X



【中国メディア】日本の中国への感情はいつ「尊敬から軽視」に変わったのか [2/4] [昆虫図鑑★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2021/02/04(木) 16:53:50.88ID:CAP_USER
日本はかつて古代中国を師と仰いでいた。それは遣唐使や遣隋使を派遣していたことからも明らかだが、いつしか中国に対する見方は変わっていったと言えるだろう。中国メディアの快資訊は21日、日本の対中観は「尊敬から軽視に変わった」と主張し、その理由を分析する記事を掲載した。

 記事は、日本の対中観が変わった契機は「アヘン戦争だった」と振り返っている。それまで尊敬していた中国が、無残にも英国に敗れ、香港を取られるのを見た日本は「驚き、同時に失望したのだ」と紹介。中国の惨状は、貿易船・千歳丸(せんざいまる)で上海に行った日本人がじかに見聞きし、母国に伝えたため「尊敬の気持ちは軽視に変わった」と伝えた。

 それに加えて「日本が豊かになった」ことも、中国軽視に傾いた一因だと分析。明治維新後の富国強兵や殖産興業で日本は豊かになり、西洋諸国と肩を並べるようになったからだとしている。

 その後、日清戦争で日本が勝利したことで、中国に対する見方が「徹底的に変わり」、中国を完全に「軽視」するようになったと主張した。さらに日本は中国を舞台に日露戦争でロシアに勝利するとさらに自信をつけ、中国軽視が加速したと伝えた。最終的には、日本は第2次世界大戦で敗戦国になったが、記事は「敗戦国になっても、日本の中国軽視は変わらなかった」と締めくくり、今もなお日本は中国を軽視しているとの見方を示した。(編集担当:村山健二)


http://news.searchina.net/id/1696585?page=1
0900<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:17:02.46ID:zhAXyEv4
文化大革命と天安門事件で世界中から呆れられた
0901<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:19:09.67ID:eYDEd5mM
今更だけど軽視はしてないよね もはや中国の台頭は無視できない脅威になってる
あ、軽蔑はしてますな
0902<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:22:41.01ID:lyK3qZOz
>>1
阿片戦争の前からじゃん
菅原道真がもはや支那に学ぶものは無いって
天安門事件で欧米が制裁に向いてたのを緩和させたのが日本
それまでに貢いだものを取り返そうとしたのかねえ
逆に貪り食いつくされて今は危険物を凝視してますよ
0903<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:23:16.84ID:i7UMXA5a
軽視したのかは知らんが、欧米が帝国主義丸出しでアジアに近づいてるのに改革らしい改革しないでいた清朝末期には確実に呆れられてただろう
当時の日本人はおせっかいと危機感で何度も改革を訴えたが無視してたし、半島ヒトモドキに至っては日本の使節団を襲撃してきたからな
征韓論が出てきた理由は完全にコレで、西郷なんか「俺が単独で行って(半島ヒトモドキに)刺されてくるから、それを口実に攻め込め」なんて言ってたつーからな

おっと、中国の話ではなく、半島を軽視するきっかけに脱線しちまったぜw
0904<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:25:12.29ID:gequk5d9
戦国期には既に、明攻め行けんじゃね?と思ってるぐらいだから軽視は近代ではないな
0906<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:25:55.04ID:8vP5KHWR
孔子や孟子がいなくなってから・・・・。
0907<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:29:24.78ID:lyK3qZOz
>>892
日本に観光に来て嫌われてる支那人のセリフ
「日本人も俺たちのお蔭で儲かってるから嬉しいだろう」

繊細な造りの伝統文化を土人が蹴散らして無残
京都の舞妓が出稽古に歩いてたらいきなり腕を引っ張られたと
土人に美を愛でる素養はない
コウモリの巣に帰ればいい
0908<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:30:24.41ID:mKrpF13t
生れてこの方、中国も半島も軽蔑するだけで

