は「何でこんな加工が出来るの?」ではなく「何でこんな加工がこんな安く出来るの?」なんだよなあ
なので金を出せば匠がなくても解決する
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:06:15.36ID:CXr3ahjb
そんな技術を安売りしかしないのはどうかと
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:13.38ID:c9wtnvyn
札束でパーン
零細大歓喜www
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:09:51.86ID:AMk/TxZD
解雇規制緩和と同時に労基法・下請法厳罰化で、優れた町工場の社員の収入は騰がる
大手元請けの余剰管理職を整理出来て、下請けに面倒・矛盾の付け回しが出来なくなるからね
適正な価格で技術力を買わねばならなくなる

今の日本は強力な解雇規制のせいで、ほぼ満額の社会主義(大手正規・公務員)と前近代的搾取型資本主義の二極ハイブリッド
これで全体として自由主義経済の体裁を整えてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況