X



【中国メディア】中国で繰り返された「農民の反乱からの王朝転覆」、なぜ日本では起きなかったのか [9/3] [昆虫図鑑★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001昆虫図鑑 ★
垢版 |
2021/09/03(金) 16:15:10.03ID:CAP_USER
中国の歴史は、農民の反乱の歴史だったと言っても過言ではないだろう。歴代の王朝は農民の反乱によって倒され、新たな王朝が誕生することを繰り返してきた。このような反乱は「易姓革命」という孟子の教えによって正当化されたとも言える。

 一方、日本では農民の反乱によって新たな王朝や政権が誕生するということはなかった。これは中国の歴史と対照的と言えるが、なぜ日本では農民の反乱が起きなかったのだろうか。中国メディアの快資訊は、この理由について考察する記事を掲載した。

 記事は、かつての日本は身分の固定化が非常に厳格だったと分析した。中国には科挙制度があったので、どんなに低い身分でも人生を変える可能性があったが、日本は生まれた時から身分が固定していたとし、これは中国の歴史との大きな違いだと論じた。豊臣秀吉のように農民から天下人となった例もあるとはいえ、天皇や貴族に対する反乱はしておらず、権力を持った武士はせいぜい貴族の行動を制限する程度で、農民に至っては天皇を恐れ崇めるだけで反乱など考えられないことだったと説明した。

 しかし、日本では数多くの百姓一揆が発生している。この点について記事は、「一揆と反乱は異なる」との見方を示した。日本の百姓一揆は、重い年貢などを改善するよう求めるだけで、決して政権を覆すことを目的としていないので、反乱とは違うと論じた。

 確かに、中国の反乱は時に全国的な規模で発生しており、終始局地的な一揆で終わった日本とは状況が異なっていると言えるだろう。だからこそ今の中国政府も中国の一般国民を恐れているのかもしれない。(編集担当:村山健二)


http://news.searchina.net/id/1701888?page=1
0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:17:09.88ID:JbGNzA2b
島原の乱は?
0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:17:39.01ID:QcPLZPsn
日本には中華思想がない。
0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:17:46.80ID:L3Dnv6Fk
日本に易姓革命は無いから
0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:18:06.62ID:Ehm4PN+b
>>1
天皇>>>>>>>>>王
だから
0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:18:07.57ID:QGqT69Jb
一向一揆じゃー!
0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:19:37.13ID:My1Ncv7D
加賀の一向一揆、山城の国一揆、大名追い出して何年か自治してたろ確か。中受の社会でやった。
0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:20:17.20ID:qmXZByKy
鎌倉武士は武装農民ってレベルだがな
秀吉も農民出身だし
徳川家も田舎武士レベル
別に貴種がずっと日本を支配してきたわけじゃない
0022提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/09/03(金) 16:20:51.77ID:XdyPoO+T
>>1

・天皇が権力から浮き上がっており、政権交代の対象とみなされ難かった。
・そもそもマルクス史観的な農民反乱というのが日本では起こりえず、いわゆる一揆なども徒党を組んでの権利獲得闘争という面が強い。
0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:20:58.86ID:sFLaIYEr
一般の農民は天皇のことなんて知らなかったぞ?奴隷制度がなかったから反乱を起こす必要性が無かっただけ。
0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:21:23.38ID:g2ZMy2QI
>>14
将軍ですら大したもの食べてないもんな。
家光は菜っ葉飯だし。
0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:23:09.68ID:EfR6bkr0
革命やら反乱やらが起きた国は、逆に言えばそれほど国民や民衆が追い込まれたと言うこと
日本の場合はそれほどの暴政を敷いた奴がほとんどいない
0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:23:19.11ID:bAqMN30v
一揆しても、帯刀を許されてない農民にどうしろと?
0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:23:27.22ID:Lu4VmPxt
>中国には科挙制度があったので、どんなに低い身分でも人生を変える可能性があったが、

「可能性」だけな。実際には働かずに勉強に専念できる環境がないと合格しない。
そんなものが得られるのは高級官僚や豪商といった裕福な家庭の子だけ。

>日本は生まれた時から身分が固定していた

実はそうでもない。江戸時代は、優秀な農民の子が武家に養子として迎えられて
跡を継ぐこともあった。逆に旗本の子が「俺商売やりたいから」と跡継ぎの権利
を他人に譲って商人になることもあった。
0030<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:24:38.41ID:aXr2ghdY
>かつての日本は身分の固定化が非常に厳格だったと分析した。

はぁ?
0031提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/09/03(金) 16:24:39.89ID:XdyPoO+T
>>23

例外として「散所の民」なんかは、天朝様の直属民ってのを誇りにしてたようだがね。
もっともこれは国人地侍層の浸食に対抗する方便と言う面が強いけど。

そして、庶民層に国学が広まり、「天皇」という存在が意識され始めた時から、歴史が動き出す。
0032三河農士 ◆R2srkOAYfTmd
垢版 |
2021/09/03(金) 16:24:42.79ID:NYFtezHW
天皇が実権を持っておらず摂政関白将軍大臣を挿げ替えることで権力の禅譲ができるから。
0034<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:24:53.13ID:MSi2ukbt
>>1
>日本は身分の固定化が非常に厳格だった