尊敬など一度もしたことがない。
0909<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:36:42.02ID:lyK3qZOz
>>908
中高で漢文習って結構好きだったなあ大昔の支那は
今のは膨張主義の元とおんなじ
内部から腐ってまた滅びるよ
今度は日本人がその仕掛けを作ったらいいなあw
0910<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:37:15.54ID:x52f3Dde
>>3
やはり欧米露に蹂躙されたからね清は 阿片窟が酷かった。
反動で今中国で麻薬扱うと直ぐ死刑アル
0911<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:37:47.23ID:CWBv0MoH
>>879
グローバル化してくると
完全オリジナルってのは減ってくるんじゃねえ?
スペインみたいにキリスト教文化とイスラム教文化が融合してスペイン様式に変化してくる、みたいになると思ってる。
0913<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:39:38.16ID:R3yid4tU
尊敬、軽視、無視、軽蔑、嫌悪、日本の対中国観、いまはどの段階だろうね。
0914白猫迎撃隊
垢版 |
2021/02/05(金) 11:40:34.58ID:jL3bD5wJ
昔から、日本が尊敬してたのは古代の中国で、今の中共じゃない
0915<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:42:55.58ID:R3yid4tU
>>912
遣唐使廃止は軽視以上だろ、良くて無視。遣唐使が惰性で送られていた時期が軽視かな。もう大金掛けて遣唐使でも無いよなあ、薄々感じ始めた時が軽視。
0917<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 11:44:56.33ID:R86w+rID
中国父ちゃん、心配すんな。
オレは韓国ドラマはすぐチャンネル変えるけど、BSの中国歴史ドラマはそもまま見るぞ。
0919<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:00:58.99ID:CQyw1EVl
自分の心に聞けば中華人。
0920<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:04:02.64ID:IVcqY+iZ
ハッキリしてる事なんだけど、遣唐使は600年から900年代で終った。
モンゴル帝国以降は、国体で日本の手本にはなっていない。

気が付いたら、欧米列強の植民地状態だった。 日清戦争は、
清国に李氏朝鮮に対する宗主権の放棄と独立を承認させた。
清国から台湾、澎湖諸島、遼東半島を割譲され、賠償金も獲得した。
没落後の満州王国は、この唐の古代王政時代からの友邦として建国に協力した。

当たり前だが、文化大革命以降の中国は、文明の墓場であって
封建奴隷制を維持し続けて国家を共産党支配下に置く、史上最凶の帝国でしかない。
0921<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:11:23.56ID:piQ3JVLv
近現代ならやはりアヘン戦争行こうじゃないかね。
権威主義で合理性に欠けて、列強に対抗できないと。
華夷秩序にとらわれて近代化できないと。
0922<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:12:12.63ID:piQ3JVLv
921
×行こう 〇以降
0923<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:12:56.20ID:sftTLH3y
天安門事件後からだ。
習近平が出てきた後も、更に、二重に後押しだからね。
当分、中華の出る幕はない。
0924<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:14:45.45ID:/3Qz1N/J
今の共産党とそれに従うアホな国民を軽視、侮蔑してるだけ。
日本に居て本音を語る今の中国批判をガッツリする中華屋のおじさんなんか賢いし尊敬できる。
おかしい事をおかしいと言えない人を尊敬する事は無い。
0925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:15:50.38ID:piQ3JVLv
辛亥革命など中国の近代化には
大陸浪人とかそれなりに日本人が関与(支援)してるはずなんだが
中国人中心の歴史だしあまり表面に出てこないわな。

結局中国は日本を敵視し、日中戦争に列強引き込んで
内戦重視の挙句国民党ではなく共産党が覇権を握るってな
結果になったのは激動の歴史だが。
0927<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:19:23.07ID:ARSCNPPX
>>1
中共が出来てから
0928<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:23:47.70ID:6FybrxLI
>>1
中国というより、中国共産党が嫌われてるだけだよ

反日洗脳教育をやってる上に
民族差別や侵略を平然と行う現代のナチスだし
0930<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:34:43.16ID:47NjKS0M
地位の高い人が「女性は…」と言った瞬間に詰むんだよ
誰かの発言の引用とか関係ない
関係者全員、焼け野原になるまで追い込まれるんだ
安倍さんも気を付けろ
0932<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 12:52:24.71ID:o832djua
>>930
進次郎のセクシーですらあやうかったからな
0933<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:16:51.14ID:SM7RZVnm
唐や隋の頃は尊敬してたよ。
清の頃には鬱陶しい大陸国家
勝ったら雑魚扱い

共産党統治下は狂犬土人貧国。
田中角栄は余計なことした。

イマ、時代遅れの帝国主義思想に満ちた厄介な存在。
0934<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 13:19:22.41ID:/FDogS8i
>>1
日本がというより、決定的に両者が変わったのは長崎事件だろう
日本がまだ近代化に本格的に入る前、
アジアでは圧倒的大国だった清は、それまで数千年間周辺国に対してそうだったように、
日本に対して中華思想と軍事力に基づいて、居丈高に理不尽な態度をとった
その時、日本にとっては中国は尊敬する相手ではなくなった
いや、そういう国、民族性であったが、元寇以降疎遠だったので忘れていたのを思い出した

