X



【新潮】「日本学術会議」の正体とは 「非民主的」「野党のようなもの」大学教授ら語る[10/14] [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ 転載あかん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:37:55.44ID:CAP_USER
 鬼の首をとったかのような大騒ぎである。日本学術会議の新会員候補6人を菅義偉総理が任命しなかったことが報じられ、野党は臨時国会の争点だと息巻いている。早くも新政権が躓いた格好だが、さて、官邸が蛇蝎の如く嫌うこの団体、一体如何なる組織なのか。

 ***

 この問題をスクープしたのは1日の「赤旗」だった。

 任命拒否された6人のひとり、立命館大学大学院の松宮孝明教授の談話を紹介し、菅総理が学術会議の人事に介入、学問の自由を侵害している、と報じたのだ。

「この6人には共謀罪や安保法案に反対した過去がある人もいて、それを嫌った官邸が任命しなかったといわれています。しかし、官邸はその理由を一切説明していません」(政治部記者)

 3日朝に都内で記者相手に行われた菅総理の「パンケーキ懇談」でも多くは語られず、批判は日増しに高まるばかりだ。

 しかし、「学者の国会」といわれる日本学術会議の内情を追うと、学問の自由を声高に叫ぶのとは、また別の側面も見えてくるのだ。

 日本学術会議は1949年設立。戦時中に科学者らが戦争に協力させられた反省に立って、政府から独立して政策提言等を行う組織だという。ただ、内閣府の特別機関という位置づけで、

「210人の会員と約2千人の連携会員で構成、予算は国費で賄われ年間約10億円です。会員には名だたる学者が揃い、非常勤の特別職国家公務員という扱いで約2万円の日当も支給されます」(同)

理系学部への影響力

 注目されたのは、3年前である。防衛省が創設した研究助成を批判し、「研究者は軍事研究を行うべきでない」とする声明を発表。この声明を受け入れ、研究をストップした大学もあり、その権威を見せつけたのだ。

 元連携会員である、国際政治学者の篠田英朗東京外国語大学教授は、

「このことに加え、使用済み核燃料の処理についてなど、日本学術会議は政府の方針と反する声明や提言を出しています。もともと大学コミュニティは思想的に左に傾いている人も多い。左翼的カルト集団ではありませんが、学術会議はほとんど野党のようなもので、だから政府・自民党と対立するのではないでしょうか」

 もっとも、大学に与える影響力については、

「大学では文系よりも、学術会議の声明が研究内容に直結する理系の方が影響は深刻だと思います」(同)

 旧帝国大学の理系学部で教鞭を執る教授が明かす。

「特に理系の研究分野では学術会議の推薦がなければ大型プロジェクトは進みません。例えば、岩手県と宮城県の山間部に作られる予定だった素粒子の大型実験施設・国際リニアコライダーは、学術会議が最近ネガティブな評価をしたことで政府が及び腰になり、ほとんど計画が頓挫してしまいました」

 一度目をつけられれば、研究者も蛇に睨まれた蛙になってしまうというわけだ。実態も「学者の国会」とはかけ離れているそうで、

「新規の会員は選挙ではなく、別の会員に推挙してもらうことで初めて国に任命される。決め方は非民主的です。自然、思想的にも似た人が集まるので、とてもじゃないですが、学者を代表する組織とはいえません」(同)

 そして、今回の騒動についてはこう断ずる。

「学問の自由の侵害ではなく、単に学術会議の自由が侵されただけですよ」(同)

 果たして本当の鬼は官邸か、それとも学術会議か。

デイリー新潮 2020年10月15日号掲載
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/10140556/
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:38:36.33ID:LK1N5CXo
めでたくSDNリスト入りだな。(・ω・)
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:39:06.29ID:G8FZDlQA
要するに
特亜がスポンサーのパヨク集団。
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:40:03.94ID:422lKxHN
ついでに
非国民

人情もありません。
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:42:58.93ID:i+n1WLx/
昔の学者とか、昔の医者みたいな、浮世離れした感じで
0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:43:29.05ID:20v0n7fi
【警告】
甘利
、自民党ネットサポーター巣
、お前ら、
名誉棄損で訴えられるよぉ・・・・・・・・日本中の学者や弁護士たちに!・・・・・法律知らないのかぁ?

