X



【正論】英国辞書「韓国のマンファ=日本のマンガの影響を受けた韓国のマンガ」 韓国漫画協会が激怒 [動物園φ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園φ ★
垢版 |
2021/10/10(日) 23:30:39.35ID:CAP_USER
記事入力2021.10.10

ウェブトゥーン協会が最近、世界的権威を持つ英国オックスフォード英語辞典に「漫画(manhwa)」が新しい単語と登載されたことに歓迎の声を出した。

協会は「日本は90年代から自国の巨大出版社を中心に『漫画(manga)』を世界的に認められる固有名詞にするために努力してきたし、その余波で世界市場での『manhwa』は、日本mangaの派生ジャンル扱いされるに至った」とし「漫画家はこのような実態を打破するために陰に陽に苦労してきた」と述べた。

続いて「韓国は現在、世界市場で頭角を表し固有名詞で位置しているウェブトゥーン(webtoon)宗主国であって、今回のmanhwaの新規登録に大きな喜びを表すると同時に、これを導く土台になった先輩・後輩、同僚作家たちの努力に敬意を表する」と付け加えた。

ただし協会はオックスフォード辞典に記述された「manhwa」の説明に問題があるとし、オックスフォード辞典側に修正を要求する抗議書簡を送ることにした。

協会は「オックスフォード辞典に『manhwaは日本mangaの影響を受けた韓国におけるmanga、コミックブック」と説明されており、大きな物足りなさを覚える」とし、「個々のスタイルが自主的にアイデンティティを確立していく文化芸術の特性を度外視した説明のオックスフォード側に抗議書簡を送るとともに、『韓国の独自のmanhwa、コミックブック』と修正してもらうよう要求する予定だ」と語った。

今後協会は「ウェブトゥーン(韓国固有のデジタル漫画)」もオックスフォード辞典に単語登録することをオックスフォード辞典側に要請する計画だ。

https://www.fnnews.com/news/202110101612511561
0750<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:27:59.84ID:JL8dkpDX
はぁ?
0751<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:03.27ID:NYcK8kdq
>>1
2020.8.29
韓国人「日本の漫画市場。雑誌市場は本当に滅びたようだ…」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15209.html?sp
漫画の元祖国を韓国が侵攻するのは非常に意味があると思います。

2020.9.2
韓国人「何故韓国人は日本のアニメは滅びたと言うのですか?」日本のアニメが毎年25兆ウォンを稼いでいる現実‥ 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/54970026.html
0752<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:04.89ID:EfTOjvgU
>>721
パクリの本家が?
0753<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:10.34ID:jDzaijZM
すげーな普通に本当の事書いても怒るとかどんだけ日本の事嫌いやねん
0754<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:16.58ID:5LoRmfZ2
ただの恥ずかしい朝鮮劣化コピー
0755<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:21.55ID:UyQAgFGO
韓国漫画てピッコマのどれくらい占めてんの?
0756<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:22.44ID:Lbh8cTEp
>>733
マンファは左から右に読むから普通に読めるが
日本のマンガは マンファの対してコンプレックスがあるのか独自性を出そうと右から読むようにあえてマンファの逆にしたんだ
お陰で西洋でも書籍化しづらいし
読むのも目が疲れるんだよ

ほんと日本人の独自性アピールはくどいよね
0757<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:30.09ID:ruohRz+9
韓国は映像作品でしょ
無理にコミック産業を伸ばそうとするよりそっちに特化したほうがいいよ
コミック産業ならまだ中国のほうが有望だった
規制かけて自殺したけどな
中国人作家の大脱出が始まるんじゃない
本当に自分たちの描きたいものを描いてる作家も多い印象だからこっちのほうが将来性あると思う
0760<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:47.26ID:/vOEaVSg
>>734
現実と妄想の区別もつかんのが朝鮮脳^^
0761<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:49.20ID:oZz7e/08
中国や韓国の漫画の描き方はやっぱり日本の漫画の影響を受けてると思うよ
一見日本の漫画と見分けがつかないし
アメコミとかは描き方ですぐアメリカだとわかるんだけどね