そして、その後も日本に対しては他の欧米などに対してとは違う見下した態度をとっていった
中国国内での中国が認めた日本の権益や、日本人のビジネスマンの権利も一方的に約束を破って、
中国、中国人は信用できないという認識が広がった

長崎事件が起こっておらず、
中国が中華思想で日本に対して不遜な態度も取らず、
二国間の約束も対等に守っていれば、日本人は中国人をそれなりに尊敬していたはず

そしてここ数十年、中国は経済力と軍事力を取り戻し、
その圧倒的なパワーと中華思想で再び日本に尊大な態度をとり始めた
そんな相手を尊敬できるだろうか?

ひたすら日本を攻撃する相手を尊敬できるか?
日本の空、海に勝手に戦闘機や軍艦、潜水艦を送って恫喝する相手を
0936<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 14:53:22.50ID:sxqyrCdJ
赤ちゃんが飲む粉ミルクにも毒を混ぜてまで利益を求めようとしたその精神が汚物以下

共産主義にいきなり競争原理が入り込んで、肉食の狩猟民族の闘争本能むき出しで利益を追求したひとでなし
0938<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:51:44.13ID:IxwwYfuJ
紀元前の春秋戦国時代に排出された思想は
日本に影響を与えた
欧州における古代のグレコローマン文化みたなもんだ
0940<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 15:56:48.94ID:c/4wKttP
>>57
それもあるだろうし、8世紀末と言えば唐の末期も末期
各地で反乱が起こったり楊貴妃が義理の息子と赤ちゃんプレイしたり、
もう何だかわからんが、危険だったってのが大きいと思われ
0942<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:25:28.97ID:LUTwKhEV
まあ三国志あたりだな。難民増やしてばかりの国だから。
0943<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:25:42.84ID:pxypJk1A
>>1
中国じゃないから
支那の古代王国の事だろ
0944<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:28:43.14ID:IxwwYfuJ
古典としての中国文化が日本に影響を与えているが
今の中国がその継承者だとは思わない
文化を継承しているのは日本だ
0946<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:41:21.65ID:fKqm/Pkg
>>4
その後も日宋貿易してたりと、中国との関係は有益との認識はあったけどな
0948<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:54:21.01ID:tUTqCOeL
>>944
あいつらのキチガイ理論だと「だから日本は我々の物だ」とか言い出すからやめてくれる?
支那文化の継承とかマジどうでもいいんで
0949<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:58:36.95ID:b6SsYoOA
逆に考えてみればいい。中国が他国から尊敬される事を何かしているのか。
それが正当に評価されていないというのなら、そこを問題にすればいい。
日本の信用と信頼と尊敬はどのようにして得られたのか考えてみればいい。

裏切らない事。誠実である事。作り出した製品に自信と誇りを持つこと。

中国も韓国も基本的に相手を騙す事や裏切ることが美徳で知的だと思ってるだろ。
そこが根本的に日本とは違うんだよ。騙される側になってみろってんだ。
0950<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:59:03.41ID:c/4wKttP
>>944
小中華思想か
朝鮮にもその思想はあったらしいが、日本で唱えてたのは水戸光圀だったっけ
0951<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:11:08.56ID:SlEjXPIw
>>948 >>950
なんでそんな卑屈になるのかねえ
縄文以来1万年以上の日本の歴史の中に
古代中国の伝統も組み込まれていると思えばよいだけのこと

