X



【韓国】「二面相」外交 [4/4] [右大臣・大ちゃん之弼★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です
垢版 |
2021/04/05(月) 01:04:24.15ID:CAP_USER
https://i.imgur.com/zMmiDTw.jpg
訪韓したロシアのラブロフ外相との会談後に記者会見する韓国の鄭義溶外相 Ahn Young-joon/REUTERS

4月3日、日米韓の安保担当高官がアメリカで対面協議を行ったが、同日、韓国外相が訪中し王毅外相と会談した。3月の米韓「2+2」で中国名指し批判を断った韓国の二面相ぶりと習近平の戦略を考察する。

日米韓の安全保障担当高官がアメリカで

日本時間の4月3日、日米韓3か国の安全保障担当高官がアメリカのメリーランド州にある海軍士官学校で対面式の協議を行った。日本からは北村国家安全保障局長が、韓国からは徐薫(ソ・フン)国家安保室長が出席し、アメリカのサリバン大統領補佐官と話し合った。協議では、北朝鮮の非核化や朝鮮半島の平和と安定を維持するためには3ヵ国の連携が不可欠という認識で一致したという。

会談ではほかにも、海洋進出を強める中国に対する抑止力や、「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた取り組みに関しても協議したとのことだが、そもそも「自由で開かれたインド太平洋戦略」から「戦略」という文字を削除したのはなぜだったのかを思い出して欲しい。

安倍元首相が中国を国賓として訪問したいという強い願望を持ち始め、「自由で開かれたインド太平洋戦略」は決して習近平が唱える「一帯一路」に対抗するものではないと言い始めた頃から「戦略」の2文字が削除されたのではなかっただろうか?

そして昨年春、まだトランプ政権だった時に、アメリカから「尖閣諸島を中国から守るためにアメリカの沿岸警備隊と日本の海上機関が共に行動しようではないか」という趣旨のオファーがあったようだが、それを当時の安倍首相は断ったという。断った理由は言うまでもなく、自分を国賓として招聘してくれた習近平を、今度は日本への国賓として招聘する準備をしていたからだ。日本の自民党に君臨する二階幹事長は、どんなことがあっても習近平を国賓として来日させるという意思を変えていない。だから安倍元首相も二階幹事長の言うとおりに動かなければならない。だから「習近平に顔向けならないようなことはできない」として、アメリカのオファーを断ったとのこと。

この情報に関しては、私自身はある関係筋から聞いているが、3月9日付けのForbesにも同様の内容が載っているので(激震! 中国「海警法」の尖閣圧力 VS アメリカ非公式連絡)
https://forbesjapan.com/articles/detail/40183/2/1/1
間違いないものと思われる。

バイデン大統領にしても選挙中に「中国を刺激してはならない」として「自由で開かれたインド太平洋」という言葉さえ「安全と繁栄のインド太平洋」に置き換えたくらいだから、いくら日米韓3ヵ国が「 『自由で開かれたインド太平洋』の実現に向けた取り組みに関しても協議した」などという声明を出しても、それが対中強硬策として3ヵ国が連携したなどという、真に迫って来るインパクトはない。

韓国外相の初訪問先は中国だった

「あまり真実味がない証拠」は簡単に見つかる。



その鄭外相は会談で概ね以下のように述べている。


――韓国は中国との関係が発展することを非常に重視している。韓国は、中国共産党が建党100周年記念を迎えることを心から祝賀し、さまざまな分野で中国との協力関係を強化し、韓中国交樹立30周年を機に、両国関係のさらなる発展を促進することを望んでいる。(中略)韓国は、南北関係の改善、朝鮮半島の非核化、半島における恒久的な平和メカニズムの確立に取り組んでおり、中国が半島問題において引き続き重要な役割を果たすことに感謝するとともに期待している。

韓中両国は、今年前半に、両国の外交部間の新たなハイレベル戦略対話と、次官級の外交・安全保障に関する「2+2」対話の第1回目を開催することに合意し、韓中関係の将来の発展に関する委員会を早急に設置し、両国の外交関係樹立30周年の記念行事の準備を開始することに合意した。(引用ここまで。)