坂本竜馬の父親も、商人から武士の身分を買った人
最近の研究だと、それほど厳格ではなかった方向に修正された
0035<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:25:29.26ID:EYIzBJUA
>>23
奴隷制度は平安時代に禁止されたけど、戦国時代は勝手に奴隷にしてたぞ。
そうでなくても安寿と厨子王なんて話もある。
別の視点が必要。
0036<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:25:36.79ID:LD4ICv4v
農民の反乱と言ってもそれが騒乱のきっかけになるだけで天下を狙う軍閥の親分がそれに乗っかるだけの話だろ
別に農民主体の民主政権が中国で成立してた訳じゃねえぞ
天下治まりゃ支配権を手に入れた人間が皇帝になって専制政治
0038<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:25:51.26ID:/wCXp/zC
中国 易姓革命
日本 天壌無窮の詔勅
0039<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:26:08.36ID:mxHSZWC9
立てよ人民
0040<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:26:42.32
楽しき君子は民の父母というや
民の竈とかの話で上に立つ者が何やるかを知ってたんだろう
江戸時代の殿様や武士は贅沢してないから反乱起こす気にもならなかったんだろう
0042<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:26:55.83ID:zULUXc3v
うん、知識が浅いw
0044<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:27:18.75ID:2RMB/zfr
幕府が圧政は敷いてなかったからな
そうじゃなきゃ町民文化なんて生まれない
0045提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/09/03(金) 16:27:31.94ID:XdyPoO+T
>>30

階級闘争史観に毒されているけど、まあそこはw
江戸期の身分統制を額面通りに見ればそう考えてしまうわな。

そして中世期のカオスぶりを(ry
0046<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:28:09.11ID:LD4ICv4v
>かつての日本は身分の固定化が非常に厳格だったと分析した。中国には科挙制度があったので、
どんなに低い身分でも人生を変える可能性があったが、日本は生まれた時から身分が固定していたとし、
これは中国の歴史との大きな違いだと論じた

豊臣秀吉「え?」
0047<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:28:09.47ID:sFLaIYEr
>>29
庶民の間では年号なんて使わず、干支を使っていた。
0049<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:28:52.47ID:bkgIbLFz
一向一揆のようなことは起きたけど
あくまで一部地域を占領してそこで自治が出来ればいいって感じだったな
中世の封建性社会では権力が分散していて権力者が人民の不満を抑えつける力が弱かったため
既存の秩序の全面否定までしようとする勢力が力を得ることができず
実力行使をした勢力もそれなりの成果を得て満足してしまったということではなかろうか
0051<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:29:28.15ID:XaNobdzm
上を倒そうと倒すまいと一年に一回は台風が来て川が反乱したり地震で壊れる
同じ船に乗ってる感覚
一揆して倒幕して堤防工事が止まるよりキツくても年貢納めて土木工事進めた方が生存率上がる
0053提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/09/03(金) 16:30:39.54ID:XdyPoO+T
>>29

後桜町上皇「皆さん並んでくださーい、りんごあげまーす、たくさんありますから押さないでー」

光格天皇「あれ?実は天皇ってめっちゃ偉くね?」

>>35

まあこの場合制度としての奴隷制がなかったから大規模な民衆蜂起がなかったっつーことなので。
0054<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:30:46.75ID:bkgIbLFz
>>28
中世でも腕っぷしのある農民が功績を立てて武士に取り立てられたりとかあったわな
封建制って意外とそういう抜け穴が一杯あって下層の人民の不満のガス抜きが出来ていた
0056<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:30:53.39ID:L3Dnv6Fk
江戸時代は商人のほうが力があたしな。
農民でも読み書き算盤が出来る奴がいたし。
昔から大陸の連中より民度が上よ。
0057<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:02.16ID:mxHSZWC9
多民族国家だろ設定がふわふわしすぎ
0059<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:54.81ID:LD4ICv4v
>>45
>江戸期の身分統制

勝海舟の先祖なんて貧農の家に生まれたしかも盲目の流れ者だったんだけどなw
0060<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:56.73ID:sFLaIYEr
>>26
一揆なんて起こされたら、藩主は改易されちゃうからな。
0061<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:31:56.94ID:RbLCXi8y
あっても打ち壊し止まりで一揆までエスカレートするのは珍しいとか?
0062<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:32:17.55ID:pyqVfeKF
日本は小さな集落単位で繋がりが強く、精神的にも宗教で守られてたからな
その土地の権力者、為政者も土地の百姓と繋がり、百姓もまた水呑みと繋がって
魚心、水心が入り込む余地も有った。
まあ、そういう歴史が良くも悪くも今の日本社会や日本人の礎になってる
事は間違いないよ