■甘利氏ブログ発言の法的責任をめぐる問題

 法的責任に関して問題となるのは、日本学術会議に対する「名誉棄損」の成否だ。
 公的機関の名誉権の有無、名誉棄損の客体になるか否かについては、これまで、主として地方自治体ついて、名誉権侵害による民事上の請求の是非に関して議論されてきた。
 平成15年2月19日東京高判(判時1825号75頁)は、
地方公共団体の社会的評価を保護すべき必要性があるのみならず、その合理性も認められ、名誉権の侵害を理由とする損害賠償等の請求の余地が全くないということはできない
との趣旨の判示をし、地方自治体にも名誉権の侵害による損害賠償請求の余地があることを認めている。
 日本学術会議は、国の機関であり、独立した民事上の請求の主体ではない。しかし、刑事上の名誉棄損罪の客体が「人の名誉」である。
この場合の人とは、「自然人」「法人」「法人格の無い団体」などが含まれるとされていること(大判大正15年3月24日刑集5巻117頁)からすると、
それ自体法人格はない日本学術会議も、名誉棄損罪の客体にはなり得ると考えられる。この点については、地方自治体の名誉権に関する
上記東京高裁判決の「地方公共団体の社会的評価を保護すべき必要性がある」との判示を参考にすべきだろう。
 もし、前述の甘利氏のブログの記述について、日本学術会議の会長名で、名誉棄損罪での告訴が行われた場合、同会議が、独立して
社会的評価を保護する必要がある機関なのか否かという観点から、告訴の受理の要否が真剣に検討されることになるであろう。

■甘利氏に重大な説明責任、菅首相の説明責任にも関係

 重大なことは、菅首相が、6人の会員の任命見送りについて、誰がどのように判断したのかと、
甘利氏のブログ発言とが関連している可能性があることである。
自民党の有力政治家である甘利氏のブログ発言が、その後、自民党内や政府内部での、日本学術会議の会員任命問題への議論に影響を与え、
今回の任命見送りの背景になったとすれば、甘利氏は、日本学術会議に関するブログ発言について、一層重大な説明責任を負うことになる。

【警告】
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:43:47.95ID:NxoSzL/N
>>1
スレ建て乙

頭隠して尻隠さずw
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:44:32.34ID:erOJ32km
>>1
野党がまた自爆してるなw
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:46:11.31ID:UbF5SK+B
>>日本学術会議は1949年設立。戦時中に科学者らが戦争に協力させられた反省に立って、
政府から独立して政策提言等を行う組織だという

設立の主旨から言うと、「政府の方針と反する声明や提言を出しています」ってちゃんと
機能してるってことだな
0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:46:19.88ID:aw+0fFaD
国公立の理系の学者は、学術会議の思想的介入で研究機会を潰されて本当に気の毒みたい。
学問の自由、学者個人の問題だけではなく、
日本の将来にも関わる問題。

今回のことを機に、政府は何とかこの問題を解決すべきだ。

周りを見下す左巻きの学者達の偏った政治思想で、日本が潰されてしまうよ。
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:46:34.48ID:PfE+NXJh
続々証言出てきてるな
よっぽど学術会議に鬱憤溜まってたらしい
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:46:47.71ID:+1Ig8Fiu
>>7
左翼は屁理屈の天才なのに、今回挙げてくる憲法論・法律論は
悉く法律の勉強初学者並みのレベルだな。

詰めが甘い解釈論
意図的に歪めた解釈論
法律用語の通常の使い方を無視した我田引水

左翼、お前らこそ低学歴じゃねーのか
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:47:15.43ID:dDQXxwTj
レジ袋に関与していたなら 学術会議は解散してもらいたい
0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:47:46.94ID:+1Ig8Fiu
>>7名誉毀損罪にはならないぞ。

法律を知らないのは、これを書いている奴だろう。
ここで述べられているのは、たんに「学術会議という組織」に対する
名誉毀損罪が「成立しうるか」という「被害者は法人や団体であってもよいか」
という話。一般論。

名誉毀損罪が成立するには、具体的事実の適示、社会的評価の低下が必要なうえに
公共の利害、公益目的、真実性の立証があれば名誉毀損罪には問われない。
甘利の場合には「公共の利害に関する」「公益目的」があり、しかも
間接事実からして「真実性」も認められるから、不成立ないしは不可罰だ。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:50:09.26ID:Rdbia3hW
日本の場合何故かこう言う団体は一見リベラルの皮を被った反日勢力が巣食って乗っ取り
我が物顔で壟断するよな
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:53:50.43ID:7ljpJh9M
うるせーガタガタ騒ぐなら解散総選挙だ
0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:55:48.85ID:8msHjl0v
>>1
そんなの廃止しちまえよ
国民の選挙も経ない
そんな政治組織は不必要
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:59:55.57ID:GXl/rr9x
外患誘致罪で死刑