音楽だとJ-POPやC-POPはかなりK-POPの影響を受けてるよね
ダンスとああゆう髪型だと全てK-POPに見えてしまうから
0762<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:57.12ID:aPdnXBMw
>>693
そこをまたごっちゃにしてくるのが朝鮮しぐさと言いますかw

手軽に無料でいろんな作品を読めるから入り易いだろうけど、縦読みなんかが広まった理由とはとても思えんし、日本の作品も(というかそっちがメイン?)だからプラットフォームとして認知度が上がってくのは当然だろうね。

まあ日本は出版社ごとにアプリ作ったりそういうの苦手そう。
0763<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:28:59.17ID:ikV36fXJ
>>747
そもそも大手ってのは複数のアプリや販売方法持ってるんで、漫画の売り上げを比べるのにはあんまり適してないかと
0765<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:29:37.88ID:kIxUFuZn
>>747
そりゃタダで暇潰しさせてくれるんだもん。重宝してるよ。
0770<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:30:21.81ID:KjuOqNGM
>>717
> >>689
> まともな紙ないのにどこにそれあるんだよwwww日本のはめぐったら飛鳥時代くらいまでいくぞ?

あの…日本に「製紙技術」を伝えたの朝鮮から来た僧なんですけど… (^益^)
0773<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:31:23.30ID:NYcK8kdq
>>1
2020.10.11
韓国人「日本のアニメやゲーム等の大衆芸術産業が韓国より先に発展した理由とは?」→「日本人には韓国人の血が流れている」 韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/55097509.html

2020.10.22
韓国人「日本の漫画IPガチで凄すぎてK-POPなどでは相手にならない模様(ガクブル)」
https://www.otonarisoku.com/archives/japan-korea-107.html
IPって何だ。
IPは知的財産権のことです。
新規IPはこの10年間でワンパンマンと進撃ぐらいじゃないか?日本漫画滅びたね。
ここ10年の新規IPは七つの大罪、進撃の巨人、ワンパンマン、鬼滅の刃などなど多いです。
BTSには跪く日本文化(笑)
ピカチュー1匹でBTSに勝つんですが。
逆で考えてみると日本はモバイルゲーム制作力が低いのでIPだけ韓国に売る。
BTSのようにビルボード1位があるか?
ビルボード1位を100回獲ってもポケモンには勝てません
0774<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:31:43.02ID:UyQAgFGO
>>770
朝鮮学校だとそう習うんだろうけどな
0776海賊光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:00.77ID:k2mDwSGB
>>759

なんかよくわからんけど、頑張ってくださいね。



さて。

『鳥獣戯画』はもちろんだが。
絵と文字のコラボということならば、『源氏物語絵巻』や『佐竹本三十六歌仙絵巻』に並ぶものが、朝鮮にも果たしてあったのかどうか。
0777<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:08.51ID:ZhyZcTfn
>>756
読みやすいマンファだけ読んでれば良くね?
てか、日本と韓国って戦後から最近まで交流が無かったのだから、コンプレックスなんて発生するはずが無いんだよ。
0779<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:09.11ID:itPyqoAP
日本の漫画はハリウッドで実写化される程影響力あるけど、中韓の漫画はどうなの?w
0780<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:15.42ID:Lbh8cTEp
>>721
そういう問題ではなくてね
大韓マンファが長い時間をかけて確立した表現方法を
使用している内は相手の土俵で戦ってるだけで
結局は『デキの良い模倣』でしかないんだ
それは日本マンガも言えることなんだけどね
0781<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:16.35ID:ikV36fXJ
>>737
金ボタンに関しちゃ軍服のイメージが強すぎるなぁと

>>770
それ何世紀の話なん?
0782<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:27.78ID:kIxUFuZn
>756
普通に反転させて出版してるけど?独自性で右から左とかアホか
0783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:32.71ID:5G0LYfgm
やっぱり例のピッコマとかいう馬鹿チョンが沸いて必死にアピってんなー
こいつまだ自分が笑い者になってるって気付いてないんだな
悲惨過ぎるだろピッコマくんw
0784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:34.62ID:/vOEaVSg
>>682
チョンコしか読んでねえだろ?^^
0785<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:32:50.37ID:EfTOjvgU
>>762
>まあ日本は出版社ごとにアプリ作ったりそういうの苦手そう。