これはアメリカでの安保担当高官による日米間3ヵ国の会談の実質的な効果を薄めるに十分ではないだろうか。

韓国はなぜここまで露骨に中国寄りの言動を取るようになってしまったのだろう。

中国の最近の動きを見てみよう。

習近平はバイデン政権誕生と同時に動いていた

※以下ソース先にて。

Newsweek 2021年4月4日(日)18時43分 遠藤誉(中国問題グローバル研究所所長)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-95980.php
0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:09:11.40ID:Jwz6gi2G
かい人21面相だろ
0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:09:35.26ID:0NaFYPlA
最近の日本外交も韓国並みにコウモリ化しつつあって割とショックだ
0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:11:50.99ID:8wNPTeHJ
ジキルとハイドみたいに二面そう
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:19:04.91ID:c3UNbj3g
「二面外交=両方から裏切り者で信頼できないと思われてる」で
誰が考えてもどっちつかずでいることのメリットなんて無いんだけど
何でこの国は「両方から頼りにされちゃってるからバランサーになってやろう」
みたいな意味不明な解釈をしちゃうんだろう?
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:19:58.40ID:xFhRmINF
>日米韓3か国の安全保障協議では、北朝鮮の非核化や朝鮮半島の平和と安定を維持するためには3ヵ国の連携が不可欠という認識で一致したという

韓国と中国の会談結果も、全く同じ文面だった気がするんだが・・・
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:23:44.60ID:xFhRmINF
>鄭義溶はいく度にもわたり「韓国は米中どちらの側にも立たない」と明言している
>中国からすれば「アメリカ一辺倒」でさえなければ、差し当たって「米韓離間」は成功したと言える

いっそのこと米韓とか完全に分離してくれりゃいいのにな。
中途半端にくっついてるから鬱陶しい事この上ない。
0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:26:08.92ID:Xm0KRyWj
二枚舌ってはっきり言えばいいのに
0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:28:41.81ID:APQDG30S
こいつは「北がコロナゼロなんかあるわけねーだろ」っつってヨジョンブチ切れさせてクビになった手ブラの代打だろ
ほっとけどーせなんの影響力もない
0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:33:34.34ID:a4F2eJ43
>>1
2面相に2トラックで分けわからんのじゃないのか?
朝鮮人は浅はかだからな。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:36:25.67ID:Zt3CL+Zv
韓国政府は「我が国は千回以上の外国軍の侵略を受けて甚大な被害を受けた。韓民族こそが侵略の被害者である」と強調するが歴史の事実は違う。



歴史上半島民族が受けて来た侵略と言われてる物の多くは実際には彼らの王や政治家自らが半島内の敵対勢力を潰す目的でわざわざ強国の王に熱心に頭を下げて招き入れた外国軍の介入だった。



これでは侵略の被害なる物は半島民族自身が望んだものと言わざるを得ない。

むしろ半島民族に関わったことが、度々大きな犠牲を払った周辺民族にとって見れば災いでしかなかった。
まあバレちゃったってことだね笑笑
0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:36:45.45ID:ZNoSJyF7
記事の要約

韓国の二股外交をネトウヨは面白可笑しく非難してるけど、日本も二股してるんだぞ
アベゲリは習近平陛下に国賓として招かれて骨抜きにされたんだぞ
アベゲリはその見返りとして、開かれたインド太平洋は一体一路とぶつかるものではないと突然言い訳をし始めた
アベゲリは何とか習近平陛下に国賓として来日して欲しくて、トランプ発案の尖閣諸島での軍事演習を拒否したって知ってるか?
アベゲリはクソ漏らして辞任したけど、習近平陛下の来日は中止でなく「延期」だ
菅政権は唯々諾々とアメリカの拡張器になってるのは危険だぞ
韓国みたいに賢く二股外交しようじゃないか
0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/04/05(月) 01:39:18.11ID:Xm0KRyWj
>>10
韓国の命綱のところにアメリカが斧持って立ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況