中国みたいな大陸の他民族国家とは土台からして全然違う
0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:32:22.41ID:qmXZByKy
>>54
マサカリ担いだ金太郎も後に武士に取り立てられたんだっけ
0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:33:11.84ID:Bb1vcmi1
日本の場合将軍を倒す必要は無くて自分達の領地を治めてる大名や土地持ちさえ何とかしたら大丈夫だったから
中華の場合王朝毎腐るから王朝単位でクーデターを起こさないといけなかった

その差
0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:33:18.07ID:BY2l2RbU
>>1
> 記事は、かつての日本は身分の固定化が非常に厳格だったと分析した。中国には科挙制度があったので、どんなに低い身分でも人生を変える可能性があったが、日本は生まれた時から身分が固定していたとし、これは中国の歴史との大きな違いだと論じた。

いやいや、これが理由ならむしろシナの方が反乱少なくなる筈じゃんw
もしかしてシナ人は身分制度が有るとダンマリになっちゃうメンタルなの?
0068大小暦 ◆svxaNrF2IF6.
垢版 |
2021/09/03(金) 16:33:32.00ID:ukgQJO3b
 こういう日本の分析はいつも嘘をまぜていいかげんな結論に至っているな。
 日本の「いわゆる身分」は非常に流動的であったことを無視している。
 また、江戸時代なんか、朝廷の儀式を近所のおじちゃんおばちゃん子供たちが勝手に入ってきて、目の前で見物してた。
 朝廷の尊厳なんかちっともなかったという点はかわいそうと言えるけどな。
0069<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:33:33.93ID:XdldhVGo
中国の歴史は農民の反乱で王朝が交代したんじゃなくて、統治能力が腐りきって一揆を抑えられなくなった頃合いに他民族に制服されちゃってるだけだ
0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:34:04.97ID:bRIJtJlP
改めて思うことは、やはり天皇家の存在は極めて大きい。
0071提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/09/03(金) 16:34:20.92ID:XdyPoO+T
>>59

あと根岸肥前とかあくまで例外やかんね。
上にもあるけど封建制の抜け穴。

この抜け穴が大量に出来て制度ががたがたになったのが幕末という時代と。
0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:35:22.99ID:+XFNPvNe
戦国時代の土豪とか農民なのか武士なのか?
そもそも農民と武士に分類することが無意味なのでは?
0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:36:21.55ID:oUGZGwjC
全国を旅して不穏な動きを止める幕府関係の人がいろいろいましたので。
0079提督光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/09/03(金) 16:37:07.46ID:XdyPoO+T
>>74

士大夫と庶民がわりと厳格に分かれている中華には、なかなか理解しがたいというのはアルカポネ。
0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:37:10.58ID:+XFNPvNe
>>76
越後のちりめん問屋?
0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:37:16.16ID:bkgIbLFz
>>74
やはり昔の人には武士の農民との身分の区別はあったと思う
そこは近代化を経た我々とは価値観が違う
0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:37:20.15ID:XoapZ4k6
日本には、恨の文化がないから。
飢饉とか起こっても、年貢を減らさない大名が悪いと言って一揆は起こるが
年貢が減れば、それで忘れる。
政治体制への恨みは残らない。
0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:38:08.93ID:BZ3XZMKh
>>1
わざわざ自由だの博愛だの平等だのと言ってる西欧とやけに馴染むからな
つまり元より自由でありながらも調和を求め続けてきた国なんですよ
0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:39:21.57ID:eUPjyohT
ジャップの奴隷根性は
ここ100年を見ても相変わらずだ
0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:39:21.85ID:hrahhRWz
日本人はみんな言ってると言えば法律のように
絶対の力があり命令かのようにおとなしく
言うこと聞く、それは令和の今も変わってない。
0093<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:39:59.10ID:20MgLHwC
中国の農民反乱といっても結局は貴種を戴いたり豪族や宗教結社といった
準政治組織が核にあるわけで
共産党が陳勝・呉広にいたるまで共産主義革命の系譜へ位置づけて
労働者の抵抗運動として教育してるからこんな見方になる
0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:03.43ID:jL7O7sFo
日本は中国みたいに王朝と農民しかいないような単純な仕組みじゃないからな
地方は地方の殿様が治めており、農民の反乱によって滅びたケースはある
0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:05.13ID:NK2HvOz5
>>1
何言ってんだ、この馬鹿どもは?
0096<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:07.12ID:oUGZGwjC
>>80
他にも旅がらすの「闇の道中奉行」もいます。
0097<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:07.45ID:+XFNPvNe
>>84
豪農だと盗賊対策である程度の武器の備えとかあったんじゃね。
0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:14.94ID:FJWq8B1O
創世記より属国の朝鮮人
0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:17.29ID:OSEHCxMR
バカ殿は時々おったみたいやけど、

無茶苦茶な暴政・圧政みたいなのはなかったみたいやしなぁ
0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/09/03(金) 16:40:34.47ID:TuukvGyZ
為政者の悪さが桁違いだから下々がついてこないんだよ大陸は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています