2019年:映画『マルモイ』
   朝鮮語が禁止されていた1940年代、文盲の青年が辞書を作るために
   秘密裏に全国の単語を集める映画。

2019年:映画『回り道』
   旧日本軍の自称慰安婦被害者を扱った「自称」ドキュメンタリー映画
   福祉施設「ナヌムの家」(京畿道広州市)でおくる共同生活の様子

2019年:映画『新聞記者』
   日本映画。監督:藤井道人。主演:シム・ウンギョン、松坂桃李
   日本人の父親と韓国人の母親で米国で育った吉岡エリカの役。
   医科大学新設をめぐる首相官邸と新聞記者の、加計学園印象操作映画。

2019年:映画『主戦場』
   日系米国人のミキ・デザキ(出崎幹根)が作成したインタビューを編集した
   「自称」ドキュメンタリー映画
   日本で英語教師をしていたデザキが公開したネット動画「日本の人種差別」が炎上し、
   それへの意趣返しとして製作したらしい。論理的にやり込められて後半は印象操作。
   インタビュー先:杉田水脈、ケント・ギルバート、吉見義明、植村隆、など
      藤岡信勝教授ら7名が上映中止を訴えるも2019/6/3監督はこれを拒絶
   印象操作の流れ:A級戦犯→首相の岸信介、その外孫の安倍晋三、関連で日本会議

2019年:映画『鳳梧洞(ポムオドン)戦闘』
   韓国の教科書で日本軍を大敗させたと書かれている1920年6月の戦闘を映画化
   韓国の歴史では抗日武装独立運動史に輝く戦果の一つと評される戦闘だそうだ

2019年:映画『キム・ボクトン』
   キム・ボクトン(金福童)の1992年の登場から2019年の死亡までを描いた
   「自称」ドキュメンタリー映画。
   女優のハン・ジミンがナレーションに参加。

2019年:映画『浮島丸(ウキシマホ)』
   1945年8月24日に輸送船「浮島丸」が敦賀湾内で米軍の機雷により沈没した事件を
   朝鮮海峡で日本軍の工作により朝鮮人強制徴用者8000人を沈める為にした事件として告発
   なぜかポスターには安倍首相の笑顔が。