電子マネーなんて・・・
かと言って統一しようとすると
シナチョン奴隷が
「独禁法ニダ」とか言い出す
0788<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:33:33.89ID:POi4nf5a
>>740
マウントとってるのはあんた

問題提起であって、その内容とかはまだ未分化だが
明らかにこの後の紛争の種だってくらいわからないのかね


本来の権利者の無い利権の争いだってくらいわからんのかね?
0791<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:33:39.91ID:pvcL7Qpe
正直漫画アニメは日本だけのものであって欲しいよねw
0792<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:33:40.34ID:aPdnXBMw
>>737
それは日本もそうなんでないの?
オレはおっぱい星人じゃないからかもだが、奇乳多すぎな気がする。
0793<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:33:48.30ID:7oB3Mf+7
>>742
>>780
うん、原神も結局は日本の作品から色々とパクッている
それは間違いないが、そもそも創作とは剽窃と地続きだ(>>630も参考)

その上で原神は開発スタッフが日本人のオタクと変わらないわけ
むしろ日本のオタ文化ゲーム文化を熟知していて、愛していて、
その上で日本オタ文化の系譜にありながら愛される作品を作ろうと努力している

そこが「日本のものとは違う、韓国独自のものニダ」という思考に陥る韓国人と根本的に違う

タイムスタンプからすると動画の中身を見てないんだろうが
とりあえず中身を見てから意見をいっても損はしないと思うよ
0795<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:33:58.21ID:KjuOqNGM
事実として日本の漫画の元になったのは戦後の「紙芝居」なんだよね
つまり実際は全然歴史は古くない、むしろめちゃくちゃ新しい

そして紙芝居というもののルーツは古代朝鮮の絵解読本なのよ
絵とキャラのセリフだけで構成していく読み物という部分
0796<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:34:10.12ID:UyQAgFGO
>>790
その内、韓国漫画はどれくらい売り上げてるの?
0800<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:35:03.12ID:deJlUakF
漢字使うのやめたくせに
マンファってなんだよ
0802<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:35:19.74ID:NYcK8kdq
>>1
2020.11.8
韓国人「先史時代の洞窟壁画を見て思うこと…芸術は才能がすべてである」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57368154.html

2020.11.14
韓国人「日本であまりにも鬼滅の刃が大騒ぎなので闇ルートで観たけど微妙です。主人公のピアスに戦犯旗があってすごく気になる」
http://kankokunohannou.org/blog-entry-15812.html
・闇ルートで一度観たんだけど、微妙です。
何話か観てやめました。
0803<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:35:21.79ID:aPdnXBMw
>>743
それはピッコマくんが来てくれたら熱く語ってくれるよ。

あなたはその情報量の多さにきっと感心するだろう。
そして彼の説明が終わった後、全く納得してない自分に気づくと思うw
0805<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:35:38.06ID:UyQAgFGO
>>795
葛飾北斎て、知ってるか?
0806<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:00.23ID:ikV36fXJ
>>795
そもそも戦前から漫画はあるぞ……

>>804
しょーじきあそこまで行くとくどくなるのよねぇ…

>>790
そもそもアプリでの比較はそんなに適してないのよ
日本の場合は販売手法が山ほどあるからあんまり…
0807<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:01.68ID:EfTOjvgU
>>790
日本以外では?
0808海賊光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:04.22ID:k2mDwSGB
>>795

ダウト

紙芝居や貸本漫画は衰退し、雑誌連載の少年漫画や劇画に吸収されていった。
この辺りの経緯は水木しげる一代記『ゲゲゲの女房』あたりで詳しく描かれている。
0809<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:05.25ID:Lbh8cTEp
>>782
左右反転のお陰で寄生獣は絵では左手なのにミギーですよww
日本は無理して独自性出さないで大韓の模倣してれば良いと思うよ
0810<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:25.15ID:xahwz8Kg
なにもかも誰かが作ったのもののマネ
独自のものってキムチくらいか
0811<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:39.93ID:Qp9Uhsfx
>>783
まぁ無料サービスで御主人様に快適に過ごして貰ってる奴隷が私のお陰で快適なんですよってアピールするのは分からなくは無いけど主人側からすると奴隷の苦労話なんか知らねーよって話なんだよなぁwww
0812<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:57.58ID:ajTTCU+s
ウンザリ
韓国はこの世から消えろ
気持ち悪い
0813<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:37:04.06ID:7fWofWUJ
>>790
ジャンプやヤンマガ マガジン サンデーの売り上げと比較したら正直相手にもならないと思うけど
 20年前の全盛期の半分になっててもまだ太刀打ちすらできてない様な
0818<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:37:50.29ID:KjuOqNGM
>>801
あれは今でいう絵の教本であって漫画のルーツでもなんでもない

(^益^)<絵とそれに合わせたキャラのセリフだけで読み解く物語っていうのがキモなんよ
0821<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:38:28.78ID:UyQAgFGO
>>818
浮世絵って知ってるか?
0826<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:39:08.30ID:kIxUFuZn
>795
明治時代から漫画あるって言ってんだろ。
「のらくろ」とか戦前のベストセラーだ。有名だぞ
0829<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:39:29.79ID:KjuOqNGM
>>808
> >>795
>
> ダウト
>
> 紙芝居や貸本漫画は衰退し、雑誌連載の少年漫画や劇画に吸収されていった。
> この辺りの経緯は水木しげる一代記『ゲゲゲの女房』あたりで詳しく描かれている。

いやだから「紙芝居から漫画が誕生し」、その新しい「漫画」というものに紙芝居は吸収されていったっていう流れよ?

(・益・)<流れを理解しような?
0830<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:39:32.18ID:7fWofWUJ
>>808
戦時中でも漫画普通に有った様な
のらくろ君って確か階級一等兵とかだった様な
0834<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:40:16.21ID:ikV36fXJ
>>809
あほくせ〜
そもそも右から左は日本の書物が基本的にそうだからじゃないの?

>>829
普通に戦前から漫画はあるぞ。
のらくろとか
0836海賊光 ◆OraIuMpdbc
垢版 |
2021/10/11(月) 01:40:36.12ID:k2mDwSGB
どうも「漫画」というものの意味を正しく理解できていない輩がいるようだな。

やなせたかしが何故「漫画家」と呼ばれているのか、よく考えてもらいたいものだ。
0837<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:40:36.50ID:UyQAgFGO
>>829
漫画て名前の由来ぐらい勉強しような?
0838<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:40:39.08ID:Lbh8cTEp
>>816
だからそういう改編を必要とするのが日本マンガ
大韓はすでにグローバル出来る素養があるしされている
結局は日本は模倣し無駄な改悪してるだけ
そんなだから日本の事は世界では『ニセコリア』といわれ始めているぞ
0839<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:40:40.45ID:aPdnXBMw
>>796
ゴッドオブブラックフィールドとかは作者あっちの人らしいけど結構宣伝もしてるし常に上位にいる感じだね


舞台は日本で朝鮮人出てこないけどw
0841<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:40:48.13ID:EfTOjvgU
>>825
パクリマンガをさらにパクるて
0845<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:41:16.14ID:75vZjWOR
そもそも韓国は正義がないんよ
その文化に

だから世界に受け入れられないのよ
悪vs悪しか書けてないんよ
映画でも漫画でも

でも、そう言うのを極めたらそれなりに需要あるから
そう言うのを突き進むべきやで


ま、尊敬されないだろうけど
0847<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:41:38.34ID:itPyqoAP
浮世絵に対抗できるアートは朝鮮には無い
0849<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/10/11(月) 01:41:50.31ID:KjuOqNGM
>>824
> >>818
> 漫画っていう言葉が江戸時代に既にあった証明なんだが?

それは「今の漫画」の呼び名の参考にされただけで、「今の漫画」のルーツではないんだが…
紙芝居からの進化系としてのできた”モノ”に、「漫画」という言葉を使っただけ、 根はまったく違うのだよ

(・益・)<アンダスタン?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況