4日朝に韓米首脳が電話会談した。

メディアは両首脳が短い時間に「包括的対北朝鮮戦略をともに作る必要」があるということで認識をともにし、「韓米同盟を一次元アップグレードすることで約束」したと報道した。

「韓日関係改善が重要」するということでも認識が一致したという。

事実韓国外交の3種類の当面の課題がすべて議論された格好だ。問題はこれら3種類のイシューにそれぞれ北朝鮮、中国、日本がかかわっているという点だ。

両首脳間で合意したことを韓国政府が履行していくには米国だけでなくこの3つの国との関係で外交の方向を相当程度ひねらなければならない。

慣性の力は常に強く、政策再調整にはリスクが伴うため韓国政府には相当な決断が必要な状況だ。ひとつずつ見てみよう。

最初は「包括的対北朝鮮戦略をともに作り」履行する問題だ。韓国政府の立場ではおそらく2018年の思い出が強いだろう。

2017年の高まった緊張を平昌(ピョンチャン)五輪を通じて交渉局面に転換させ、3度の南北首脳会談、3度の米朝首脳間の会合があった。

多分この夏の東京五輪の際に第2の平昌イベントを作ろうと思うかもしれない。しかし深く考えてみるべきだ。

北朝鮮をながめるバイデン政権の見方はわれわれが想像するよりはるかに冷静だ。彼らはトランプ・金正恩(キム・ジョンウン)会談がテレビショーであり、金正恩はトランプを手玉に取ろうとしたと考える。

そして率直に金正恩委員長の関心もすべて米国に向かっており、韓国にありそうではない。韓国政府の切ない呼び掛けにもかかわらず、当分対南態度変化の兆しは見られない。

それならいっそ北朝鮮に大きな期待をかけるより米国に専念するほうが良い。

韓国がどのようにすれば、バイデン政権が多くの差し迫ったアジェンダのうち北朝鮮問題を上に引き上げて交渉再開を繰り上げられるのか、「先に非核化、後に制裁解除」というこれまでの非現実的なアプローチより、同時並行、段階的なアプローチ法に変えさせるのか、交渉チームを重視するボトムアップ式アプローチ法だけに固執するのではなく、どのように必要な時に首脳間で疎通もするようにするのか、もしイラン式核妥結案を推進するならばその枠組みとロードマップを組むのにどのように韓国の意見を反映するのか、こうした問題を考えて米国を説得する案を模索することが韓半島(朝鮮半島)平和構築の観点から実質的な効果がもっと大きいだろう。

中央日報日本語版2021.02.07 11:53
https://japanese.joins.com/JArticle/275278