X



【ウォニャス】1,194.60 +12.21 +1.03% [11/12] [新種のホケモン★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0650<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:17:13.37ID:l1C+JSNT
さり気なく1190
0651<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:19:06.78ID:s4LAK9Hb
皆さんおはようございニャス
0653<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:22:56.42ID:lt9TAmaq
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
ネトウヨはなんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
韓国の衰退を願う前に日本を豊かにするために働こうぜ
0659<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:34:45.24ID:LdoBFjkm
みとスレよりコピペ
やっぱりみずほは怪しい
今回は金融庁にロックオンされて動けないから救済資金足りないんじゃね?w


388 Trader@Live![sage] 2021/11/20(土) 15:28:01.89 ID:DvMXx+Kx0HAPPY
みずぽがトラブった時期のチャートの動きをまとめてみた。
「今年に入って8回ものシステム障害を起こし」
と書いてあったけど以下の8件で合っているかしら?ww


2/28「ATM4000台以上が停止。カードがATMから出てこない」
3/3「ATM30台が停止」
3/7「ネットバンキングで一部取引が処理できず」
3/12「法人顧客などの外貨建て送金260件に遅れ」
(この時期のウォンドルチャート)
→2月末に1110から上昇を始め
→3/10ごろに1145(ピーク)
→3月中旬に1120まで戻す


8/20「全国の店舗窓口の取引が停止」
8/23「ATM130台が停止」
(この時期のウォンドルチャート)
→1140台だったものが8/10ごろから急上昇
→8/20は1171〜1185の間で激闘(ピーク)
→8月末には1150台に


9/8「ATM100台程度が使用不能に」
(この時期のウォンドルチャート)
→9/7から上昇。9/8は1161〜1168


9/30「外国為替取引の送金に遅れが出る」
(この時期のウォンドルチャート)
→9/27〜10/1の週は1180〜1189の振れ幅で激闘
→10/4から上昇を始め10/12に1200(ピーク)
0660<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:38:19.93ID:G0nNonOa
>>659
みずほ怪しいね
0666<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:06:21.95ID:DEVg6uPd
9:00に押し戻せなくなっとるw
0669<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:16:30.83ID:uSi70QMD
トラブルの、どさくさに紛れて勝手に送金されてたりして、口座確認してみるニダよw
0675<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 09:52:58.56ID:l1C+JSNT
>>672
円安で何か問題あるの?
0677<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:20:47.73ID:xraWahRm
ウォニャスのある勤労感謝の日
0679<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:25:07.52ID:D2dDIs4f
>>675

一言で言えば、日本の国力の弱体化が明確に表面化した結果が、今回の円安です。

企業の稼ぐ力も衰え、賃金も上がらない。

この30年間、日本は他の先進国に次々と追い抜かれ、いまや途上国の立場に陥落しようとしている。
0683<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:26:51.58ID:jBi1ungu
早く、1200ウォンを超えてくれ!!
0686<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:50:39.61ID:xXPSFFmd
>>679
国力?何を言ってんの?
世界でドルが上がってるだけの話だろ
0687<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:58:29.93ID:g05vVLNv
円安に合わせてウォン安になりそう
120円 1250ウォンくらいか

死因はガス欠。ジャップのほうが先に滅亡するだろう
0688<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 11:58:34.21ID:PU/n2tZm
押し負けとるやんw
0692<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:10:04.11ID:9hxb24yw
>>687
日本は一億総衰退社会主義国だからな笑
0693<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:11:24.82ID:PU/n2tZm
>>687
よし、在日朝鮮人強制送還に文句ないなw
0695<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:13:20.23ID:Nc92iU8r
>>692
それシナチョンやんw
0696<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 12:20:28.16ID:lPWQ/gZR
>>689
海外での部品生産・調達が増えたから原油価格同様、製造コストを押し上げるからいい円安では無いかも。
ただ元々円高がず〜〜〜と続いていたから、適正範囲である125円から135円辺りで落ち着いてくれるのが妥当な所ではないかと思う。
0702<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:07:50.37ID:Ae6nwfsF
愉快なロンドン♪
楽しいロンドン♪
0704<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:23:33.78ID:oTYZEv09
いつも、ウォニァス、ウォニァスって

こんどは、エニャス!w
0708<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 14:47:55.18ID:WYulHWUg
秩序のないウォニャスにドロップキック♪
0711<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:00:36.87ID:DEVg6uPd
>>706
日本語でオケ
0712<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:12:49.27ID:uSi70QMD
米が備蓄を放出しろってさ、日本は同調するニダよw
韓国にはUAEと共同備蓄基地があったよなキム、石油ショックを乗り切るニダよw
0714<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:31:58.65ID:Nc92iU8r
そう何度も(1190を)抜かれてたまるかーニダ!
0716<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 15:43:25.13ID:F4P2tTG1
>>190
0723<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 16:52:47.29ID:Ae6nwfsF
1185-1190の攻防?
明日が楽しみっす!
0730<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:13:37.30ID:Ae6nwfsF
犯人はニャス!
\ウォニャス/
0732<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:35:39.29ID:c3H9bQWa
ウォニャス 様方へ