だから日本も俺たちのものだと叫ぶ奴には
いや古代中国とてめえらは何の関係もないからと言えばよい

中華思想を国の根本においてしまい自国の伝統を徹底的に破壊した
小中華の半島と日本を混同してはならない
0952<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:25:44.07ID:fSc5xg/Y
共産党がダメダメ過ぎる。
0955<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:41:36.75ID:IxwwYfuJ
日本に小中華思想なんてないだろ
全て日本文化の中に取り込んでいる
それは既に飛鳥時代からだそうだ
0956<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 17:45:36.02ID:ppMrDpMY
子供はウンコを垂れ流す生き物だと言って、尻丸出しの服着せたり
大人になってもそのまま、我慢できないと街中でウンコしたり
そんな民族を尊敬する文明人は世界に居ないんだが
そんな事も分からないのがまた
シナチョンは救いようがないくらい滑稽だ
0957<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:17:01.08ID:k0yAgzEa
歴史を知ってる日本人は
中華は好きだよな
まぁ長い歴史で戦争もしてるが基本的には嫌いじゃない
今は元寇だから仕方がない
0958<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:22:27.72ID:k0yAgzEa
中国は昔から人口が多いが
今15億とかどうするんだろな
それだけで反中になる奴もいる
0959<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 19:54:11.10ID:pxypJk1A
>>951
多分中国と書くから悪いんだと思う
地域名の支那と書けば誤解が少なくなるかもしれない
0960<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:01:57.55ID:YyOqmbCZ
俺の場合、軽視から軽視だが
どちらかというと最近は中国にびびってる奴等多いな
0962<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:16:00.99ID:HWqDyp5l
日本を30年に渡って衰退させた上に親中派が牛耳ってるだからいずれ日本も属国になるだろな
俺みたいにセミリタイアした人間は逃げ切れるけどこれからの若い日本人は大変だぞ
0963<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:44:26.98ID:89Z/VYFB
どこの国の人でも文化的に進んでいる国に憧れ、尊敬する。面白いことに誰に教わらなくても「文化的に進んでいる」ことはわかる。
中国人を尊敬しなくなったのは文化的に遅れていることが分かってからだよ
戦争は関係ない
0965<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:40:09.61ID:HWqDyp5l
まだ中位年齢にすら達してないから大丈夫だよ
あとは好きに遊んで生きるだけ
0966<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/05(金) 22:30:31.82ID:sKDmNeqZ
大昔の中国各地の気質の違いで、南部は現実的・即物的だけど北部は理想的・精神的って言ってたみたい。華北でお金がどうこう言ってると「カネカネってみっともないし、はしたない」って叱られたみたい。

変わったのかな…
0967<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 00:03:10.98ID:kGyLf4iT
>>1
「中国」という言葉に古代中華帝国を含めるのはとんでもない歴史改竄だと思いますね
中華民国以前の時代に「中国」なんて自称していた国家が存在したとも思えません
0969<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:39:09.90ID:tFcKzzQH
日本が中国を尊敬してた時代なんて唐の時代ぐらいじゃないの?
白紙に戻せ遣唐使(894年)以降で尊敬してた時代なんてないと思ってたけど。
0970<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:54:03.07ID:6S3gh6Ek
菅原道真が遣唐使やめたときだろ
0971<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 01:56:10.03ID:tMvAvJ/F
中国大陸は商(殷)の時代から、最も残忍な者が勝利する鬼畜の世界だった。
中国史には理想とすべき過去はそもそも存在しない。
0972<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:23:42.07ID:9VeBDLn+
日本が支那に勝ってたのって、清朝末から2000年ごろまでの100年くらいで、あとは大人と子供の差で日本の負けじゃない?
0973<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:31:42.70ID:tMvAvJ/F
美しい書物を残すと、あたかも立派な秩序が存在したかのような錯覚を他人を与えることができる。
識字できる富裕層や知識人をだませるかどうかが重要だったので宣伝工作の技術が発達した。それが中国の文化。
0974<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 02:46:54.38ID:4AZ+yAjy
宦官を見た時
0977<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 04:36:05.61ID:vpBlD97z
( ・ω・)
遣唐使廃止
元寇撃退
アヘン戦争の無様w
日清戦争勝利
通州事件
0979<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:01:08.74ID:GXY0d4Fw
中共帝国になった時からだろ
0981<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 05:51:33.45ID:6uBtRFHc
昔の中国の書物旗素晴らしい
それが現実の中国に生かされていない
0985<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 07:26:52.88ID:5KR03b/a
>>837
少林寺のリー・リンチェイは中国各地から集められた武道家のひとり。
特撮とかスタントマンなしで武道家が演じてた。
本物の武道家を集めました。って宣伝してたよ。
0991<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:27:59.25ID:zVhBXoQu
中国の長い歴史とくに文化、芸術面では尊敬しています。

しかし政治面を俯瞰するととても尊敬は出来ない。うらやましいともおもえない。

現在のCCP に関しては恐怖しか感じません。
0994<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:03:02.89ID:5f/+LkVW
1990年代前半までの情報少ないバッグパッカーと言われる
個人旅行者には
行く前 =ワクワク
行ったら=ゲゲッ!
だったから。
海外の安宿で、行った人が初めて行く人に
「旅行観・人生観が変わるでしょう。ふっふっふx」と
アドバイスするのは世界共通だった。
1000<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:57:35.93ID:m/5gc1cm
中共になった時から
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況