>>36
「学者でないと、誰が優れた学者なんて判断は出来ない。
能力や業績、人柄など、すべて総合的に判断して学者が会員に相応しい人を
選んでいるのだから間違いがあるわけがない」
と彼らは堂々と主張していた。

優秀で正しい人間が英知を駆使して行う判断に
間違いや弊害があるわけがないことは、
教養のある人間にとっては自明の理のはずってところなんだろう。

ワイドショーでたかまつななさんが、
「学者は学問的、論理的に判断するものであり、
偏った考えや私欲で判断することはあり得ない」とマジで主張して、
周りの大人に「いやそうとは限らないんですよ」と苦笑され、
マジ驚いて「なぜ?」と納得できない顔してたのが印象的だった。