ウォンって乱暴な書き方したら日本円の大体1/10なんですよね?
だとしたら1,180→1,200は118→120になるからそんなに変わらない気がするのですが
日本円換算だと小数点以下で上下するのがそんなに凄いことなんですか?
どうか教えてください。ただで。
0734<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 18:45:16.58ID:zHoOZx+m
戦後、固定相場制がひかれ、まず1ドル=360円という水準からスタートした。長く続いた固定相場の時代から、円とドルの通貨の交換比率を示す外国為替レートは、その後、スミソニアンレート(1ドル=308円)という時代を経て、1973年2月より完全な変動相場制に移行した。
この間、ほぼ一貫して円の国際的なレベルでの価値は、上昇し続けた。
外国為替市場での各国通貨の相場は、その国の国際的なレベルでの経済力を反映するものといってよい。つまり、1ドル=360円から1ドル=120円台になったという円高・ドル安ということは、日本の経済成長率が群を抜いた高さであったといえる。
0738<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 19:59:42.87ID:uSi70QMD
日本には外為特別会計と言うのがあって、80円の頃は死ぬ気でドル買いしたニダよw
円安をどこまで許容するか知らんが、ドルを叩き売って円安を止める事も出来るニダよw
0739(´・ω・`)(`ハ´  )
垢版 |
2021/11/23(火) 20:06:14.15ID:mhru/kxG
>>732
韓国はドル建国債で成り立ってるから
ウォンが暴落すると借金が爆増し、
デフォルトまっしぐら
日本は円建なので関係ない
0740732
垢版 |
2021/11/23(火) 20:34:47.67ID:c3H9bQWa
>>739
つまり日本と違って国債を自分の通貨の価値でなく
他国の通貨価値(ドル)に依存しているから、
自国の通貨がドルに対して安くなると危機に陥るということなんでしょうか。

少しずつ分かって気がしました。ありがとうございます。
0741<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 20:58:04.91ID:ujYSSzeC
トルコリラどうした?急落してるが?
0743<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:12:43.28ID:Sg267UIV
>>740
それもあるし貸し手にドル出させるわけだから利子の支払いもドル
5億円でよかった利子が6億2000万円になった企業が真っ赤になったりしてるのもこれ

もちろん借りたドルで海外から素材買って組み立てで海外にドルで売って増えたドルで返す仕組みなんだけど
海外にじゃんじゃん輸出できてるうちはいいけど貿易赤字が増大するとマイナスが3倍4倍に膨れ上がる

いまこの状態に陥っててコロナのせいってことにしてるけど
実はこれが始まったのは2017年でウォンが四半期平均1152円の頃にその状況に突入してた

そこからさらにウォン安になってるし実際の3%の下落の数倍の値下がり感がある
0745<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:19:52.82ID:hS5BUYYZ
>>740
ドル建ての借金は自国の通貨が安くなるだけで借金が増える。
例えば1ドル100円の時に1万ドル借金したとすると
1万ドルを返済するには100万円必要。
これが円安になって1ドル120円になったら
1万ドル返済するには120万円必要になる。
しかし自国通貨建ての借金は為替関係無い。
100万円の借金は100万円。
0749<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん
垢版 |
2021/11/23(火) 21:49:08.41ID:Sg267UIV
>>746
まぁこれ以上は国家としてやばいし1190まで行くとまぁ割安といってもいい
一応は7000万人が使ってる一国の通貨なのに
いまはちょっとした企業のちょっとした資金調達で1190いくからそれが問題
仮に今から半年で月平均が1250とかになると

理想は1170くらいで10年ほどジリジリだらだら没落して日本に迷惑かけずに消えていただきたい

すでに人件費無理矢理上げたおかげで
内産コストと海外競争に必要なドル相場は1140ウォン/USD以下
安定的な材料調達に必要な相場が1170ウォン/USD以上
韓国企業は相場がこのレンジで推移しないと稼げないような状態になってる

スタグフレーション的インフレも手伝って実はひそかにすでにクロスしてる可能性まである狭いレンジ
今みたいに下に振り切ってると生産コストの問題で海外に製品売れば売るほど赤字
これが一気に進んで1300くらいいくと企業が一瞬で全部消えて難民がドバっと生まれるような事態に発展する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況