反日ジャップなんて日本で一番許されない、反社やヤクザ以下の犯罪者共だ
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:59:59.51ID:0LFo6Gg/
なんでこんな団体に税金を投入しなければならないのだろうか、言ってる事が理に合わない。
即刻整理してほしい。
0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:00:23.11ID:+1Ig8Fiu
>>18
俺は、日本人の人の好さや争いごとが嫌いという性質が
そういう状態を招いているのだと思っている。
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:00:36.90ID:Rro4fxig
まさにアカいゴキブリ
一握りのアカを放置するとこのように組織が侵され税金に群がるアカばかりになる
アカを一匹見つけたら100匹はいると思わないと組織も国も乗っ取られる。
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:01:16.78ID:d8xF53Kr
野党のようなものwwwww
すげー判りやすいっすwwwwっうぇえうぇうぇえwっうぇww
0029<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:02:15.35ID:vv/ouiy7
>>1
>この問題をスクープしたのは1日の「赤旗」だった。

これが全てを語ってる
0031<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:02:46.92ID:Qwbs8Bf+
過程はどうあれ改革の必要性を国民に広く知らしめた功績は大きい
0032<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:04:56.48ID:43bpkRz6
学術会議の中の話を表に出してくれる先生も現れたのですね。
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:05:48.67ID:rczatHNK
>>13
これが、反日、赤い思想の人たちの最大目的だと思う。
そのために、何十年もかけて、国公立大学を民営化させ、
金銭や待遇不遇な優秀日本人学者を増やし、日本を嫌わせ、お金と環境与えて外国利益へ。
最新技術や科学で産業が発展せず、国民給与も低迷、少子化&失業者が膨れ上がり、日本滅亡。
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:06:15.06ID:pTqmshqU
野党のようなものwwwwww
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:07:35.43ID:PwZfRvUQ
>新規の会員は選挙ではなく、別の会員に推挙してもらうことで初めて国に任命される

一応英知の集団なんだろ、これが意味する弊害が分からないのか。
0037<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:08:05.81ID:va4LTT08
>>7
そんなものが恐くて、ネラーやってられるか
このキムチ野郎! 死にやがれ!!!!
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:09:02.24ID:LFNK0pG0
国民の支持を全く得られてない点は同じだな
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:10:31.73ID:aw+0fFaD
>>30
学術会議が「この研究は軍事転用される恐れがある」
などと難癖をつけて研究機会を潰すから、
自由に研究出来ずに困っている理系学者がいる。

中国は心が広いからそんなケチなことは言わず、
軍事的に使えそうな研究ならむしろ金をつぎ込んで自由にやらせてくれるから
学者は誘惑されてしまうのかも。

政府は学術会議の理系研究への不当な介入を阻止して
研究環境の改善を図ることが急務だ。
0041<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:14:34.81ID:tugSxJw4
国家百年の計に当たる理系研究潰して、憲法学というパヨクのアジビラ配りに予算をバラ撒く
こんなことがのうのうとまかり通ること自体、学問の自由の最大の阻害要因だわな
0043<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:16:50.92ID:aw+0fFaD
>>36
「学者でないと、誰が優れた学者なんて判断は出来ない。
能力や業績、人柄など、すべて総合的に判断して学者が会員に相応しい人を
選んでいるのだから間違いがあるわけがない」
と彼らは堂々と主張していた。

優秀で正しい人間が英知を駆使して行う判断に
間違いや弊害があるわけがないことは、
教養のある人間にとっては自明の理のはずってところなんだろう。

ワイドショーでたかまつななさんが、
「学者は学問的、論理的に判断するものであり、
偏った考えや私欲で判断することはあり得ない」とマジで主張して、
周りの大人に「いやそうとは限らないんですよ」と苦笑され、
マジ驚いて「なぜ?」と納得できない顔してたのが印象的だった。
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:18:08.80ID:tugSxJw4
「安保法制に反対する学者の会」がさっそく今回の政府の決定に反対する声明を出してるな
なんつーか、まあ、もうお察しとしか言いようがないw
0045<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/14(水) 16:21:00.00ID:x4I5+n0O
民営の財団化して会員からの会費と中韓からの寄付で運営すればいいな
あと、政府機関として新しく科学技術会議作るか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています