X



日本は経済発展しているのになぜ街中が電柱だらけなのか?―中国メディア[10/31] [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/10/31(土) 15:51:15.59ID:CAP_USER
2020年10月27日、中国のコラムサイト「百家号」に、日本が電線を地中化しない理由について分析したセルフメディアの記事が掲載された。

記事は、近年中国では多くの人が海外旅行へ出かけるようになり、日本は人気の旅行先になっていたと紹介。日本と言えば桜やすし、アニメ、富士山などがすぐに思いつくものだが、実際に日本へ行ってみるとアニメで見た日本の街並みが目の前にあるものの、「電線が縦横無尽に張り巡らされていて数多くの電柱が非常に目立つ」としている。

その上で、「こんなにも経済が発展し、世界第3位の経済体である日本は、なぜいまだに電線を地中化せずに電柱を使っているのか?」と問い掛け、「多くの制限があって地中化したくてもできない」と分析した。

電線の地中化が進まない大きな理由は「地震」だと記事は紹介。頻繁に地震が発生する日本では、電線を地中化すると地震で損壊した場合、修理が困難になるためだと説明した。

別の理由として「コスト」を挙げた。電線の地中化には「1キロ当たり6億円の費用がかかる」と記事は主張。国土交通省は1キロ当たり5億3000万円としているが、いずれにしても電線の地中化には多額の費用がかかるためなかなか進まないと論じた。

さらに「土地問題」もあると記事は指摘。地中化には私有地も関係してくるため、所有者との話し合いが必要であり、場合によっては賠償金も必要になるので、地中化は大変な労力がかかるとしている。

しかし記事は、「別の角度から見ると、日本の電柱も悪いことばかりではない」と紹介。電柱には、電線だけでなく道路標識や監視カメラなどもあり、日本人の生活にすっかり溶け込んでいるため、「電柱は日本のイメージに影響を与えているというより、日本の特徴となっている」と結んだ。(翻訳・編集/山中)

https://www.recordchina.co.jp/b812055-s0-c30-d0062.html
https://img.recordchina.co.jp/thumbs/m1200/202006/20200608-035740429.jpg
0225<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:34:33.66ID:GnENfWxS
>>221
偵察用のドローンも電柱電線があるよ運用やりにくいアルヨ
0227<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:35:36.13ID:78MoUysK
王羲之の書を読むことも書くこともできない御仁がなんだって?
0228<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:35:44.74ID:B8PnoVyo
ところでそそり立っている俺の電柱見てくれ
こいつをどう思う?
0229<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:36:05.66ID:DibERqKd
>>217
地震の被害って言うなら
電柱の方が道路に倒れたら緊急車両が全部通れなくなるからね
阪神淡路の時にそうだったやん
0230<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:36:42.45ID:HjUfva3G
東京でも5%か再開発多いからもっと多いかと思った
0232<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:37:51.72ID:NS0bjXPx
科挙の試験に出るぞ
0233<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:38:38.84ID:Bd47fhUA
>>220
普通は引き込み柱を建てて地中から地上5mくらいの位置まで持ちあげて家に引き込むよ

地上だと歩道で2.5m以上、車道で4.5mの高さがないと架線が張れないからね
0235<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:39:30.76ID:OmjBlxay
>>224
それは確かに必要だよなw
0236<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:40:18.69ID:YzPJimEB
日本は、日本国民のための社会的資産構築の為の資金を、第二次世界大戦敗戦に拠る懺悔費用として、世界勝利国等に還元・援助等を支出して来たために、世界一悲惨な高速道路など国内社会的資産はあらゆる面で劣っています。
0238<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:40:40.56ID:moMIE8xO
>>1







ューゴク土人は異常。
0239<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:41:16.16ID:PuExZeaA
>>233
結局、引き込み用電柱立てんとあかんな
マンションなんかの電気室等の引き込みなら直接だろうけど
結局どこかしら地上に設備作らにゃならん

なら架空線でよくね?
0240<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:41:22.37ID:GnENfWxS
>>229
電柱が倒れるような震災で道路機能が正常とは思えんだろw
0241<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:41:24.52ID:DibERqKd
欧米でも田舎は電柱のままやな
コストに見合わないのだろう
でも都市部の人口密度高いとこはやるべきだと思う
0242<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:42:27.26ID:/IBD0OSN
>>114
地震のたびに穴掘って直す方が大変だわ
0244<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:42:31.00ID:Z0UFAPz7
利権だろ
0246<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:43:34.40ID:neUL2z/v
主に自然災害による地域性という事が分かっている様だから割とまともな記事になっていんだな
0248<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:43:56.08ID:GnENfWxS
>>244
シナチョン企業がインフラ受注狙ってたりして
0250<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:46:09.96ID:FsILD0bN
昭和の頃
地中の電話線は工事とかで時々ぶった切られてた

同じ頃、光ファイバーケーブルの案出てたなー
逓信博物館かなんかで見た気がする
遠い未来の話だと考えていたけど
有って当然の時代に生きてると思うと感慨深い
0251<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:46:27.89ID:Xkk+mcfZ
>>1見た目は悪いけど直す時早いんだよな(笑)
0252<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:47:37.26ID:ZU4sMIzR
電柱が折れて幹線道路が通れなくなるという奴がいるが、鉄柱にすればいいだけだと思う。
0253<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:48:05.08ID:DibERqKd
>>240
いやだから
そんな巨大地震発生時に
ガス、水道は後回しで良くて
なんで電気だけ特別扱いなんだって話

あと博多駅前みたいに崩落するようなところはそもそも地下にあろうが地上にあろうがすぐには復旧せんやろ
0254<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:48:21.98ID:PuExZeaA
>>245
電気工事法(だっけな?)で
容易に触れられない様に施工しなければならないだからね

高さあれば簡単に引き込めるけど
下だと部屋なりキュービクル作らないと無理だからね…

カウンターポイズなんかもそんな感じ
0255<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:48:48.53ID:DibERqKd
>>252
おまえは高速道路がそのまま横倒しになったのを知らんのか?
0257<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:50:01.93ID:GnENfWxS
>>253
>なんで電気だけ特別扱いなんだって話

電力料金取れなくてもいいのか?
0259<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:50:42.56ID:1lXLqa4y
どこぞの国で、雨が降ると埋設した電線から漏電して殺人マンホールになることがあるって聞いた。
小型ボックスがなんちゃらでもなんでもいいが、冠水した時に危険がないならそっちがいいな。
0261<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:53:11.80ID:EXRbE/gA
電線が目視できるというメリットがあるやん
それなら災害で切れたりした時そこを直せば良いとすぐわかる
地中化したら、まず瓦礫退けて切れてる部分を探って、とかなり余計な手順が増えるし、復旧も遅くなるよなあ
0262<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:53:44.75ID:N30fYrwj
夕暮れに影絵のようなカラスやスズメが電線に止まって鳴き騒いでいる
これがいいんだよ懐かしい風情があって
0265<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:54:26.23ID:7TkM1tV4
駅の近くが無電柱にしてるんだけど、Bフレッツとか宅地で地中から上に出すから
宅地内に小柱建てないといけないんだよ。記事にもあるけど他にも監視カメラや
街灯の為に柱はいるよね。
0268<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:57:23.19ID:DibERqKd
>>258
大地震時に倒壊した電柱を安易に撤去できるなんていってるけど
もし首都直下で大地震起こったら何万、何十万本って電柱が倒れるんだぞ
簡単に撤去できると思うな
それなら、なおさら人口密集地は地下化すべきだよ
0271<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:00:28.34ID:YzPJimEB
日本国民は、世界有数の国内引きこもり国民であるが故に、外国との対比をしないので、無知で解らないだけです。
下級国民からの突き上げがないが故に、それに日本政府上層部は甘んじているのです。
0273<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:01:48.68ID:unJtvz2j
日本には電柱型ミサイルが配備されているからカモフラージュですよ
0274<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:02:11.05ID:/IBD0OSN
>>268
まるで地震で電柱だけが倒れるみたいな言い方
家も何もかも倒れてるんだからどっちにせよ撤去できんわ
0275<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:03:04.81ID:EXRbE/gA
>>268
それだけの地震が起こったら建物だって倒壊しまくるわけで、地中化してたら電気の復旧が一番最後になる羽目になるのでは
電気を早く通したほうが、他の作業が段違いに楽になるのに、それじゃあもったいなくね?
0276<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:05:08.68ID:neUL2z/v
>>268
埋まったものを掘り起こして復旧させる方が大変だろ
0277<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:06:11.58ID:EXRbE/gA
>>271
外国との対比ったって、電線の地中化なんて真面目に見た目だけの問題なんだし、そんなのに優劣なんてつけてもしょーもなくね?
気候やら災害の頻度やらが全く違う所と同じにする意味とかあるか?
0280<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:25.90ID:DibERqKd
>>274
だから道路に障害物があったら
車両が通行不可能って言ってるんだが
0281<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:08:50.86ID://OQR8VF
たぶん、維持管理のコストが安いからだろ
中国さんが補てんしてくれるの?
0283<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:09:04.26ID:A0l7dezN
>>1
どっかの見せかけの超大国の住民達は、ついこの間まで電気もガスも知らなかったらしいじゃん。

大陸から来た中国人があまりに原始人みたいで、戦前から日本によって近代化してた台湾人が呆れてたんだぜ(爆笑)
0284<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:10:36.05ID:EXRbE/gA
>>282
観光地は見た目も大事だからやりたきゃやれば良いと思うよ
住宅地とかは別にしなくていいわな
普段のメンテのやり易さのほうが大事
0285<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:11:18.34ID:/IBD0OSN
>>277
見た目重視で洗濯物も干せないヨーロッパって控えめに言ってガイジだと思った
0286<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:11:27.33ID:SNa/kbVK
埋めてアスファルトで固めずとも側溝方式つっても
日本の道路じゃあ雨天時道路が川のようになるとこもあるし
水抜けるまで作業せずに見てんのとか
大地震の場合車を道路脇に寄せて避難とか免許取るとき習った気がすんだがいちいち車を退かすのも大変じゃね
0288<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:12:44.87ID:EXRbE/gA
>>280
電柱以外の瓦礫もあるし、道路自体が歪んだり断裂してたりするだろうから、車両の通行どころじゃなかろうよ
0289<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:14:13.64ID:/IBD0OSN
よく考えたら山が多すぎる日本で地中とかめんどすぎる
地形効果で死ぬわ
0290<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:15:57.17ID:EXRbE/gA
>>285
あっちの人って日本人からしたらちょっと考えられないくらい雑だから、洗濯物を飛ばないように綺麗に干す、がもしかしたら至難の技なのかもしれん
と、コロナ関連のニュースを見て適当に邪推してみる
0292<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:16:28.91ID:jRDddf1W
電線地中化したら鳥達はどーすんだろなw
0293<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:17:27.87ID:loida6xp
日本は地震と水害多いからやらない方がいいんだよなあ
0294<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:17:28.53ID:UxO5npxD
日本人は電柱が好きなんだよ
電柱あると安心する
犬も
0295<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:18:09.27ID:8sls23KR
中国人もわりと好意的に書いてくれてるよね

日本の電力会社の怠慢が全てだけれどね
0297<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:18:37.09ID:EXRbE/gA
>>289
見た目だけのためにいちいち専用トンネル作るのか、って話だよね
彼らは整然と並んだ電柱に美を見出せないのか、あれは見ようによっては美しいとすら思うんだがなあ
0299<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:19:02.48ID:UxO5npxD
利権だよ利権
電柱で食ってる日本人多いからね

セミか

 
0301<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:00.94ID:UxO5npxD
>>292

うちの近所にスズメのなる木があるよ
夕方なんかものすごい鳴き声
幹に蹴りを一発入れると一斉に飛び出す
0302<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:21:26.16ID:loida6xp
これ、正直な話、ホントどうでもいい

地域の好きにすりゃいいわ、観光地なら埋めたいかもだし、郊外だと無駄だよねって話だし
0303<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:23:14.59ID:QxsXr7dw
支那人に言われるまでも無くデンシンバシラは日本の恥部。京都なんて最悪。
0305<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:23:38.19ID:EXRbE/gA
側溝に、って簡単に言うけど、あれだって定期的に掃除しないとすぐ落ち葉やらなんやらで詰まるのに
それだけでもメンテ大変だよ
0306<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:23:54.45ID:SNa/kbVK
まあでもここで中国あげの日本さげしてるやつらが
日本のプラスになることを言うともおもえんし
日本に不利益もたらすでかいなにかがあるんじゃろ?
0307<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:24:26.10ID:QLj3pO3H
電柱電線が無くなったら化物語が困るだろ
0308<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:25:48.20ID:jRDddf1W
うちの街で再開発に伴って駅前を電線地中化してるけど
道路に蓋が並んでる。お世辞にも綺麗とは言えないなw
0309<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:26:33.63ID:loida6xp
田舎だと裏山に家建てるから電柱たてたなんて聞くしなあ、京都奈良が埋めたいとかはまあわかるが、単なる郊外だと必要を感じない
0313<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:31:36.89ID:loida6xp
>>311
だよなあ、用水路で人死なないようにしてほしいわw
0317<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:34:39.15ID:EXRbE/gA
>>312
いわゆる発展途上国のほうが伸び代があるから、経済発展のさまを肌で感じたいなら、そういう所へ移住したほうが楽しいよ
日本レベルで経済発展してないと感じる人にはそのほうが向いてる
恵まれた環境に居ると分からないことって多いしね
0318<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:36:33.91ID:EXRbE/gA
>>316
にしたって電線地中化は優先度はずっと後ろのほうだわ
そういう無駄遣いしたいなら海外支援したほうが良くね?
0319<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:37:05.87ID:7IbhnYZh
日中記者交換協定
0320<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:37:53.07ID:bre2euzs
災害起きたら
車で流して
目視で破断場所確認できるし
作業車を急行させ安い
0323<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:42:58.67ID:oTmljfup
日本の電信柱を心配するより
中国はトイレをどうにかしろよ
紙は流せないし
糞の付いた紙でゴミ箱はいつもいっぱいだし
未だに地方に行くとニーハオトイレだし
0324<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2020/10/31(土) 18:43:10.41ID:QLj3pO3H
洪水とかで漏電するんじゃないの?
支那の洪水で感電死してたじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況